ようこそ! 駒形小学校のホームページへ!!
新着情報
こんなことがありました
感謝「本の贈呈式」
2025年3月17日 13時11分HO株式会社代表取締役大堀英明様より、たくさん本を寄贈していただきました。昭和58年には大堀様のお父様、本校卒業生の故大堀義雄様からも本を寄贈していただいています。本当にありがとうございました。児童の皆さん、おもしろい本や役立つ本がいっぱいありますので、ぜひ読んでみましょうね。
3年生の復習
2025年3月17日 09時30分3年生の算数の様子です。3年生で学習した内容の復習をしました。各自、教科書の問題をどんどん解いていきました。忘れているとことや分からないところは、友達や先生にやり方を聞いて進めていきました。
今週の予定
2025年3月16日 08時15分今週の予定は次の通りです。
3月17日(月) B日程
18日(火) 弁当持参日 卒業式全体練習(朝) フッ化物洗口 外国語ALT来校①5年②5年③4年④4年⑤6年⑥6年
19日(水) B日程 弁当持参日 卒業式全体練習① 卒業式前日準備(4・5年)
20日(木) 祝 春分の日
21日(金) 修了式 卒業証書授与式
駒小3学期MEMORY10
2025年3月15日 08時15分3月10日(月)~14日(金)の子どもたちの様子です。(6年生の給食)
児童謝恩会②
2025年3月14日 16時54分6年生と先生方との謝恩会の後半。クイズと閉会の言葉の様子です。
児童謝恩会①
2025年3月14日 16時37分6年生と先生方の謝恩会が行われました。子どもたちがすべて企画・運営をして、先生方を招待してくれました。これは、開会の言葉、代表のあいさつ、かくし芸の様子です。
観光ガイドを作ろう
2025年3月14日 12時11分4年生の社会の様子です。これまで自分で調べてきた市町村の観光ガイドを作っていました。タブレットを使って、その市町村の歴史や自然、特産物などの特徴をまとめました。
犯罪被害はどのように防止できるの
2025年3月14日 11時53分5年生の様子です。保健体育の授業で「犯罪被害はどのように防止できるのでしょうか?」を課題に、学習を進めました。小学生が犯罪被害にあった場所や犯罪被害が起こりやすい状況などについて調べたり、考えたりしました。自分で自分の命を守るための大切な学習でした。
駒形小学校同窓会入会式
2025年3月13日 13時49分令和7年3月13日(木)、まもなく小学校を卒業する6年生の駒形小学校同窓会入会式を実施しました。①開会の言葉②新入会員披露③校長の話④新入会員誓いの言葉⑤同窓会会歌斉唱⑥閉会の言葉の次第で入会式が行われました。立派な態度、返事、誓いの言葉でした。卒業しても駒形小学校を応援してくださいね。
こんなまちがあったらいいな
2025年3月13日 11時38分3年生の様子です。図画工作科「ねん土マイタウン」の学習で、自分のイメージするまちを粘土でつくりました。「こんなまちがあったらいいな。」「どんな建物にしようかな。」など、想像を膨らませながら作品作りに取り組みました。