☆ このページ以外にもさまざまな情報を掲載しています。
「メニュー」にある各種情報のタイトルをクリックし、ご覧ください。

ようこそ! 豊川小学校のホームページへ!!

 
                            ≪ 教 育 目 標 ≫

 健康で自らを育てる  心豊かな児童の育成

(心も体も)つよい子 (自然と友達に)やさしい子 (真剣に)まなぶ子
  

   【 令和6年度学校スローガン(児童行動・活動目標)】

             夢に向かって とことんがんばる

            やさしい言葉と笑顔あるれる豊かっ子 

    

   
                             

新着情報
こんなことがありました!

出来事

豊かっ子「なかよくたくましく生きる」

喜多方市では人づくりの指針の目指す児童像として「なかよくたくましく生きる」を掲げています。

子ども達や教職員は愛称を込めて「なかたく」と呼んでいます。

先日、子ども達は、校長先生から「なかたく」の意味について教わりました。

そして、校長先生から暗唱できるようになるまで覚えましょうと呼びかけられました。

早速その日の放課後から、子ども達が校長室に来て、校長先生に覚えたての「なかたく」を聞いてもらっています。

暗唱できた子には、校長先生から合格証がプレゼントされます。

暗唱できた子は大喜びで校長室を後にします。

教室では、

「今のは『はずかしい行い』になってしまうよね。」

と声を掛け合っているそうです。

豊川小学校では、「なかたく」の精神が育ちつつあります。

 

豊かっ子のだんご汁づくり(2年)

2年生が、一昨日飾っただんごさし。

「20日の風にさらすな」と言われますが、だんごを枝から取り、豊川町の食生活改善推進委員の方にお手伝いいただいて、だんご汁を作りました。

火に気をつけて、炒めたり煮たりする調理にも挑戦して楽しかったようです。

できあがっただんご汁は、お弁当と一緒に食べましたが、おいしさのあまり2杯も3杯もお代わりをして、大満足でした。

後片付けも率先して行い、日頃の家庭でのお手伝いの一端が垣間見られて、頼もしかったです。

豊かっ子のだんごさし(2年)

2年生が、豊川地区の食生活改善推進委員の方と一緒にだんごさしをしました。

五穀豊穣や無病息災などの願いが込められただんごさしの由来を教えていただき、だんごづくりがスタート。

みんな上手にだんごを丸めたり、蛇や小判、小づちなどの縁起物を形づくったりして、2年教室前と正面玄関に飾りました。

自分たちでできる準備や片付けまで行い、2年生の頼もしさや成長を感じました。

最後に、きな粉だんごをほおばって嬉しそうでした。 今年1年が良い年になるといいです。

豊かっ子のための除雪作業

農業科でお世話になっている農業科支援員さんが、豊かっ子のために校地内の除雪作業を行ってくださいました。

いつもは稲作の強い味方であるトラクターが、今日は除雪車に大変身。

緩んだ雪が固まって滑らないように、豊かっ子が登下校する通路をきれいにしてくださいました。

これで、より安全に登下校できるようになりました。

子ども達のことを大切に思ってくださっていることにありがたく思うエピソードでした。

豊かっ子の避難訓練

冬期間の避難訓練を行いました。

業間時間に近隣の民家で火災が発生したという設定で行いました。

事前指導で、災害が発生したときは放送をよく聞くように各学年指導してもらったことで、多くの子ども達が落ち着いて避難することができました。

事後の感想では

「先生がいないときも、放送をよく聞いて避難しようと思いました。」

「びっくりしたけど、ちゃんと避難できてよかったです。」

等、今回の設定による避難訓練で学ぶことが多かったようです。

災害は、いつどこで起こるが分かりません。

自分の命を自分たちで守れるよう、今回のような訓練を行うことの大切さを改めて実感しました。

 

豊かっ子の初清掃

始業式の後、令和7年の初清掃を行いました。

各学級では、教室内や廊下、トイレ等、分担して清掃を行いました。

階段や特別教室では意外とほこりが多く、子供たちはそれらを丁寧に掃いたり拭いたりしていました。

掃除の仕方が上手になった子供たちが多くいました。

トイレ掃除も楽しみながら取り組んでくれる頼もしい豊かっ子です。

きれいになった校舎で、気持ちよく新学期をスタートさせることができました。

 

豊かっ子の3学期始業式

49日間の3学期のスタートとなる始業式を行いました。

今回は、感染症対策として、体育館には集まらず放送で行いました。

まず、代表児童が3学期にがんばりたいことを発表しました。

2学期にがんばったことをさらに伸ばしたいということや苦手なことに挑戦したいなど、3学期の活動を見据えた素晴らしい内容でした。

次に、校長先生からのお話を聞きました。

校長先生からは、巳年の紹介や、3学期も自分の目標を決めてがんばってほしいとお話をいただきました。

また、1学期から取り組んできているあいさつとよい姿勢についても取り組んでいきましょうと話されました。

その後、生徒指導の先生から3学期の過ごし方について、具体的な例を挙げながら話をしてもらいました。

3学期も、豊川小学校が「最高の学校」になるよう、全校生と保護者、地域、教職員が一丸となって取り組んでいきます。

豊かっ子の2学期終業式

82日間の2学期を締めくくる終業式を行いました。

まず、代表児童が2学期にがんばったことや冬休みに取り組みたいことを発表しました。

学習や運動など様々な活動から自分のがんばりを取り上げ、全校生の前で堂々と発表しました。

冬休みに取り組みたいことは、学習に加え、手伝いや運動をがんばりたいと話していました。

次に、校長先生からのお話を聞きました。

校長先生からは、2学期の学習や生活でよくできたところをたくさんほめてもらいました。

また、冬休みに向けては、生活リズムを崩さないように過ごすことやお手伝いに積極的に取り組んでほしいと話されました。

その後、生徒指導の先生や保健委員会から冬休みの過ごし方について話を聞きました。

それぞれ工夫を凝らした発表に、子どもたちはよく反応し、聞き入っていました。

安全や健康に気を付けて、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいです。

 

豊かっ子の調理実習(6年)

6年生が家庭科の学習で1食分の献立作りに挑戦しました。

自分たちで献立を考え、必要な材料や分量を計算しました。

調理の手順についても、家庭科の学習で今まで学んできた「ゆでる」「煮る」「痛める」の調理方法を活用しながらタブレットを使って調べながら自分たちで計画を立てました。

実際の調理の場面では、先生方にアドバイスをもらい、友達と協力して栄養バランスのとれた1食分を作ることができました。

豊かっ子の表彰集会

夏休みから2学期にかけて、国語、理科、図工に関わる様々なコンクールがありました。

今日は、各種コンクールで優秀な成績を収めた子ども達を校長先生から表彰していただきました。

名前を呼ばれた子ども達は、誇らしい気持ちで返事をしていました。

代表の子ども達も、校長先生からしっかり賞状を受け取ることができました。

多くの子ども達のがんばりを、全校生の温かい拍手で祝うことができました。