ようこそ! 上三宮小学校のホームページへ!!
 令和6年度 【小規模特認校3年目】のスタートです。
 
喜多方市立上三宮小学校教育目標       
    「よく考え、やさしく、たくましい児童の育成」
 
 【目指す児童像】
    〇 よく考え進んで表現する子(知)
    〇 やさしく思いやりのある子(徳)
    〇 心身ともにたくましい子 (体)
 
 令和6年度スローガン「チャレンジ! 笑顔いっぱいの上三宮」

 令和6年度 上三宮小学校の教育(運営ビジョン).pdf
 
 令和6年度 教育課程届(授業時数特例内容含む).pdf
 
 小規模特認校に関するお問い合わせも、随時受け付けております。
 見学、相談等をご希望の方は、上三宮小学校までご連絡ください。
  ⇒ 電 話 0241-22-0904
    メール kamisanmiya-e@fcs.ed.jp
     ※メールの場合は「小規模特認校について」の件名で空メールをお送りください。
      なおその際、@fcs.ed.jp のドメインが受信できるよう設定をお願いします。
 
  
      飯豊の山のウスユキ草       
          押切川のノバラ       
          みどりの大地ひろい空
 
     上三宮小学校の教育活動の様子を紹介していきます。
 
 
新着情報
こんなことがありました!

出来事

車 車のリサイクル博士、来校・・・

第7回「クルマのリサイクル」作品コンクールにおいて、本校は「団体特別賞」をいただきました。自動車促進センターや関係者の皆様、そして自動車リサイクル博士が来校し、6年生の代表に表彰状を手渡していただきました。博士はゆるキャラです。6年生のおかげて車のリサイクルについて知るよい機会となりました。

にっこり ネギの植え付け!

5・6年生が畑に長ネギを植え付けました。間隔をあけて根元には土をかぶせて、最後に水を上げて植え付けは完成です。手際よく短時間でできました。先日植えた、ジャガイモやゴボウ、ポップコーンにも水をかけてくれました。さすが高学年です。

興奮・ヤッター! バランス感覚が抜群!

4月26日(金)。朝から素晴らしい天気。暑いくらいです。

1年生は外で体育です。タイヤに上って、バランスをとったり、ぴょんと跳び降りたり。バランス感覚が素晴らしいですね。タイヤ跳びもリズムよくできて、みんなすごい!

期待・ワクワク 1年生を迎える会!

1年生を迎える会を行いました。6年生が中心となって、内容を考えました。1年生や新しく転入してきたお友達に、もっと学校を好きになってほしいという願いをもって計画されていたので、とても楽しい時間を過ごすことができました。6年生の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

理科・実験 空気の変化は・・・

6年生は理科で空気の成分について、機体検知管を使って調べています。空気の成分は窒素が78%、酸素が21%、二酸化炭素が0.04%です。この数値がものが燃えた後どう変化しているか調べています。5年生は社会で日本の周りの国の学習をしていました。

本 辞書の使い方は・・・

4月25日(木)。雲が多く、ちょっと肌寒い一日でした。

3・4年生の国語です。3年生は国語辞典、4年生は漢字辞典の使い方を学習していました。初めて辞書を開いた3年生。言葉がどんな順序で乗っているかなど、みんなで確かめながら使い方を学んでいきます。4年生も初めての漢字辞典。いろいろなひき方があるのでチャレンジしてみよう!

 

美術・図工 今日の図工は・・・

3・4年生の図工は4年生は先日行っていたスパッタリングで作品作りの続きです。今度はどんな作品にしようかな。3年生はペットボトルのキャップなどをスタンプにして画用紙に押していきます。こちらもとっても楽しそうです。5年生は絵具スケッチ、6年生は歯科衛生ポスターに取り組んでいました。1,年生はみんなで歌を元気に歌っていました。2年生は2桁+1桁の算数のまとめでした。

 

笑う タネをまきました!

マルチ掛けの後は、5・6年生はジャガイモ、3・4年生はゴボウ、1・2年生はポップコーンをまきました。そのあとは、肥料をみんなで力を合わせてまきました。水もしっかりあげたので、きっと大きく成長することでしょう!支援員の皆さん、ありがとうございました。

笑う マルチがけをしました!

4月24日(水)。弱い雨が降っています。

農業科支援員の皆さんに、お手伝いいただき、畑のマルチ掛け、種まきをしました。5・6年生が畝の上にマルチをかけ、端の方に土を寄せ、マルチを止めていきます。3畝のマルチ掛けがあっという間に出来上がりました。さすが高学年です。

曇り ありがとうございます!

農業科支援員の皆さんが、明日の苗植えのために、学校の畑に畝を作ってくださいました。昨年度は酷暑で、あまり育たたなかった野菜もありましたので、今年度は豊作を願っています。お忙しいところ、子どもたちのためにお手伝いいただき、ありがとうございます。