熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

   

                       

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

学校日記

第1回交通教室

2025年4月15日 14時56分

熊倉駐在さんをはじめ、交通安全協会、母の会の皆さんのご協力のもと,一つしかない大切な命を守るために交通教室を行いました。天気が心配でしたが何とか雨に遭わずに実施することができました。1・2年生は歩き方の勉強です。学校の周りの道路をルールを守って歩行することができました。3年生以上は自転車での練習です。校庭に設けた模擬道路で交差点での動きなどを確認しました。特に、「車が出てくるかもしれない。」「曲がったところに人がいるかもしれない。」など予想して運転することに心掛けることができました。これから地域でも安全に自転車に乗ってほしいと願っています。

DSCN5635 DSCN5642

DSCN5660 DSCN5679

DSCN5680 DSCN5657

IMG_1847 DSCN5653

DSCN5666 DSCN5676

交通教室に向けて

2025年4月14日 17時00分

明日15日は交通教室が予定されています。雨が心配されましたが予定通り実施の見通しです。なお、3年生以上は自転車を用いて校庭で正しい自転車の運転の仕方を学びますので、ご準備をお願いいたします。また、ヘルメットのご準備も併せてお願いいたします。

今日の各学年の様子

2025年4月14日 14時21分

入学して一週間が過ぎましたが、1年生は元気にあいさつや発表ができています。他の学年もスムーズにスタートを切ることが出来ました。

DSCN5597[1] DSCN5600[1]

DSCN5602[1] DSCN5621[1]

DSCN5610[1] DSCN5608[1]

DSCN5616[1]

入学・進級お祝いこんだて

2025年4月14日 14時16分

今日の給食はお祝い献立でした。こづゆなどの伝統料理も出ました。にんじんご飯もあり、見た目も華やかな給食に子どもたちもいっぱいおかわりをしていました。

DSCN5625[1] DSCN5626[1]

DSCN5627[1] DSCN5630[1]

DSCN5634[1] DSCN5622[1]

バラの手入れにご協力ください!

2025年4月11日 16時24分

明日12日(土)に、学校のシンボルとして伝統的に引き継いできたバラの手入れを行います。ご多用の折とは存じますが,ぜひ,バラ会会員の皆様にもご協力をお願いできればありがたく思います。すでに地区に回覧も回しておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

日 時    令和7年4月12日(土)  朝8時より(小雨決行)

  場 所    熊倉小学校 校庭

  作業内容  バラの剪定 追肥 等(ご持参いただくものは特にありません)

  依頼対象  熊倉小バラ会会員(歴代のPTA会長・副会長等)

P1400725 P1400793