ようこそ! 第二小学校のホームページへ!!

 
 みんなの合言葉
「やり続けて本物にしよう!こつこつがコツ!」

新着情報

RSS2.0

元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

本日の1年生

2025年2月25日 16時35分
今日の出来事

生活科 園小交流雪遊び

 待ちに待った雪遊びを行いました!一緒にソリで遊んだり、雪に色水をかけて雪玉を作ったりしました。園のみんなと仲よく楽しく遊ぶことができました。

2a606298-b5bf-4899-bd05-b1286b2918e7

1979dacc-4e0f-4f7e-8fcb-8534524d2196

d78fa320-5c69-46f7-9fe3-0fd096bc3a5e

056c94f5-c391-4bba-95d1-f44687496683

本日の5年生

2025年2月21日 16時32分
今日の出来事

体育
ソフトバレーボールの授業を行いました。今回はネットを使い、試合形式に近い形でプレーしました。少しずつボールの扱いに慣れてきたのを感じました。

2f38c7e3-f94f-4a4b-a9c1-e25269b4df34

43e18d4c-af93-4d79-93c7-aff9118221be

068d1135-7bd1-4e8c-9353-fdc0e3d38ba5

a05cfc2f-6869-4257-a390-5d888b641940

b91bac71-caa6-45fa-b3e5-5933e8ac4fdf

算数 授業の様子
グループで三角柱を作り、立体の性質について考えました。実物を手に取ることで、辺の数や側面の形がよくわかります。意欲的に活動していました。教科書の学習も残りわずかです。

582cb797-5fb3-4e81-8316-542519c75e62

b5181db6-4014-470a-9f34-eb176146bf36

cd5622fb-2828-4b92-9b74-1ac6547af6e7

学習内容の定着を図り、タブレットの問題(イーボード)に取り組んでいます。児童一人一人のペースで問題を解き、解答ができるのでとても便利です。5年生の子どもたちもこの一年でずいぶんタブレットの使い方に慣れてきました。

ce9b5006-b0ea-4b62-afa7-f74a4ebcad22

a0216c96-b0be-48db-8071-5136b59512a2

7c7f33a2-432e-4aea-ac85-b97a6f105fbc

本日の1年生

2025年2月20日 18時01分
今日の出来事

体育 初めてのなわとび記録会

 前回し跳び、後ろ回し跳び、チャレンジ種目の3つに挑戦しました。新記録に向かって頑張ったり、友達の跳んでいる姿を応援したりすることができました。

2804518a-98f9-4bf0-8e19-8cb193534dd0

8df11981-8469-4d44-8de8-fdf515f0e7db

6a7302d6-8dd3-4f7e-ad36-df49c7596d25

e11cee4c-18eb-4d4a-97c6-54c51ecf149a

本日の6年生

2025年2月20日 17時06分
今日の出来事

心の健康教室 

中学校のスクールカウンセラーの先生にお越し頂き、いろんな活動を通して心について分かりやすく教えていただきました。
653a7d76-afdd-4f1e-8c2a-c9b2f0dcf5eb

5907a67b-a825-4b79-b53c-a606cfad7ac0

eca4d4db-9d47-4dec-b537-8eee652c64f7

ad51e62e-bd59-4033-8804-618bed7c20d7

ef8ca4c2-60e1-45a9-ba44-39ed48c20c09

本日の4年生

2025年2月20日 16時55分
今日の出来事

道徳

「神戸のふっこうはぼくらの手で」という題材を学習しました。

震災があった神戸の避難所で主人公たちが行った出来事を見て,考えたことをまとめました。

IMG_4908

IMG_4910

IMG_4912

IMG_4916

縄跳び記録会
自己ベストを出そうと、
一生懸命に跳ぶことができました。

5bf51b15-26f4-42ee-8325-d31362d46096

991775d8-4e7a-4b1e-9a0a-080bbd2ba945

99186726-bff0-4263-8e98-a08bc822539e

本日の3年生

2025年2月20日 16時47分
今日の出来事

体育

3年生は今日、なわとび記録会を実施しました。

自己ベストを目指して頑張りました!

それぞれいろいろな技に挑戦し、去年よりたくさん跳べた子がたくさんいました。

7eb4db3d-779f-47a3-bc54-f8ad647f844f

855f05a2-62f6-40a2-bc96-4bf62f71dedf

48f57503-9da9-4cfa-a601-0f9379e7af63

4bd2cbcb-e270-4217-be58-ac001a5d0cba

本日の5年生

2025年2月20日 13時06分
今日の出来事

家庭科
ミシンを使ってエプロンを使っています。もう少しで完成する児童もいます。頑張りましょう。

3b0bf72a-c99e-4317-be54-b83e05afc234

3d06fc81-6912-47d9-b684-9313351f30f9

7c4d4654-1086-4c71-8e76-757686c290ec

8c2ef0f3-914b-46f5-8e4f-4666422ce5db

664266bb-1bb3-47e7-95ab-c853d2f6a969

本日の4年生

2025年2月19日 17時10分
今日の出来事

図工

空き箱やタイヤとなる材料などを使って,自分だけのドリームカーを作りました。

IMG_4887

IMG_4888

IMG_4889

IMG_4890

本日の1年生(新入学児童学校参観)

2025年2月19日 17時00分
今日の出来事

生活科 新入学児童学校参観日

 5校時目に保育園生、幼稚園生と交流を行いました。手をつないで仲よく学校探検をしたり、5つのグループに分かれて楽しく遊んだりすることができました。手作りのメダルも渡しました。来年一緒に学校生活を送るのが楽しみです。

e32eec91-2b31-4cb4-8c82-c86ebbb4bed6

ce7dbf0e-051d-40b1-b11e-000cddf2343b

58b0ec06-e9e9-41b9-b01f-1ff420d35b48

78dafa73-1a30-46b7-ae22-5ec03d58b1ba

IMG_4903

IMG_4902

本日の4,5、6年生

2025年2月19日 13時11分
今日の出来事

鼓笛引継式

6年生から、在校生に鼓笛隊が引き継がれました。

5,4年生は普段から練習していた成果がしっかり発揮できていたと思います。

6年生は2回の練習だけでしたが演奏は安定していたと思います。

9c239d3d-a6a4-4f91-a80f-04a53655ae8f

29bfa799-8c9b-4d29-8d29-bd1a8f16b1c0

a1f4cf03-746c-40c2-bf0e-320f9444decb

07243205-5941-46dc-aa73-076ed265b1cb

f4c8599f-1c22-4315-84f1-800db377724f

IMG_4787

IMG_4789