ようこそ姥堂小学校のWebページへ!!
教育目標:
花と緑を愛し心豊かでたくましい子どもの育成
新着情報
日誌
新年度もよろしくお願いします
2025年4月17日 09時25分新学期が始まり、2週間ほどたちます。
この間にも、いろいろありました。
どんな1年になるか、わくわくしています。
↑着任式・始業式
↑入学式 ↑しっかりと式に臨みました。
↑避難訓練 ↑消化器の使い方を練習し、防火意識を高めました。
3月の風に想いをのせて・・・
2025年3月21日 14時41分修・卒業証書授与式
子どもたちから、感動、感激をもらいました。
6年生ありがとう!
1~5年生立派でした!
最後の給食
2025年3月19日 08時54分※昨日 ホームページへのアクセス不具合がありアップできなかったため、本日アップしました。
昨日は今年度最後の給食となりました。
最後はお祝い献立となり、みんな味わいながら食べていました。
給食後には調理員の皆さんにお礼を伝える場面も見られました。
給食後は、調理員の皆さんにお礼を伝える場面も見られました。
お別れの会
2025年3月17日 16時22分6年生と先生方とのお別れの会を開催しました。
6年生からは、それぞれの得意分野からクイズが出題されました。
先生方からは、6年生へ「3月9日」の歌のプレゼントです。
心あたたまる会となりました。
登校日もあと3日です。
思春期の体の変化
2025年3月17日 12時37分本日の4年生、体育(保健領域)の授業です。
担任と養護教諭が一緒に授業をすすめました。
思春期には体つきに変化が起こり、人によって違いはあるものの、男女の特徴が現れることを学びました。
修・卒業式予行
2025年3月12日 11時03分本日、修・卒業式予行を行いました。
6年生の緊張感が伝わってきました。
在校生も真剣です。
今年度の登校日もあと6日です。
授業参観
2025年3月7日 16時32分本日の授業参観たいへんお世話になりました。
子どもたちはしっかりと自己表現をしていました。
また今年は、全体会の中で座談会を開催しました。
各家庭での読書の様子やメディアコントロールへの取り組みについて話し合う貴重な時間となりました。
ありがとうございました。
真剣に
2025年3月5日 10時46分全体練習の二回目です。
卒業生の入退場や証書授与などの確認です。
子どもたちは、昨日に増して真剣です。
修・卒業式まで、登校日も残り11日です。
体育館への通路には、在校生から卒業生へ、はなむけの言葉が掲示されました。
全体練習
2025年3月4日 10時16分修・卒業式へむけての全体練習1回目です。
本日は、「別れの言葉」の練習です。
修・卒業式は今年度の最後の授業です。
子どもたちの真剣な表情から、体育館に厳粛な雰囲気が・・・。
引き継ぎ
2025年3月3日 12時40分6年生を送る会に引き続き、鼓笛隊を6年生から後輩たちに引き継ぎました。
6年生の鼓笛の演奏もこれで最後となりました。
今まで本当にありがとう!
1~5年生は、引き継ぎをうけ、緊張した表情で演奏をしていました。