新着情報

RSS2.0

こんな事がありました!

3学年保健体育 ダンス発表会

2024年10月17日 14時11分

 本日10月17日(木)に、3学年の保健体育の授業でダンスの発表会を行いました。

 1,2組合同の学年体育として実施し、生徒たちは14のグループに分かれ、テーマを定めてダンスで表現しました。

 団結力を見せたチーム全体でのダンス、その中でキラリと光るソロパート、みんなで考えたオリジナルの振り付けなど、見所いっぱいの発表会となりました。中には切れ味鋭いプロ級のダンスを見せた生徒もいました。

 たくさんの保護者の方に御参観いただきました。ありがとうございました。

 

体育館に飛び交うドローン!「スーパーサイエンス講座」

2024年10月16日 16時55分

 10月17日(水)に、1年生の理科の授業の一環として「スーパーサイエンス講座」を実施しました。

 公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構「福島ロボットテストフィールド」の皆様をお迎えし、ドローンの飛行原理を中心に、「本質(原理)」と「システム(体系)」を知り、考える大切さについて講話をいただきました。

 講座の後半では、業務用ドローンのデモンストレーションと、トイドローンを用いた操縦体験が行われ、代表生徒が真剣な表情でドローンを操っていました。

 生徒たちは目を輝かせて、機械が動く仕組みやものづくりの世界のことを楽しく学ぶことができていました。御指導いただきありがとうございました。

 

今朝もそれぞれ活動中

2024年10月16日 09時57分

 10月16日(水)の特設陸上部朝練習の様子です。いつもよりも長い距離のリレーです。後半はきつくなりますが、みんなの応援を受け、次の走者へバトンパス!朝から元気いっぱいです。

 昇降口前では、生徒会や中央委員会(学級委員)は朝のあいさつ運動に取り組んでいます。

 いつも通りの朝がスタートしています。

 

 

喜多方っ子の「夢」実現事業

2024年10月15日 15時01分

 10月15日(火)、喜多方っ子の「夢」実現事業が喜多方プラザで行われ、喜多方市内の中学3年生集まりました。本校からも3年生が参加してきました。講師にAPJ株式会社代表取締役松﨑健太郎様を迎え、人生の壁を乗り越える方法や人に感謝する気持ちの大切さなど、3年生にとって大切なお話を聞かせていただきました。

交通安全標語コンクール表彰式

2024年10月11日 16時50分

 10月5日(土)、交通安全標語コンクール表彰式が、喜多方市厚生会館で行われました。本校1年の佐藤さんが、中学生の部で最優秀賞を受賞し、喜多方市長様より賞状を授与されました。佐藤さん、おめでとうございます!

全校集会

2024年10月11日 16時27分

 10月11日(金)、全校集会を行いました。生徒会役員、生徒会専門委員会委員長、学級委員長等の任命と、賞状披露、校長の話、ヘルメット着用の大切さの説明を行いました。

 

調理実習(1年生)

2024年10月11日 15時53分

 10月11日(金)、1年生が調理実習を行いました。今日は「とん汁」作りを行いました。班で協力して美味しいとん汁ができあがりました。

避難訓練

2024年10月10日 16時33分

 10月10日(木)、避難訓練を実施しました。今回は地震を想定しての訓練で、避難指示を受けて校庭に全校生が避難しました。喜多方消防署の方より、地震が起きたときの行動の注意を聞き、生徒は地震が起きたときの安全確保の仕方をしっかり学んでいました。

的場亮先生講演会

2024年10月10日 16時00分

 10月10日(木)、株式会社グローバルキャリア代表取締役 的場亮先生をお招きし、2年生を対象にキャリア教育講演会を実施しました。的場先生からは、「運は運ぶ物で、幸運を待っているだけではだめ。」、「答えを探しに行く姿勢が経験である。」、「夢は逃げない。逃げているのは自分」、「失敗は自分が成長するための学ぶ経験である。」等の、生徒一人一人の背中を押す言葉の数々をいただきました。生徒たちにとって、これからの人生のヒント・心に響くお話でした。

昼休みの様子

2024年10月8日 13時53分

 10月8日(火)、今日は朝から冷たい雨。昼休みは室内で過ごす生徒が多かったようです。寒くても明るく元気な二中生です!

先生たちの研修会

2024年10月7日 16時47分

 10月7日(月)、先生方の研修会を実施しました。喜多方市教育委員会から中野指導主事をお招きし、1年生の理科の授業を全教職員で参観して、その後、授業について話し合いを持ちました。喜二中の先生方も、学力向上のために研修会を開いて頑張っています。

登校の様子

2024年10月7日 09時07分

 10月7日(月)、今日から衣替え完全実施となりました。登下校の際は冬用の制服での登校となります。学校内では、気温に応じて上着を脱ぐなどの対応をして参ります、

授業の様子(2年生)

2024年10月4日 15時56分

 10月4日(金)、2年生の授業の様子です。2年生も真剣に授業を受けています。

授業の様子(1年生)

2024年10月4日 14時42分

 10月4日(金)、1年生の授業の様子です。しっかりと学習に取り組んでいました。

耶麻芸術鑑賞教室

2024年10月3日 16時46分

 10月3日(木)、喜多方プラザで耶麻芸術鑑賞教室が行われました。全校生で鑑賞してきました。今年は、楽器とリズムタップによる音と造形コンサートで、X-Jam(シモシュさん、村田正樹さん、龍英さん、あれあれあさん)による楽しいコンサートでした。シモシュさんによる喜多方二中の校歌のピアノ演奏もあり、大いに盛り上がりました。

チャレンジ弁当DAY

2024年10月3日 12時15分

 10月3日(木)、食育授業の一環として、チャレンジ弁当DAYを実施しました。生徒たちが各自弁当を作り、美味しく楽しくお弁当を食べていました。お弁当を作ることの楽しさと大変さ、保護者への感謝の気持ちが高まるとうれしいです。

3年実力テスト

2024年10月2日 14時23分

 10月2日(水)、3年生が実力テストを受験しました。3年生は問題用紙が渡ると一斉にとりかかりました。頑張れ3年生!!

赤い羽根共同街頭募金ボランティア活動

2024年10月2日 11時24分

 10月1日(火)に、赤い羽根共同街頭募金がCOOP BESTAひがし店で行われ、本校の生徒会役員の生徒がボランティアとして参加しました。

 店舗前で募金を呼びかけ、たくさんの善意が寄せられました。

チャレンジ弁当DAYのお知らせ

2024年10月1日 17時54分

 10月3日(木)は「チャレンジ弁当DAY」です。 自分の力でお弁当を作って、持参しましょう!

【過去のお弁当の写真】

校庭整備

2024年10月1日 09時51分

 10月1日(火)、今日の喜多方は雲一つ無い快晴です。課題であった校庭整備も、先生方、用務員さんの協力で、雑草もほとんど無くなりました。今後も、生徒の学習しやすい環境整備に努めて参ります。