ようこそ姥堂小学校のWebページへ!!
教育目標:
花と緑を愛し心豊かでたくましい子どもの育成
新着情報
日誌
農業科始動!
2025年4月28日 11時06分4/25(金)に畑作りに取り組みました。
支援員のみなさんのサポートいただきながら、
肥料を入れ、マルチシートを張りました。
豊作目指して頑張ります。(」・∨・)」
ようこそ1年生
2025年4月25日 18時28分4/24(木)に1年生を迎える会を行いました。
6年生を中心に、どうしたら1年生に歓迎の気持ちが伝わるか、
よく考え、話し合って、準備を進めてきました。
クイズやゲームでふれあいながら、最高の笑顔の時間を過ごすことができました。
姥堂小へようこそ、1年生!
交通事故0をめざして
2025年4月23日 10時38分4/22(火)に交通教室を開催しました。
校庭の状態が悪く、延期していました。
整備された校庭で実施できてよかったです。\(^▽^)/
開催にあたり、ご協力いただきました関係機関の皆様に感謝申し上げます。
保護者の皆様には、自転車の運搬等お世話になりました。((*_ _)
↑たくさんの皆様にご協力いただきました。
↑学んだことをしっかり実践しました。
↑実際に道路でも練習しました。
授業参観ありがとうございました
2025年4月21日 11時52分4/18(金)に授業参観・PTA総会・各専門委員会・学級懇談を実施しました。
保護者参加型の授業ができてよかったです。
たくさんの参観をいただき、ありがとうございました。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
今年の雪で、校庭が厳しい状況でしたが、
この週末に校庭の整備をしていただきました。
関係機関のご尽力に感謝いたします。┏○))
(雨が降って水たまりができましたが、校庭が平らになりました)
6年生ががんばりました
2025年4月18日 10時54分4/17(木)に全国学力・学習状況調査を実施しました。
6年生が国語、算数、理科の3教科の試験に真剣に取り組みました。
結果は、今後の学力向上の取組に生かしていくほか、
各自の学習にも活用していってほしいと思います。
1年生の入学をお祝いして、給食に「こづゆ」が出ました。
お祝い事に「こづゆ」、会津を感じました。(*ˊᗜˋ*)
↑写真は、配膳イメージです
新年度もよろしくお願いします
2025年4月17日 09時25分新学期が始まり、2週間ほどたちます。
この間にも、いろいろありました。
どんな1年になるか、わくわくしています。
↑着任式・始業式
↑入学式 ↑しっかりと式に臨みました。
↑避難訓練 ↑消化器の使い方を練習し、防火意識を高めました。
3月の風に想いをのせて・・・
2025年3月21日 14時41分修・卒業証書授与式
子どもたちから、感動、感激をもらいました。
6年生ありがとう!
1~5年生立派でした!
最後の給食
2025年3月19日 08時54分※昨日 ホームページへのアクセス不具合がありアップできなかったため、本日アップしました。
昨日は今年度最後の給食となりました。
最後はお祝い献立となり、みんな味わいながら食べていました。
給食後には調理員の皆さんにお礼を伝える場面も見られました。
給食後は、調理員の皆さんにお礼を伝える場面も見られました。
お別れの会
2025年3月17日 16時22分6年生と先生方とのお別れの会を開催しました。
6年生からは、それぞれの得意分野からクイズが出題されました。
先生方からは、6年生へ「3月9日」の歌のプレゼントです。
心あたたまる会となりました。
登校日もあと3日です。
思春期の体の変化
2025年3月17日 12時37分本日の4年生、体育(保健領域)の授業です。
担任と養護教諭が一緒に授業をすすめました。
思春期には体つきに変化が起こり、人によって違いはあるものの、男女の特徴が現れることを学びました。