お知らせ
【令和6年度学校経営方針】 【令和6年度年間行事予定】
【3月下校予定表】 【諸経費講座振替日一覧表】
※5月から行事予定は、ページ左側の「予定」に掲載しております。そちらでご確認ください。
新着情報
ようこそ! 第一小学校のホームページへ!!
☆ 写真の掲載につきましては、保護者様の同意をいただいております。無断転用はご遠慮ください。
☆ 子どもたちの生き生きとした姿を伝えられるよう努めて参ります。ご意見、ご感想もお待ちしております。
こんなことがありました!
12.23 2学期の終業式 オンライン
2024年12月23日 18時30分12月23日で、長い2学期が終わりました。第2学期の終業式に臨む子どもたちの様子には、たくさんの行事に目標をもって取り組んだり、日々の学習で友達と楽しく学び合ったりしたことで、大きく成長した頼もしさが感じられました。2学期の反省と冬休みのめあてを発表した代表児童のみなさんも、とても立派でした。
12.16~12.18 一小って いいっしょ! 「プレさくらんぼ活動」
2024年12月16日 18時25分3日間にわたり、5年生が第一こども園を訪ね、年長組との交流活動を実施しました。第一こども園からは、令和7年度に一小に入学する園児がたくさんいます。そこで、来年度6年生になる5年生が、入学後にさくらんぼ活動をスムーズに行うために、今から顔合わせも兼ねた交流活動を行うのです。内容は、風船バレーなど体を動かす遊びやクイズなど盛りだくさんです。こども園の園児からは、手作りのしおりのプレゼントいただきました。来年のさくらんぼ活動を見据えた「プレさくらんぼ活動」は大成功でした。
12.11 給食試食会
2024年12月11日 18時20分11日、 喜多方市長 遠藤忠一様、喜多方市副市長 上野光晴様、喜多方市教育委員会教育長 佐川正人様、喜多方市環境にやさしい農業推進協議会副会長 原 源一様、ゆうきの会会長、まごころ野菜の会会長 山口 潔様をお迎えして給食試食会が行われました。皆さんは、それぞれの学級で子どもたちと一緒に給食を試食されました。子どもたちからは、有機野菜や有機米についてたくさんの質問もあり、楽しい中にも、喜多方市の有機農業や地元農産物のよさについて学ぶ、よい機会となりました。
12.6 一小って いいっしょ! 「職員玄関でお出迎え」
2024年12月6日 18時15分
一小の職員玄関には、いつもきれいな花が生けてあります。これは、本校の養護教諭が、来校していただく
方をおもてなしするために飾ってあるものです。毎月趣向を凝らした花が生けてありますので、来校の際に
は、ぜひご覧ください。
11.29 農業科「感謝の会」 5年生
2024年11月29日 18時15分29日、5年生は、農業科支援員の小林千代松さんをご招待して「感謝の会」を開きました。小林さんには、田植えから稲刈りまでご指導していただき、その結果、今年もたくさんのお米を収穫することができました。感謝の会で、収穫したお米を使って「ご飯とみそ汁」をみんなでいただきました。小林千代松さん、ありがとうございました。