2025/04/23
ようこそ! 慶徳小学校のホームページへ!!
育てよう夢 伸ばそう個性 伝統を受け継ぐ慶徳の子
~めあてをもって こつこつと~
喜多方市立慶徳小学校は,会津盆地の西縁北部に広がる低地と丘陵性山地からなる喜多方市慶徳町(東西5km南北8km)にあります。学区内には,国の重要文化財の「新宮熊野神社長床」や同じく国指定の重要無形民俗文化財の「慶徳稲荷神社御田植祭」,国史跡の新宮城跡,会津盆地西縁を通る会津まほろば街道などがあり,子どもたちが暮らす慶徳町は歴史と伝統にあふれる地域です。
このような地域に育つ子どもたちが、喜多方・慶徳のよさを知り、地域に愛着と誇りをもつとともに、一人一人が自分の夢に向かって、それぞれが個性を伸ばし、発揮していってくれることを願っています。そこで、スローガンを「育てよう夢 伸ばそう個性 伝統を受け継ぐ慶徳の子」とし,合言葉「やってみよう」をもとに教育活動を展開しています。 E-mail keitoku-e@fcs.ed.jp
令和7年4月17日16:50撮影
新着情報
こんなことがありました!
命と安全を守る交通教室
2025年4月10日 12時55分10日(木)2・3校時に交通安全教室を実施しました。喜多方警察署の野村和正さんにおいでいただき、安全な歩行や自転車走行について学びました。PTA指導委員の猪俣恵介さん、村山智史さん、内島真由美さん、内山康充さん、荒川真美さん、大竹一佳さんにもご協力いただきました。3年生以上は、校庭での走行練習と実際の道路での走行練習をしました。1・2年生は、DVDで交通安全について勉強したあと、実際の道路を歩き、横断の仕方など学びました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。ご家庭でも、道路の歩き方や自転車の乗り方について話題にしてみてください。