3年生の巣立ち 投稿日時 : 2017/03/22 三中-投稿管理者 3月13日,卒業式当日は底冷えのする寒い朝でした。金曜日の会場準備・・・体育館が新しくなって準備にてこづりました。これからを担っていく2年生がよく働きました。中堅学年になる1年生は外回りと3年生の教室をきれいにしました。万全を期しての当日・・・インフルエンザ感染者が急増,欠席の電話が鳴り止みません。卒業する3年生は数名2年生の3分の11年生は数名司会担当の教務の先生がインフルエンザにより欠席になってしまいました。そんな状況でも式は粛々と進んでいきました。ひとりひとりの授与,ひとりひとりの中学時代,わが子の成長,教え子との思い出,呼名~授与~壇上で親への一礼わずか数分に走馬灯のようにさまざまな場面が蘇ってきます。送辞,答辞ではお別れの感情のボルテージが一気に上がりました。~答辞より~「明日からはそれぞれの夢に向かって別々の道を歩み始めます。自分力を信じて,仲間とともに笑い,泣き,助け合い,最高の思い出ができた三年間・・・」私たち教師一同,君たちの幸せと活躍を心から願い,強く信じていますよ。そして・・・・・式歌♪会のはじまりの校歌もよかった。卒業生の『旅立ちの日に』は,想いが,思いが,歌にこもっていて感動しました。在校生は大きな戦力が欠席の中,『この地球のどこかで』を健気に一人一人が精一杯歌う姿に感動しました。『大地讃頌』言葉になりません・・・・・おだやかな春の日差しに包まれて3年生は巣立っていきました・・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}