こんなことがありました!

情報処理・パソコン 事件やトラブルに巻き込まれない ~スマホ・ケータイ安全教室~

前回は、保護者の皆さま対象でしたが、今回は、5,6年生を対象とした「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。
講師は、スマホ・ケイタイ安全教室インストラクターの澤口様が担当くださいました。澤口様は、インストラクターを専門に、東北6県の幼保、小・中学校で講師をされています。

 大事なことを、たくさん学びました。学んだことを使い方に生かしていきましょう。

※ 文字だけでは、本当の気持ちが伝わりにくく、誤解を招くことが多いこと。自分が書かれて嫌なこと、されて嫌なことはゼッタイしないこと。

※ 家族でルールを決め上手に使うこと。人を傷つけることはゼッタイしないこと。

※ スマホ・ケータイの「し・お・か・わ」を守って、賢く使いましょう。

本校高学年のスマホ・ケータイの所持率(自分専用以外も含む)は、3分の1程度になっています。
正しい使い方ができず、不安や心配をもった子もいます。大事なことは、学んだことを生かして、賢く使えることです。与える前に「ルール」を決めること。ルールを守っているか、どんなふうに使っているかを把握することなどは、家庭でないとできません。いじめの道具に使ったり事故に巻き込まれたりしないように、子どもとコミュニケーションをとっていくことが大切です。
学校では、今回のような学びを計画的に進めることや、子どもの状態や心の把握をきめ細かく行うことをしっかり進めていきたいと思います・