こんな事がありました!
11月の給食献立表を更新しました
2024年11月1日 11時00分11月1日(金)、11月の給食献立表を更新しました。「給食予定献立表」をご覧ください。
昼休みの様子
2024年10月30日 14時53分10月30日(水)、昼休みの様子です。今日も二中生は元気いっぱいです。
理科授業力アップ研修会
2024年10月30日 14時47分10月30日(水)、理科授業力アップ研修会が本校を会場に実施されました。会津域内の小中学校の先生方が集まり、本校の吉村先生が講師となって、理科でつかるICT教材のつか方を説明しました。
授業研究会(2年 数学)
2024年10月28日 17時59分10月28日(月)、2年生の数学科で授業研究会を実施しました。生徒の話し合い活動を通して、主体的で対話的な授業が展開され、他の学年の先生方も参観しました。
文化部 平和へのつどいへの参加
2024年10月28日 14時28分10月26日(土)27日(日)の喜多方プラザで行われた「平和へのつどい」に文化部からも出展させていただきました。テーマは「平和」、部員全員が関われる作品という条件をもとに、発案・企画からはじめ、「七色の橋に白い鳥が笑顔を運ぶ」という作品名に決まりました。1、2年生の部員を中心に、構想・土台づくり・仕上げ、とゼロから生み出し完成させた共同作品となりました。
生徒会役員による朝のあいさつ運動と清掃活動
2024年10月28日 08時55分10月28日(月)、今日の喜多方は朝から冷たい雨が降っていました。昇降口では、生徒会役員が朝のあいさつ運動をしながら、落ち葉掃きを行っていました。学校を美しくすることを常に考える生徒会役員ならではの行動に、心が熱くなりました。頑張れ、生徒会役員の皆さん! ありがとう、生徒会役員の皆さん!!
朝のあいさつ運動
2024年10月25日 11時39分10月25日(金)、地域の方々が喜多方二中にお集まりになり、あいさつ運動を行っていただきました。生徒の元気なあいさつに感激をしておられました。地域の方々に見守られ、現在の喜多方二中があります。今後も地域に愛される学校づくりに努めて参ります。
喜多方二中・会北中 統合準備委員会
2024年10月25日 11時34分10月23日(木)、喜多方市適正規模・適正配置に伴う「第1回喜多方二中・会北中 統合準備委員会」が喜多方市役所で行われました。会議の中で、今後の日程、校名、校歌、校章について話し合いがされました。今後も継続して審議が行われます。
ときわ祭その5 有志発表
2024年10月24日 20時02分10月24日(木)、ときわ祭午後の部、有志による発表です。
ときわ祭その6 閉会式
2024年10月24日 19時45分10月24日(木)、ときわ祭の閉会式の様子です。
ときわ祭その4 開会式 少年の主張発表 吹奏楽部発表
2024年10月24日 18時55分10月24日(木)、ときわ祭の午後の部です。開会式、少年の主張発表、吹奏楽部の発表の様子です。
ときわ祭その3 合唱コンクール(3年生 特設合唱部)
2024年10月24日 18時41分10月24日(木)、3年生の合唱コンクールと特設合唱部の発表の様子です。
ときわ祭その2 合唱コンクール(さくらんぼコーラス 1年生 2年生)
2024年10月24日 18時06分10月24日(木)、さくらんぼコーラス、1年生、2年生の合唱コンクールの様子です。
ときわ祭その1 合唱コンクール直前の様子
2024年10月24日 17時34分10月24日(木)、ときわ祭当日です。合唱コンクールを前に、各クラス、気合いが入っています。
明日の「ときわ祭」に向けて最終準備!
2024年10月23日 17時40分本校の校内文化祭「ときわ祭」がいよいよ明日に迫り、生徒会役員と実行委員の生徒を中心に、生徒たちは最終準備やリハーサルに余念がありません。保護者の皆様の御来校をお待ちしております。
令和6年度「ふくしま教育週間 ~学校へ行こう!~」の開催について
2024年10月22日 15時00分 日頃より、本校の教育活動に対しまして、温かな御理解と御支援をいただき、ありがとうございます。
さて、福島県教育委員会では11月1日を「ふくしま教育の日」、11月1日~7日を「ふくしま教育週間」と定め、県内の公立学校(小学校・中学校・高等学校)では、学校公開等の取り組みを行っています。本校でも学校公開を実施いたします。
平日ではございますが、気兼ねなく御来校いただければと存じます。
なお詳しくは、下記の文書を御覧ください。
令和6年度「ふくしま教育週間~学校へ行こう!~」の開催について.pdf
書写の授業(1年生)
2024年10月22日 09時16分10月22日(火)、今日から書写の授業が始まりました。心を落ち着けて筆を滑らせる様子は真剣そのものでした。いつもはカメラに向かって笑顔で対応する1年生も、今日は一人一人の気迫が感じられる授業でした。
放課後の合唱練習
2024年10月21日 16時39分10月21日(月)、放課後になると校舎のあちこちで、合唱の歌声が聞こえてきます。指揮者を中心に学級が一つにまとまって練習に励んでいます。学級全員が一つの大きな目標に向かって取り組む姿は大変素晴らしいものがあります。頑張れ! 二中生!! ときわ祭まで、あと2日です。
美術科の作品「ピクトグラム」
2024年10月21日 16時27分10月21日(月)、喜多方二中の校舎内の壁には、生徒が美術科の授業で作成した「ピクトグラム」が掲示されています。「ピクトグラム」とは、誰にでも情報を伝えられるように簡略化されたデザインのことです。例として、緑の背景に走っている人間が描かれている、非常口のマークが挙げられます。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
3学年保健体育 ダンス発表会
2024年10月17日 14時11分本日10月17日(木)に、3学年の保健体育の授業でダンスの発表会を行いました。
1,2組合同の学年体育として実施し、生徒たちは14のグループに分かれ、テーマを定めてダンスで表現しました。
団結力を見せたチーム全体でのダンス、その中でキラリと光るソロパート、みんなで考えたオリジナルの振り付けなど、見所いっぱいの発表会となりました。中には切れ味鋭いプロ級のダンスを見せた生徒もいました。
たくさんの保護者の方に御参観いただきました。ありがとうございました。