お知らせ
【令和6年度学校経営方針】 【令和6年度年間行事予定】
【3月下校予定表】 【諸経費講座振替日一覧表】
※5月から行事予定は、ページ左側の「予定」に掲載しております。そちらでご確認ください。
新着情報
ようこそ! 第一小学校のホームページへ!!
☆ 写真の掲載につきましては、保護者様の同意をいただいております。無断転用はご遠慮ください。
☆ 子どもたちの生き生きとした姿を伝えられるよう努めて参ります。ご意見、ご感想もお待ちしております。
こんなことがありました!
10.29 かわいい仮装の子どもたち
2024年10月29日 16時25分第一こども園の子どもたちが、かわいい仮装をして一小にお菓子をおねだりにやってきました。これは、第一こども園のハロウィンのイベントのお話です。かわいい声の「トリック・オア・トレリート」に思わず微笑んでしまう一小職員でした。
10.24 あいさつ運動 ありがとうございました。
2024年10月25日 12時10分
24日の朝、喜多方第二地区会議の皆様によるあいさつ運動が、第一小学校の校門で行われ、齋藤義人様をはじめ10名の皆様が、たすきを掛け、登校してきた子どもたちのあいさつに、笑顔であいさつを返してくださいました。
10.19 学習・練習の成果を発揮したしきみ祭
2024年10月23日 15時16分19日(土)しきみ祭が行われました。午前中は、子どもたちの発表があり子どもたちは、これまでの学習や練習の成果を十分に発揮したすばらしい発表でした。また、午後は、PTA常任委員によるカレーや豚汁、射的などの模擬店、バザーが開かれ、参加した子どもたちも笑顔いっぱいの1日でした。PTAの皆様、ありがとうございました。
10.15 きたかた豊かな森林づくり(植樹祭)への参加
2024年10月23日 15時14分
15日(火)喜多方市塩川町御殿場公園にて、6年の渡部心羽さんと長澤優菜さんが参加し、「豊かな森林づくり(植樹祭)」が開催されました。ソメイヨシノの植樹やなめこの菌打ちを行いました。菌打ちした原木は、第一小学校に持ち帰り、2シーズンほど経ってからなめこが発生してくるの待ちます。楽しみですね。
10.9 困難に立ち向かう心を育む「こころあっぷタイム」
2024年10月10日 18時47分一小の4年生、5年生では、レジリエンス教育である「こころあっぷタイム」を年に6回実施しています。講師として、保護者であり、精神保健福祉士と公認心理師の資格をもっていらっしゃる板橋 亮 様にお越しいただき、困難に立ち向かう心をはぐくむ学びをしています。