熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

   

                       

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

学校日記

1年生を迎える会 

2025年4月25日 14時08分

全校児童が集って、1年生を迎える会を行いました。きれいな花のアーチの中を、6年生に手を引かれて入場した1年生たちは、元気に自己紹介をすることができました。そして、歌やゲームを通して上級生といっぱい交流しました。5月からは縦割り班での掃除も始まります。早くお兄さんお姉さんたちと仲良くなってほしいと願っています。

IMG_1992 IMG_1993

IMG_1998 IMG_1999

IMG_2043 IMG_2031

IMG_2048 IMG_2025

IMG_2072 IMG_2056

IMG_2065 IMG_2079

IMG_2066 IMG_2051

IMG_2087 IMG_2089

給食の準備スイスイ

2025年4月24日 14時29分

給食開始から3週間近くが経ちます。1年生もずいぶん手際よく準備することができるようになりました。今日はサポートできる職員が少なかったのですが、自分たちで協力して安全に配膳ができました。そして時間内に食べることもできました。

IMG_4683 IMG_4684

ひらがなの学習

2025年4月23日 15時07分

1年生が国語でひらがなを学習していました。字の形に気をつけながら、空書きしてから丁寧にノートに練習です。自分の名前も書けるようになった子ども達は、ぐんぐん成長しています。

DSCN5969[1] DSCN5974

DSCN5975[1] DSCN5973[1]

読み聞かせスタート

2025年4月22日 15時06分

今年度の読み聞かせがスタートしました。初日は1・2年生が学校司書より「おばけの入学式」という絵本を紹介いただきました。みんな、真剣な表情で聞き、感想もしっかりと交流していました。早速、本を借りる子ども達でした。また全学年ブロックごとにオリエンテーションも行われました。

DSCN5904[1] DSCN5909[1]

DSCN5913[1] DSCN5917[1]

5年生の米作り

2025年4月22日 13時40分

5年生は社会科や総合学習で「米作り」にチャレンジします。今回は種籾を苗床に蒔く作業を行いました。長年お世話になっている支援員さんのご指導のもと、きれいに種まきを行うことができました。来月に予定されている田植えに向けて苗作りがスタートしました。

DSCN5924 DSCN5929

DSCN5930 DSCN5932

DSCN5934 DSCN5938

DSCN5943