こんなことがありました!

第1回関柴小学校学校運営協議会を開催

 昨日、第1回関柴小学校学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会委員を引き受けてくださった9名の方々を中心に地域と家庭と学校が一つになって子どもを育てていく会です。第1回目の昨日は、教育長様からの委嘱状の交付、校長から本年度の学校経営の説明等の後、委員の方々がグループに分かれて「思いやりの心を育てるために家庭・地域の力をどう生かすか」「教育活動の充実を図る家庭・地域・学校の関わり」の2つのテーマについて話し合い(熟議)ました。「各種団体との連携の仕方」や「あいさつを今以上に活発にし合えるようにするには」等、様々な視点からたくさんの考えが出されました。学校運営協議会の活動については、このホームページやお便り等で紹介していきます。

<学校運営協議会委員の方々>

○小林千代松 様(元年度学校評議委員)○五十嵐清昭 様(関柴町区長会長)○岩瀬洋一 様(関柴公民館長)

○小野清一郎 様(関柴町民生児童委員協議会会長)○佐藤孝意 様(関柴小子ども見守り隊会長)

○山中覚雄 様(関柴小農業支援員代表)○三浦浩人 様(関柴小PTA会長)○安部 弘 様(関柴小PTA副会長)

○清野みや子 様(関柴小読み聞かせボランティア)

なお、会長に小林千代松 様 副会長に五十嵐清昭 様が選出されました。よろしくお願いいたします。