ようこそ! 会北中学校のホームページへ!!
会北中学校のホームページへ
ようこそ
ご覧いただき、ありがとうございます!!
会北中学校の耀き 令和6年度
【野球部】バンダイスポーツ杯・会津地区中学野球交流大会(R6.5.3)
1DAYリーグ戦 優勝!(山都中・西会津中との合同チーム)
【ソフトテニス部】春季全会津中学校ソフトテニス大会(R6.5.3~4)
女子 研修の部 第3位
【特設陸上部】全会津中体連陸上競技大会(R6.5.13~15)
男子 走高跳(共通)第3位 県大会出場!!
【特設スキー部】第67回福島県中学校体育大会スキー競技大会(R7.1.15~16)
アルペン競技女子スラローム 第7位 東北大会出場!!
【会北中学校教職員】 耶麻地区学校教育研究作品展(R7.1.16)
特 選
【会北中学校教職員】 福島県食育推進優秀校表彰(R7.2.13)
優 良 賞
【1年生、2年生】みんなで跳ぼう!令和6年度 ふくしまっ子健康マネジメントプラン 体力向上ムーブメント事業(福島県教育委員会)
1年生 長なわとび 9人以下の部 第2位 209回
2年生 長なわとび 9人以下の部 第2位 221回
地域にひらく会北中学校
・「 『会北中学校いじめ防止基本方針』」←クリックしてご覧ください。
・「 『会北中学校の部活動方針』」←クリックしてご覧ください。
新着情報
学校の様子 令和7年度(2025年度)
全国学力・学習状況調査を実施しました
2025年4月17日 11時15分桜やチューリップの花が色づき始めてきました。
熱塩加納の地にも、ようやく暖かな春が訪れようとしています。
3年生は「全国学力・学習状況調査」を実施しています。
国語、数学は紙によるテストを行いますが、理科と質問紙調査はタブレットを使います。
※理科は非公開の問題があるため、画像を加工しています
動画を見て問題に答えたり、画面上でグラフや図を描いたりするなど、これからの時代に求められる資質や能力が盛り込まれた調査です。
元気いっぱいの昼休み
2025年4月16日 13時35分外は冷たい雨が降っていましたが、昼休みの生徒は体育館で元気いっぱいに体を動かしていました。
3年生は、バランスボールを使ったドッジボールをしているようでした。
1年生はバスケットボール、
2年生はバドミントンで盛り上がっていました。
早く暖かくなり、外でも思い切り動けるようになってほしいです。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
2025年4月16日 12時52分本日の給食を紹介します。
<メニュー>麦ごはん、肉じゃが、三色和え、豆腐汁、小魚のあめ煮、牛乳
<本日のまごころ野菜>打ち豆、じゃがいも、長ねぎ
「ビタミンC」は熱に弱い栄養素ですが、「じゃがいも」に含まれる「ビタミンC」は、「でん粉」に包まれているので、壊れにくいという特徴があります。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
2025年4月15日 13時11分本日の給食を紹介します。
<メニュー>ごはん、マーボー豆腐、中華サラダ、春雨スープ、牛乳
<本日のまごころ野菜>にんにく
熱塩加納の給食の「ごはん」は特別です。熱塩加納産の特別栽培米コシヒカリの「さゆり米」です。
前期学級役員、専門委員長任命
2025年4月14日 13時15分朝の全校集会で、前期学級役員と専門委員長のみなさんの任命を行いました。
全校集会では校長先生から、1年後の自分の姿や成長をイメージすること、それがまだ難しいようなら、1日後や1週間後など、短い期間で考えてほしいとのお話がありました。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
2025年4月14日 12時57分本日の給食を紹介します。
<メニュー> 豚肉丼(ごはん)、小松菜サラダ、もずくスープ、青のり小魚、牛乳
<本日のまごころ野菜> こまつな、長ねぎ
「こざかな」には骨や歯をじょうぶにしてくれる「カルシウム」がたっぷり含まれているので、成長期のみなさんにおすすめの食品のひとつです。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
2025年4月11日 12時35分本日の給食を紹介します。
<メニュー>赤飯、鶏のから揚げ、ゆで野菜、こづゆ、いちごムース、牛乳
<本日のまごころ野菜> くきたち、さといも
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!在校生のみなさんもご進級おめでとうございます!今日は、お祝い事に欠かせない、「こづゆ」を取り入れました。
部活動 がんばっています
2025年4月10日 16時46分新入生はまだ仮入部の期間ですが、先輩たちとともに練習メニューに参加している生徒もいます。
ソフトテニス部では、さっそくラケットを手にしていました。
卓球部では、顧問の先生や先輩から、メニューやプレーの方法を教わっていました。
野球部では、ノックの補助に入っていました。
会北中学校は小規模な学校ですが、一人一人の生徒がじっくり練習に取り組めたり、指導を受けたりすることができるよい点もあります。自分に合った活動を選び、がんばってほしいと思います。
入学式 立派な態度でした
2025年4月10日 14時35分先日行われた入学式の様子を、くわしく紹介します。
新入生の代表の生徒が「誓いの言葉」を立派に読み上げ、7名の新入生が入学しました。
喜多方市教育委員会学校教育課長様をはじめ、大勢の来賓や保護者の皆様のご臨席のもとで、新入生の晴れの日を祝っていただきました。
代表の生徒に、教科書が授与されました。今年度から教科書が新しい版のものになりました。
今年度は、式中の国歌や校歌の伴奏を生徒が行いました。事前に練習を重ね、立派に演奏しました。
新入生、在校生ともに立派な態度で、すばらしい入学式を行うことができました。
全校生徒23名と教職員で、保護者や地域の皆様のご協力をいただきながら、会北中学校最後の1年を最高の1年にできるようにがんばっていきます。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
2025年4月10日 14時28分本日の給食を紹介します。
<メニュー>ごはん、いかのかりんとがらめ、はりはりサラダ、ポークビーンズ、夏みかん、牛乳
<本日のまごころ野菜>キャベツ、にんにく、たまねぎ、にんじん
今年度も、毎月8日を「良い歯の日」にかむことを意識できるようなカミカミ献立を実施します。「サンマルちゃん」というのは、喜多方市のカミカミ献立のキャラクターです。