喜多方市小学校農業科

喜多方市小学校農業科

圃場の管理その4

 台風影響で雨が続いたことが災いし,一挙に雑草が伸びて一面雑草だらけの畑になってしまいました。(26.8.8の圃場の様子)










 さっそく,草刈りをしたり,雑草取りをしたりしたのですが,悲劇はそれだけではありませんでした。

圃場の管理その3

 仕事の関係と気温の高さのため,除草作業が行えないでいます。スイカは大きく育ってきていますが,その奥に見えている雑草の背丈は黄色信号です。(26.7.27の圃場の様子)




圃場の管理その2

 最後の植え付け作物のマメの定植のために,畝を立て,マルチをかけ,ついでに圃場の雑草をとり,圃場の整備を行いました。スイカとカボチャの畝のところには支援員の五十嵐さんのところからわらをいただき敷きました。(26.7.17の圃場の様子)















 様々な作物の花が咲き,トマトはもう赤くなり始めています。
 圃場の管理の状態も良好です。

圃場の管理その1

 農業科における圃場の管理で最も大切なことは,「畑を畑らしくしておく」ことだと思っています。そのためには,雑草を生やさないということが大切なのですが,それがなかなか難しいのです。そのことを少し紹介したいと思います。(26.7.2の圃場の様子)

















 トマトの畝とカボチャの畝の間に若干雑草が生えているものの,まずまずの管理状態です。
サツマイモジャガイモ,トウモロコシ,マメ,スイカ,トマト,カボチャ,ナスが順調に育っています。

小学校農業科年間指導計画(慶徳小学校版)

26農業科年間指導計画(3年).pdf
26農業科年間指導計画(4年).pdf
26農業科年間指導計画(5・6年).pdf

 4年生は農業科副読本を使用し,事前にしっかりと知識を得て,栽培に取り組んでいます。ちなみに,豆類で大切な「根粒菌」という言葉もしっかりと学習しています。

 5・6年生のイネの栽培は,作業自体は少ないものの,小学校農業科のねらいに沿った学習を進めています。また,総合的な学習としての視点からも,レベルの高い学習に取り組んでいます。