松山小学校の教育目標

<教育目標>

 健康で明るい子ども

 やる気十分な子ども

 きまりを守る子ども      

 

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

農業科で種まきと植え付けをしました

2015年6月12日 11時06分


農業科の支援員の方々のご指導を得て、今日は大豆、ポップコーン、枝豆、小豆、落花生、青豆の種まきやカボチャの苗植えを行いました。畝作りも教えていただき、上手に畝をつくることができました。

クラブ活動のオリエンテーションがあったよ!

2015年6月10日 19時45分

松山小学校のクラブ活動は,地域ボランティアの方々を講師に迎えて行います。
今日は体育館で,講師の先生が紹介され,6年生の代表があいさつと活動目標などを話しました。
これからのクラブ活動が楽しみです。 

薬物乱用防止教室がありました

2015年6月10日 19時25分


今日、5,6年生が、薬物乱用防止について学びました。講師の先生は、会津喜多方ライオンズクラブの方でした。子供たちは真剣な表情で話を聞くことができました。

プール開きをしました!が・・・・

2015年6月9日 15時16分

 ちに待ったプール開き!と思ったら外は雨。
式は6年生の体育委員が進行しながら体育館で行いました。特に高学年の態度が立派で,返礼や聞き方など,下学年の模範となっていました。
各学年今週から水泳の授業が始まります。

ブラッシング指導があったよ!

2015年6月3日 16時46分

 歯科衛生士の齋藤久美子先生をお迎えし,ブラッシング指導を行いました。
日頃なにげなく行っている歯みがきにも,ポイントや注意点があることを知り,
子ども達がうなずきながら話を聞いている様子がとても微笑ましく感じました。
覚えたことを家庭でも実践して欲しいと思います。

幼稚園と交流したよ!

2015年6月3日 16時39分


 5年生が総合学習の一環として,松山幼稚園児との交流会を開きました。
遊具で遊んだり,読み聞かせをしたりと園児も目を輝かせて楽しんでいました。

さつまいもやさといもを植えたよ!

2015年6月1日 20時18分


  5月27日に,毎年お世話になっている農業支援員さんに教えて頂きながら,
 学校の畑に,サツマイモや里芋を植えました。低学年の子ども達も,お話をよく
 聞きながらたくさんの苗を植えることができました。たくさん実るといいです!
 

  PS.終わった後,2年生の子ども達が,丁寧にじょうろの後片付けをしていた様子に感動しました。

運動会がありました!

2015年5月29日 15時30分

 
  5月23日(土)晴天のもと,運動会を行いました!
 結果は,紅組392点,白組391点で紅組の優勝!!
 両キャプテンの流した涙が印象的でした。