新着情報

RSS2.0

こんな事がありました!

耶麻・両沼合同音楽祭 合唱の部

2024年8月20日 13時00分

 8月20日(火)、耶麻・両沼合同音楽祭が喜多方プラザで行われました。本校からも特設合唱部が出場し、観客を魅了する素晴らしい演奏を披露しました。特設合唱部の皆さん、感動しました! 素晴らしいぞ、合唱部!!

文化部美術館見学活動

2024年8月6日 12時42分

 8月6日(火)に、喜多方市美術館を見学しました。学芸員の方から、作者や作品についての説明を聞いたあと、マナーを守ってじっくり鑑賞しました。企画展「高砂淳二展」の作品の中には、科学の教科書の表紙になっている作品もあったようで、色々な視点で気づき、発見しながら意欲的に鑑賞しました。それぞれ、お気に入りの作品を見つけたようです。喜多方市美術館の学芸員の皆様、ありがとうございました。

       

先生方も頑張っています!

2024年8月5日 16時26分

 8月5日(月)、喜多方市の気温は35℃以上でした。喜多方二中の校庭の歴史は雑草との戦いの歴史でもあります。今日は、荒井先生が雑草とり、校長先生は校庭に除草剤を散布していました。

 雑草なんかに負けないぞ~!

文化部の活動

2024年8月1日 15時58分

本日の文化部は、野外スケッチを行いました。好きな花を見つけて、三原色の絵の具で着色しました。短時間でしたが、みなさんよく観察してスケッチしていました!

      

8月に入りました! 夏休みも3分の1が経過、待望の梅雨明け

2024年8月1日 15時00分

 本日より8月です。夏休みも3分の1が経過しました。家庭学習も順調に進んでいる様子で、1学年では、夏休みの課題の解答を受け取るために職員室を訪れる生徒が日に日に増えてきました。

 また本日、気象庁より「北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる」との発表がありました。平年より8日遅く、昨年と比較すると10日遅い梅雨明けです。梅雨が明けた本日ですが、朝方は涼しい空気となり、日中もうだるような暑さとはなっていません。職員室の外気を用いて測定しているWBGT指数も、正午現在で「25」となっています。「31」が原則運動中止の目安となります。

 

 明日からは猛暑日が予想されますので、学校でもより一層注意を呼びかけ、場合によっては部活動の中断などの措置をとってまいりたいと思います。

 本日は、男女バスケットボール部と特設合唱部の部活動の様子を掲載します。パリオリンピック開催中ですが、部活動も負けないぐらい盛り上がっています。

三者面談(3年生)

2024年7月29日 15時36分

 7月29日(月)、3年生の希望者が三者面談を行っています。教室では担任等の先生と、進路に関する真剣な話し合いが行われていました。

喜多方二中及び会北中の統合に関する合意書の取り交わし

2024年7月29日 12時05分

 7月29日(月)、喜多方二中及び会北中の統合に関する合意書の取り交わしが喜多方市役所、教育長室で行われました。喜多方市では小中学校の「適正規模・適正配置」を進めており、令和8年4月から、喜多方二中と会北中を統合する実施計画が示されています。今回は、喜多方二中と会北中のPTA会長による「合意書」と取り交わしが行われ、今後は地域の方々のと話し合いを経て、統合準備委員会の中で、統合校に関する検討が進められる予定です。

少年の主張喜多方大会

2024年7月27日 17時37分

 7月27日(土)、少年の主張喜多方大会が喜多方プラザで開催されました。本校からは3年の平澤さんが出場しました。「サメと私たちの共存」という題名で堂々と発表を行い、見事最優秀賞を受賞しました。平澤さん、おめでとう!!

アルミ缶 回収しています!

2024年7月26日 14時21分

 7月26日(金)、今日も喜多方市は暑い1日です。喜多方二中では、「アルミ缶専用回収コンテナ」を設置しています。ぜひご家庭にある「アルミ缶」をお持ちください。体育館前の来客駐車場の東側(校舎側)に設置してあります。ご協力よろしくお願いいたします。

女子トイレ 洋式便器増設工事

2024年7月26日 14時16分

 7月26日(金)、夏休みに入り、1週間が過ぎました。夏休み中、1階から3階の女子トイレは、洋式便器増設のため「工事中」となり、使用できません。現在、各階の女子トイレにはそれぞれ1個の洋式トイレがありますが、2学期からは1つ増えることになります。

卓球部 県大会から帰校

2024年7月24日 13時27分

 7月24日(水)、県中体連卓球競技に出場していた卓球部が帰校しました。会津代表として県内の強豪と素晴らしい堂々とした試合を繰り広げ、県大会ベスト8まで勝ち上がりました。頑張ったね、卓球部! 素晴らしいぞ、卓球部!!今日はゆっくり休んでね。

夏休み中の部活動の様子

2024年7月24日 10時57分

 7月24日(水)、夏休み中の部活動の様子です。暑い中、主に1・2年生が中心となって頑張っていました。

熱中症対策

2024年7月24日 09時11分

 7月24日(水)、今日も暑くなりそうですね。本校では、熱中症対策として、適宜水分補給と休憩を挟みながら、顧問が生徒の体調を確認しながら部活動を行っています。また、教頭先生が1時間ごとに気温と湿度を「湿球黒球温度」で確認し、WBGT温度を計測して職員室のホワイトボードに注意喚起しています。生徒の皆さんも、熱中症には十分気をつけましょう。

県中体連ソフトボール競技

2024年7月23日 17時39分

 7月23日(火)、白河市東風の台運動公園において、県中体連ソフトボール競技が開催されました。炎天下の中、喜二中生はハツラツとプレーを行いました。1回戦、見事に勝利することができました。楽しそうにプレーする選手と応援する保護者が一体となり、まさにチーム喜二中でした。選手の皆さん、保護者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

県中体連卓球競技

2024年7月23日 16時58分

 7月23日(火)、須賀川市円谷光吉メモリアルアリーナ(須賀川アリーナ)において、県中体連卓球競技が行われました。男子団体戦に出場した喜二中は、予選リーグ3戦全勝で、予選リーグを1位で通過し、明日の決勝トーナメントに進出しました。自分を信じ、仲間を信じて最後まで頑張る選手の皆さんの姿は見るものを感動させました。明日も頑張れ!二中生!!

県中体連サッカー競技

2024年7月22日 18時40分

 7月22日(月)、県中体連サッカー競技がJビレッジで行われました。サッカー部は強豪相手に素晴らしい試合を行いました。頑張ったね!サッカー部!! 君たちは素晴らしい!!

中学校での初めての通知表

2024年7月20日 16時22分

 7月19日(金)、終業式終了後、各学級で通知表が渡されました。1年生にとってははじめての「5段階評定」となり、ワクワク、ドキドキだったようです。

1学期終業式

2024年7月20日 16時00分

 7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。校長式辞の後、各学年の代表が1学期の反省を発表し、終業式終了後には、喜多方警察署の方より、SNSの危険性についてのお話をいただきました。

 大きな事故やけがも無く、無事1学期を終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。

チャレンジ弁当DAY その1

2024年7月18日 15時16分

 7月18日(木)、全学年で「チャレンジ弁当DAY」を実施しました。生徒一人一人が家庭で弁当を作り、自分で作った弁当を学校に持参して、食べました。生徒はお互いの弁当を見合いながら、和やかな雰囲気で弁当を食べていました。写真は3年生の様子です。