2025/04/14
新着情報
こんな事がありました!
生徒会役員選挙
2013年10月16日 09時11分
生徒会役員選挙が行われました。
昨日、生徒会の新しい役員を決める役員選挙が行われました。これまで3年生を中心に生徒会の活動を行ってきましたが、先輩からバトンを受けて、新たな役員による活動が始まります。立合演説会では、立候補者が生徒会に対する自分の思いや考えを訴えていました。生徒も、立候補者ひとり一人の話を真剣に聞いて投票に臨んでいたようです。新役員には、これまで以上に「明るく元気で地域の皆さんに愛される喜多方二中」をめざしてがんばってほしい思います。
なお、今回の選挙では、実際に市選挙管理委員会より投票箱をお借りして選挙を行いました。ありがとうございました。

なお、今回の選挙では、実際に市選挙管理委員会より投票箱をお借りして選挙を行いました。ありがとうございました。
朝のあいさつ運動
2013年10月15日 12時55分朝のあいさつ運動
今朝は、地域の方や教育委員会の方々と一緒に「朝のあいさつ運動」を行いました。大きな声であいさつを交わし、さわやかな一日のスタートをきることができたと思います。
喜多方市子ども議会
2013年10月9日 17時15分
喜多方市子ども議会
7日に行われた、喜多方市子ども議会に、本校の高橋さんが議長として参加しました。各小・中学校の代表者(議員)からの質問や市長さん、市当局の方々からの答弁など、議長として、議事を円滑に進めていました。
高橋さんからはとても緊張したけど、勉強になりましたとの感想がありました。
生徒会役員選挙
2013年10月7日 10時36分生徒会役員選挙に向けて
今月の15日行われる生徒会役員選挙に向けて、立候補者による選挙活動が始まりました。
立候補した生徒たちは、朝、校門の前に立って、自分の考えや思いを登校する生徒に訴えていました。3年生からバトンを受けて、さらにすばらしい喜多方二中をめざしてがんばってほしいと思います。
(校門の前で選挙活動をする立候補者)
全会津小中学校音楽祭(合奏)
2013年10月4日 09時56分全会津小中学校音楽祭(合奏)・・・優秀賞
昨日、会津風雅堂で開かれた、全会津小中学校音楽祭(合奏)で、本校のブラスバンド部は、『元禄』を演奏しました。おしくも県大会出場は逃しましたが、「優良賞」5校に選ばれました。生徒たちは、これまでの練習の成果を発揮して、息のあった演奏をしてくれました。3年生は、この大会が最後になりますが、これまでよくがんばってくれました。お疲れ様でした。
(帰校式で校長先生に大会の報告をしている様子です。)
NOテレビ・NOゲーム
2013年10月2日 14時48分
本日は、「ノーテレビ、ノーゲーム」デーです。
今週は、メディアセレクト週間です。そして、今日、10月2日(毎月第1水曜日)は、「ノーテレビ、ノーゲーム」デーです。テレビやゲーム、携帯電話などの総時間を見直して、家庭で読書や手伝い、家族との会話など、メディアを遠ざけて、子どもたちの健全な心身の発達に繋げる取り組みです。ぜひ、今日は、ご家庭でお子さんとメディアの正しい使い方についてお話してください。
衣替え、中間テスト
2013年10月1日 11時19分今日から10月、衣替えです。
今日10月1日から、本校でも衣替えになりました。今までの夏服から冬服へと生徒の服装も替わりました。朝晩はとても涼しくなってきたので、衣替えにはぴったりの気候です。
また、今日は中間テストです。生徒ひとり一人が真剣に問題を解いていました。今日のテストが「できた。できなかった。」だけで終わらずに、「何がどうしてできなかったのか。どうすればできるようになるのか。」など、今後の学習にどう生かしていくのか、子どもたちと一緒に取り組んでいきたいと思います。

また、今日は中間テストです。生徒ひとり一人が真剣に問題を解いていました。今日のテストが「できた。できなかった。」だけで終わらずに、「何がどうしてできなかったのか。どうすればできるようになるのか。」など、今後の学習にどう生かしていくのか、子どもたちと一緒に取り組んでいきたいと思います。
学力向上トライアスロン
2013年10月1日 09時22分第2回学力向上トライアスロン・・・鉄人賞
今年度第2回目となる学力向上トライアスロンを実施しました。満点賞・鉄人賞をめざして、全校生が1週間の学習期間を本気になって取り組んでいました。
3教科すべて満点を取った生徒には、鉄人賞が贈られました。表彰では、校長先生から、第3回目も鉄人賞をめざしてがんばってほしいと、激励のことばがありました。
(校長室で行われた表彰式の様子です)
中体連新人総合大会
2013年9月27日 13時28分たくさんの応援ありがとうございました。・・・中体連新人大会
25日~26日行われた、耶麻地区中体連新人総合体育大会では、保護者の皆さんをはじめ、たくさんの方に応援していただき本当にありがとうございました。子どもたちもこれまでの練習の成果を十分発揮してくれたと思います。おかげさまで、団体戦では、サッカーとソフトボールが優勝するなど、優勝2、準優勝6、3位2と素晴らしい結果を残すことができました。このあと、全会津大会等もありますが、毎日毎日の積み重ねを大切にして、次の目標に向けて努力させていきたいと思います。これからも子どもたちへの励ましをお願いします。なお、個人戦の結果などくわしいことについては、各学年だよりをご覧ください。
【団体戦結果】
1位 サッカー ソフトボール
2位 ソフトテニス男子・女子 バスケットボール男子・女子 バドミントン男子 卓球男子
3位 野球 バドミントン女子
職場体験
2013年9月24日 14時50分『中学生5人が取材活動』・・・佐藤知事とお話しました。
先日、本校の2年生が職場体験を行ったことをお知らせしましたが、そのときに、福島民友新聞社喜多方支社で職場体験をさせていただいた5名の生徒が、高郷町の取材に同行させていただき、その折に、会議に来られていた佐藤雄平知事とお話をしたときの写真を福島民友新聞社からお借りすることができましたのでご紹介します。5人は、「とても緊張しましたが、大変勉強になり、貴重な経験をさせていただきました。」と感想を述べてくれました。
この写真は、平成25年9月1日に福島民友新聞に掲載されたもので、福島民友新聞社より、本校ホームページへの掲載許可をいただいています。
中体連新人大会
2013年9月24日 13時30分中体連新人大会・・・応援をお願いします。
先日、中体連新人大会の激励会の様子をお知らせしましたが、いよいよ大会が明日に迫りました。1・2年生が3年生から部活動を引き継いで、これまで毎日のトレーニングや練習試合などをとおして、この大会に向けてがんばってきました。調整も万全なようです。ぜひ、応援をお願いします。会場へ行けない場合でも、ご家庭での励ましの一言が子どもたちにとっては何よりの励みとなります。なお、大会は25日・26日の二日間(ソフトボールは25日のみ)です。会場は、次のとおりです。
野球:さゆり球場、バスケットボール:喜多方二中、バレーボール:山都中、卓球:押切川公園体育館、ソフトテニス:熱塩加納町テニスコート、サッカー:押切川公園スポーツ広場、ソフトボール:喜多方二中、剣道:北塩原村民体育館、バドミントン:塩川体育館、新体操:鶴ヶ城体育館
中体連新人大会選手激励会
2013年9月20日 16時33分いざ出陣!!『優勝めざして』・・・新人大会選手激励会
本日、今月の25日~26日に開催される、耶麻地区中体連新人大会選手激励会が行われました。選手激励会では、バラスバンド部の演奏に合わせて、選手が入場したあと、はじめに、生徒会長の高橋さんから、「自分の経験をもとに、緊張に負けないで、力を発揮してほしい」と生徒を代表してあいさつがありました。教頭先生からは、「普段から地に足をつけて、練習をしっかりやることが大切であり、そのことが本場での実力につながる。大会では、自分の力を出し切ってほしい」と激励の言葉がありました。そのあと、各部から選手の紹介と大会に向けての抱負が発表されました。最後に、応援団が各部の健闘を祈って応援を行ってくれました。大きな声で力を込めた応援に、選手も決意を新たにしました。応援団長の山田くんからも「優勝を期待しています」との強い応援メッセージがありました。選手と応援団がひとつになったすばらしい選手激励会になりました。応援団の皆さんありがとうございました。選手の皆さん「がんばろう」!!
なお、新人大会の選手激励会に合わせて、県新人陸上大会と全会津小中学校音楽祭(合奏)の激励会も行われました。
朝のあいさつ運動
2013年9月20日 08時46分秋が少しずつやってきました。
今週は朝晩の気温が低く、涼しいというよりは、肌寒さを感じる日もあり、秋がすこしずつやってきたようです。生徒会役員が、毎朝校門の前に立って、朝のあいさつ運動を行っていますが、ここ数日は、校門前にあるけやきからの落ち葉掃きも合わせてやってくれています。朝のあいさつを交わしながら、活動してくれている姿はとてもさわやかです。これからも、明るく元気で地域の皆さんに愛される学校をめざしてがんばっていきたいと思います。
学校給食
2013年9月18日 12時50分本日の給食メニュー・・・主食はパンでした。
今日の給食の主食はパン(バターロール3個)でした。いつもはご飯なので、いつもとちがうメニューに生徒の反応もさまざまでしたが、みんなおいそうに食べていました。給食メニューは、パンのほか、ハンバーグ・フレンチサラダ・野菜スープ・りんご、ブルーベリージャム、そして牛乳です。
生徒にとって給食はとても楽しみな時間です。これからも、毎日おいしい給食を作ってくださっている共同調理場の皆さんに感謝しながら食べたいと思います。「ごちそうさまでした。」そして、「ありがとうございます。」
スクールカウンセラー
2013年9月17日 12時02分スクールカウンセラーとの面談について
これまで、本校のスクールカウンセラーとしてご勤務いただいた、武田先生が、都合により1学期末でご退職なりましたが、本日新たに、神田美紀先生をカウンセラーとしてお迎えしました。
神田先生には、これまで同様、月曜日を中心に、月2回~3回程度おいでいただくことになっています。
カウンセラーとの面談を希望される方は、担任の先生または、養護教諭・教頭先生とご相談ください。
部活動見学会
2013年9月13日 09時19分部活動見学会を開催しました。
昨日、来年度本校に入学予定の喜多方一小、松山小、上三宮小の6年を迎えて、部活動見学会を開催しました。短い時間でしたが、6年生の皆さんは、各部活動を回って、中学生の活動の様子を本気になって見てくれました。この見学会をとおして、来年4月に入学したときに、少しでも早く中学校生活に慣れてもらえればありがたいです。これからも、いろいろなことをとおして、小学校と連携を図っていきたいと思います。
小さな親切運動
2013年9月11日 13時16分
けがをした女性を助けてくれました。
昨日の夕方7時頃、本校の女子生徒が部活動を終えて下校途中に、自転車で転んで、倒れ込んでいる女性を助けてくれました。1年生の長澤さん、芥川さん、吉原さん、2年生の大塚さん、上野さんの5名です。この5名は、下校途中に、この女性を発見し、すぐに学校に戻り、先生を呼びに来てくれました。連絡を受けた先生方がこの場所に駆けつけ、女性を学校に運んで、応急処置をしてさしあげました。幸いけがも大きくなかったので、おうちの方に連絡して迎えに来ていただきました。ちょっとしたことですが、とてもすばらしい行いだと思います。こうしたことが、みんなで助け合う、明るい社会づくりにつながると思います。本当にありがとうございました。
今朝、校長先生からこの5名の生徒にお礼の言葉があり、「これからも困った人の手助けをしてあげてください。」とのお話がありました。
ホールボディカウンター検査
2013年9月10日 11時29分ホールボディカウンター検査が始まりました。
本日から12日までの3日間、ホールボディカウンター検査が行われます。男女別、学年別に実施します。
資源回収
2013年9月10日 11時16分資源回収 ありがとうございました。
9月8日(日)に行った資源回収では、雨天にもかかわらず、早朝から地区委員さんを中心に、多くの保護者の皆さま、生徒の皆さんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。新聞紙や雑誌、段ボール、そして、ビン類とたくさん回収することができました。雨のためになかなか集めにくかったことと思います。今回、課題となったことを踏まえて、次年度に生かしていきたいと思います。なお、資源回収のくわしい結果については、後日文書等でお知らせします。
全会津駅伝競走大会
2013年9月5日 13時39分全会津駅伝競走大会で力走しました。
昨日(9月4日)、あいづ総合運動公園で全会津駅伝競走大会が開催されました。本校からも男女各1チームずつが参加し、力走してくれました。夏休み前から練習を始め、真夏の炎天下の中、トレーニングを積んできました。入賞こそできませんでしたが、すばらしい走りを見せてくれました。