学習発表会(後半)
後半のトップは1年生。国語科「サラダでげんき」の音読劇でした。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/13449/)
かわいい動物たちのアイディアによって,大きなサラダがどんどんできて
いきました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/13450/)
おまわりさんや郵便屋さん,すずめ,象,熊,猫,犬,ありなど
いろいろな登場人物が出てくる楽しい劇でした。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/13451/)
次の3年生は,農業科の発表でした。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/13452/)
育ててきたカボチャとジャガイモについて,苗の成長の様子やお世話のこと
収穫のことなどを発表しました。
ここでサプライズが・・・・。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/13453/)
なんと,育てたカボチャが参観者に届けられました。
私もおいしくいただきました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/13454/)
学習発表会の最後を飾ったのは6年生でした。
「魅力発見プロジェクト」で6年生が作成した旅行プラン
「喜多方の自然満喫とっておきのリラックスツアー」を
劇で紹介しました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/13455/)
その後は,歌とリコーダーの発表でした。11人のリコーダーの音色が
会場を魅了しました。
これで午前の部が終了です。(午後に続く)
かわいい動物たちのアイディアによって,大きなサラダがどんどんできて
いきました。
おまわりさんや郵便屋さん,すずめ,象,熊,猫,犬,ありなど
いろいろな登場人物が出てくる楽しい劇でした。
次の3年生は,農業科の発表でした。
育ててきたカボチャとジャガイモについて,苗の成長の様子やお世話のこと
収穫のことなどを発表しました。
ここでサプライズが・・・・。
なんと,育てたカボチャが参観者に届けられました。
私もおいしくいただきました。
学習発表会の最後を飾ったのは6年生でした。
「魅力発見プロジェクト」で6年生が作成した旅行プラン
「喜多方の自然満喫とっておきのリラックスツアー」を
劇で紹介しました。
その後は,歌とリコーダーの発表でした。11人のリコーダーの音色が
会場を魅了しました。
これで午前の部が終了です。(午後に続く)