ようこそ! 会北中学校のホームページへ!!
会北中学校のホームページへ
ようこそ
ご覧いただき、ありがとうございます!!
会北中学校の耀き 令和6年度
【野球部】バンダイスポーツ杯・会津地区中学野球交流大会(R6.5.3)
1DAYリーグ戦 優勝!(山都中・西会津中との合同チーム)
【ソフトテニス部】春季全会津中学校ソフトテニス大会(R6.5.3~4)
女子 研修の部 第3位
【特設陸上部】全会津中体連陸上競技大会(R6.5.13~15)
男子 走高跳(共通)第3位 県大会出場!!
【特設スキー部】第67回福島県中学校体育大会スキー競技大会(R7.1.15~16)
アルペン競技女子スラローム 第7位 東北大会出場!!
【会北中学校教職員】 耶麻地区学校教育研究作品展(R7.1.16)
特 選
【会北中学校教職員】 福島県食育推進優秀校表彰(R7.2.13)
優 良 賞
【1年生、2年生】みんなで跳ぼう!令和6年度 ふくしまっ子健康マネジメントプラン 体力向上ムーブメント事業(福島県教育委員会)
1年生 長なわとび 9人以下の部 第2位 209回
2年生 長なわとび 9人以下の部 第2位 221回
地域にひらく会北中学校
・「 『会北中学校いじめ防止基本方針』」←クリックしてご覧ください。
・「 『会北中学校の部活動方針』」←クリックしてご覧ください。
新着情報
学校の様子 令和7年度(2025年度)
PTA総会・専門委員会
2025年4月26日 15時07分授業参観に続き、PTA総会に多くの保護者の皆様にご参加いただきました。
議事の後に、前会長様、新会長様よりご挨拶をいただきました。
今年度が、会北中学校PTAとして最後の活動となります。生徒のために有終の美を飾ることができるよう、がんばっていきたいと思います。
続いて、専門委員会を行いました。
厚生委員会
施設委員会
教養委員会
各委員会の活動により、生徒の学習や行事が支えられ、学校の施設が美しく保たれてきました。今年度もお世話になります。
授業参観(午後)
2025年4月26日 13時21分2年生:体育 校内陸上大会の種目練習
1年生:国語 詩の朗読発表会
3年生:学級活動 進路について
授業参観・PTA総会 ご協力よろしくお願いします
2025年4月26日 09時33分
本日は土曜日ですが、午前中に授業参観、午後にPTA総会を行います。
さわやかな天気のもとで生徒が元気に登校し、授業にのぞんでいる中、早くから多くの保護者のみなさまにおいでいただいています。
2年生:理科
1年生:数学
3年生:英語
午前中の授業は3校時(10:30~11:15)までで、生徒はその後昼食等をすませ、午後の学級担任の授業(12:40~13:30)の後に下校となります。
PTA総会は13:45から、学年保護者会は15:00から行う予定です。この後もよろしくお願いします。
春の校庭
2025年4月25日 14時42分(昨日24日)美術の授業で、1年生が校庭で絵を描いていました。
多くの地域では、すでに桜が散り始めていますが、本校の校庭にはまだ花が残っている木が多くあります。
おだやかな陽気の中、思い思いに絵を描いていました。
(本日25日)体育の授業は、前回と同じく全学年合同での陸上競技の練習でした。
リレーのスタートや走り、バトンパスも、どんどん上達しています。
暑くも寒くもなく、過ごしやすい気候のもとで、生徒は学習や活動に励んでいます。
会北中学校では、学年を超えて生徒が楽しく関わり合える雰囲気が自然に作られるのがすばらしいと思います。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
2025年4月25日 13時19分本日の給食を紹介します。
<メニュー>ポークカレー(麦ごはん)、福神漬け、キャベツとくきたちのサラダ、オレンジ、牛乳
<本日のまごころ野菜>くきたち、じゃがいも、にんにく
熱塩加納の学校給食では、「果物」は基本的に国内産のみを使用しています。「グレープフルーツ」や「バナナ」など、外国産のものは使用していません。
活発な話し合いのために ~生徒会総会議案書審議
2025年4月24日 13時30分連休明けの5月9日(金)に、生徒会総会が行われます。
今日は、話し合いを活発に行い学校をよりよくするために、議案書の事前審議を行いました。
3年生は、審議の進め方や、総会をスムーズに進めるために必要なことについても、自分たちで意見を出し合い検討していました。
※机の前面には生徒の氏名を書いた紙が貼ってあるため、加工しています
1,2年生は、まず要項をじっくり読み込むことから始めていました。
小規模校の本校では、1年生でも早いうちから生徒会活動に本格的にかかわる機会が増えてきます。
事前審議と総会で疑問を解決し、どんどん活動に参加してほしいと思います。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
2025年4月24日 13時12分本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、厚揚げのみそ炒め、春雨サラダ、肉だんご汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> だいこん、くきたち、にんにく
「牛乳」には、じょうぶな骨や歯を作る「カルシウム」がたくさん含まれています。成長期には毎日「カルシウム」を補給する必要があるので、給食には必ず「牛乳」がつきます。
雨の日は(も)図書室へ
2025年4月23日 14時31分昼休みに図書室へ行ってみると、1年生のみなさんが静かに読書をしていました。
今日は校内陸上大会を予定していましたが、雨が降る予報だったため事前に延期していました。
予報通りの天気となり、昼休みは校舎内のあちこちで過ごしていました。
喜多方市の小中学校には、喜多方市図書館から派遣された学校司書の方が定期的にいらっしゃいます。
本校には、今年度は月3回程度おいでになります。
1年生は、さっそく本の借り方やおすすめの本について質問していました。
中学校では忙しさを感じることもあると思いますが、時には読書にも親しんでほしいと思います。
【在りし日の会北中学校】
(撮影年代、詳細不明)校内陸上大会か、スポーツ大会の開会式の様子と思われます。1クラス20~30人で、6クラスあったようです。大会も、さぞかしにぎやかに行われたのではないでしょうか。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
2025年4月23日 13時10分本日の給食を紹介します。
<メニュー>【日本列島味めぐり献立】北海道
とうもろこしごはん、ポテトグラタン、春キャベツのサラダ、コンソメスープ、ミルク寒、牛乳
<本日のまごころ野菜> くきたち、じゃがいも
毎月1回、喜多方市統一献立として、全国各地の郷土料理を取り入れた、「日本列島味めぐり献立」を実施します。今月は、「北海道」の特産品をたくさん使った献立です。
校内陸上大会【延期】に向けて
2025年4月22日 16時19分校内陸上大会の実施を明日23日(水)に予定していましたが、雨の予報が出ていて、降水確率も高いため、来週の30日(水)に延期しました。
体育の授業では、全校生が合同で陸上競技の練習をしていました。
1,2年生は校庭で幅跳び、体育館で高跳びを行っていました。1年生は中学校の記録を聞き、驚いていました。種目も記録も、小学校とはずいぶん違っていますね。
3年生は、リレーのバトンパスやスタートの確認を熱心に行っていました。
風が少なく、日差しは暑さを感じるほどでした。
体調管理に気を付け、土曜の授業参観日までの長い6日間を乗り切ってほしいと思います。