こんなことがありました!
4年社会「残したいもの 伝えたいもの」の学習で、
5年生の上野さんのご協力をいただき、自宅の蔵を見せいただきました。
初めにレンガ蔵に入り、上野利八さんから蔵の構造、用途、できた時代や理由などの説明を受け、その後蔵の中を見学しました。子どもたちは、蔵の中を歩くことで。その大きさや丈夫さに大変驚いていました。
さらに、家として使っている別の蔵に入り見学しました。そこでは、中扉の厚さと大きさ、大広間の広さにまた驚いていました。その中でも、子どもたちは、上野さんの説明や蔵の観察の記録を行い、喜多方の蔵とはどんなものかしっかり学ぼうとする姿を見ることができました。今後、喜多方の蔵がどのように守られてきたかをしっかりまとめていきたいと思います。
上野様、お忙しい中、ご協力誠にありがとうございました。
学校の連絡先
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679
QRコード
アクセスカウンター
5
9
6
9
5
4