学校長あいさつ

  本校は一ノ木・相川・山都のそれぞれの地区にあった3つの小学校の歴史、伝統、地域の方々の教育に対する思い等を受け継いで一つになり、山都小学校として開校しました。
 新しく作られた校歌には、3つの自然のキーワードが盛り込まれ、地域の方々、そして 校歌作詞者の方の願いが込められています。
 「飯豊山」     たくましい飯豊山のように試練を乗り越え目標に向かっていってほしい
 「そばの花」 純白のそばの花のように純真さや誠実さを大切にしていってほしい
 「一ノ戸川」 旧三小を源とし、旧二小を通り、旧一小で阿賀川に注ぐ、一ノ戸川の澄んだ流れのように清く明るく                                   
正 しく、そんな生き方を大切にしてほしい
 
それぞれの地区の人々にとっての「おらげの学校」への思いを大切にし「今だからできること」、「今しかできないこと」を確認しながら、山都小学校の新しい歴史づくりに関わっていきたいと思います。   

教育目標・学校経営ビジョン

<教育目標>

互いに高め合い,未来を切り拓く子ども 

 ・ 確かな学力を身につけ,主体的に学ぼうとする子ども 

  【飯豊山のような高みをめざして】

 ・ 心優しく思いやりがあり,よりよい行動ができる子ども 

  【そばの花のように誠実に】

 ・ 自ら目標をもって体力を高め,心身ともにたくましい子ども

  【一ノ戸川のようによどみなく】

 

<学校経営ビジョン>     

       ⇒ R7 学校経営・運営ビジョン.pdf

 

<お知らせ>

     ⇒ R5 学習・メディアやくそく.pdf

     ⇒ R5危険箇所マップ.pdf


 

学校だより及月予定(スクールバス)

児童数

 令和7年度

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 なかよし 合計
32
12 40
11 12 11 19 72

令和5年度 

学年 
1年 
2年 
3年 
4年 
5年 
6年 
なかよし 
合計 
男 
40
女 
11 
10
44
 計
13 
11 
19
12 
17
84

 

沿  革

沿    革
平成21年3月31日
  喜多方市立山都第三小学校閉校
平成22年3月31日

  喜多方市立山都第二小学校閉校

  喜多方市立山都第一小学校閉校

 

平成22年4月 1日

  喜多方市立山都小学校開校

 

 

学校へのアクセス

JR山都駅から徒歩10分
車の場合は山都駅より
磐越西線踏切を横断
商店街を通過、
信号機左折200m直進
右側宗像神社左折し、すぐ左側

学校はココにあります。