令和7年度テーマ

100_1548
R7.4.11 交通教室
考 え る
~スクラム・ジャンプ~
頭:解決のために考える 心:相手のことを考える 体:健康について考える
今日の言葉:つまずいてもいい 振り返りはしない 今だ 飛び立て 夢ロケット by MISIA(hope & dreams)
※写真は、保護者の方や本人の承諾を得て掲載しています。

新着情報

RSS2.0

関柴小News

今週は、フリー参観日

2014年6月20日 13時15分

今週の水・木・金曜日の3日間は、1校時から6校時までいつでも自由に参観していただくフリー参観です。
たくさんの方が、学校においでくださっています。
そのような中、水曜日には、「クリーン作戦」を行い、各地区ごとに一生懸命にゴミ拾いをしました。育成会の皆様、お世話になりました。
      

「おけさのひょう六」演劇鑑賞

2014年6月13日 10時41分

毎年恒例の演劇教室。今年度は佐渡に伝わる民話でした。
最初に、演劇の極意や発声の仕方をステージ上の代表児童と会場のみんなで学びました。代表児童による民話の朗読もありました。
その後、いよいよ開演。6年生が村の娘役で参加しました。大変上手に台詞をいい、本物の劇団員になりきっていました。

      

いじめを考えるキャンペーンに参加

2014年6月13日 08時40分

めざせ100万人の行動宣言!!NHKが行っているいじめ撲滅キャンペーンに、2年生以上が参加しました。これは、いじめをなくすためには、自分に何が出来るか考えて宣言文を書くというものです。これからも宣言したことを行動に移していってほしいです。
書いた宣言文はNHK「いじめ、なにそソレ?というほうへ。」のホームページに掲載されました。
その一部を紹介します。◇人の気持ちを考えて話す(くうちゃん)◇ひとりぼっちの人に話しかけて笑顔にさせたい(なおちゃん)◇自分がイヤだと思ったことは勇気をもって「やめて」という(みーちゃん)
   

3巡目の読み聞かせ

2014年6月11日 10時01分

昨年度に引き続き、2名の読み聞かせボランティアの方のご協力により、毎週水曜日の朝の時間に2学年ずつ読み聞かせを行っています。
各学年2巡し今回から3巡目に入りました。子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしています。
今年度は全部で28回(1・2年10回、3~6年9回)計画しています。
   

プール清掃完了

2014年6月9日 18時13分

心配された雨も降らずに、プール清掃が完了しました。
今年度も、保護者の方々にお手伝いいただき、高圧洗浄機での仕上げをしていただきました。
お陰でとてもきれいになりました。
また、市教委に水が漏れていたシャワーを新しくしていただき、さらに気持ちよく水泳学習が出来そうです。
   

二日目も充実・修学旅行②

2014年6月9日 10時54分

修学旅行二日目は、雨模様でしたが、あまり雨に当たることもなく活動出来ました。
八木山動物園では、前日に生まれたばかりでへその緒がついたままの猿の赤ちゃんに驚き、ベニーランドでは大いに歓声を上げました。
最後の見学場所の仙台市立天文台では、プラネタリウムで星の誕生や星座のお話を聞きました。
帰りのバスの中でも歌をたくさん歌い盛り上がりました。
 

どこでもお褒めの言葉・修学旅行①

2014年6月9日 10時07分

6月5日(木)~6日(金)まで、6年生が仙台・松島方面への修学旅行へ行ってきました。事前に「修学」は、今までの学習の総仕上げであり試す場であることを確認して行きましたが、その通り、どこへ行っても出会った方々にお褒めの言葉をいただきました。
○バスの中では校歌を大合唱。ガイドさんからは、「久しぶりに元気なまとまりのある学校に出会えました。」と感心されました。
○NHK仙台放送センターでは、アナウンサー体験や質問など積極的に参加。
○仙台市内班別の見学も、時間やマナーを守りました。
○ホテルの夕食は、テープルマナー講習。緊張しながらも楽しく食事をしました。就寝時刻も守り、男子は朝風呂にも入りました。ホテルの方からは「他の学校のお手本です。」とお褒めの言葉をいただきました。
     

      

熱塩浄水場見学

2014年6月4日 17時00分

4年生が、社会科学習で喜多方市熱塩浄水場を見学してきました。
見学前に送った質問にも丁寧に答えてくださり、美味しい水が飲めるようになるまでのことがよく分かりました。
私たちの飲んでいる水道水の源流「栂峰渓流水」は、「平成の名水百選」であることを知り、誇りに思った子どもたちでした。
     

     

半成人式・4学年PTA行事

2014年6月3日 13時45分

5月31日に4学年の子どもたちが、会津藩校日新館で半成人式を行いました。
これを一つの節目として、これからも10年後の成人式に向けて自分磨きをしていって欲しいです。

小学校陸上競技交流大会会津予選会

2014年6月3日 13時37分

5月31日にあいづ陸上競技場で開催された会津予選会に、13名の子どもが参加しました。
蒸し暑い中でしたが、それぞれが自己ベストを更新することが出来ました。800M競技で抜かれても抜き返す気迫あふれる姿などから、子どもたちの成長を感じることができました。
女子4×100Mリレーが県大会出場となりました。