こんなことがありました!

SST(ソーシャルスキルトレーニング)

 関柴小学校では、なかたく活動の一環として、縦割り班活動でSSTを行っています。SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは、人が社会で人と関わり合いながら生活していく上で必要な技能を身につけるために行う練習のことです。第1回目の今日は、3密を防ぐためにそれぞれの班の清掃場所に分かれて、放送による指導で進めました。縦割り班のメンバーの名前を覚え、気持ちのよい挨拶や返事をする練習を行いました。学年を超えた交流をしながら、様々な技能の習得を目指していきます。