ようこそ! 駒形小学校のホームページへ!!

 

 

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました

6年生と一緒に玉入れ

2025年3月7日 11時44分

6年生を送る会でのゲームの二つ目は、玉入れ競争でした。駒小応援隊の皆様に作っていただいた、紅白玉を使って、紅白に分かれて玉入れ競争をしました。玉入れ競争は白組が、片づけ競争は紅組が勝ちました。かごに手の届きそうな6年生は、たくさん玉を入れていました。

DSC07658DSC07659

DSC07660DSC07661

DSC07662DSC07663

DSC07665DSC07666

6年生と一緒に絵しりとり

2025年3月7日 11時34分

6年生を送る会でのゲームの一つ目は、絵しりとりでした。清掃班に分かれ、制限時間内にどれだけ絵でしりとりをつなげることができるかを競いました。もっともチームワークがよく優勝したのは4班でした。

DSC07644DSC07646

DSC07647DSC07645

DSC07649DSC07650

DSC07652DSC07653

DSC07654DSC07655

DSC07656DSC07657

6年生を送る会(6年生の入場)

2025年3月7日 11時24分

3月7日(金)、6年生を送る会を実施しました。卒業を祝う掲示がされた体育館に、1年生と手をつないで6年生が入場しました。大きな拍手で6年生を迎え、6年生を送る会を開会をしました。

DSC07633DSC07635

DSC07636DSC07637

DSC07638DSC07640

DSC07641

彫刻刀を使って

2025年3月6日 11時34分

4年生の様子です。図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で、自分の作品のイメージに合うように、彫刻刀を使って木版を彫りました。次回からはインクやローラーを使って、版画を刷る作業に入れそうです。

DSC07620DSC07621

DSC07622

点と点を線でつないで

2025年3月6日 09時37分

1年生の算数の様子です。「点と点を線でつないで形をつくろう」をめあてに学習を進めました。定規と鉛筆を使って点と点の間を直線で結び、家やロケットのような形を描きました。どの点を結べばよいのかを考えながら、形づくりに取り組むことができました。

DSC07612DSC07613

DSC07614DSC07615

DSC07616DSC07617

6年生の卒業式練習

2025年3月6日 09時10分

6年生だけの卒業式練習を行いました。卒業証書や記念品の授与の仕方や式歌の練習を中心に行いました。子どもたちの様子から立派な卒業式にしようという気持ちが伝わってきました。

DSC07605DSC07606

DSC07607DSC07608

DSC07609

「This is my day.」の学習

2025年3月5日 10時40分

4年生の外国語活動の様子です。今日は「This is my day.」の学習で、「I wake up. 」や「 I wash my face. 」など自分の1日の生活について、話したり書いたりしました。学んだことをもとに、絵本作りも進めました。

DSC07601DSC07598

DSC07600DSC07601

「クイズ・パズルコース」の問題

2025年3月5日 10時26分

6年生の算数の様子です。教科書の最後の方の掲載されている「クイズ・パズルコース」の問題を解きました。すぐは答えが出せない応用問題なので、チームを組んで問題解決に取り組みました。みんな何とか答えを導き出そうと頑張っていました。

DSC07559DSC07560

DSC07561DSC07563

「MY hero」は?

2025年3月5日 10時19分

5年生の外国語科の様子です。今日は、あこがれの人を紹介する学習でした。それぞれに「MY hero」を決めて、例文を参考に紹介する文章を書きました。その後、友達や先生、ALTと紹介し合いました。

DSC07568DSC07567

DSC07565

お気に入りの場所は○○です。

2025年3月5日 10時12分

3年生の国語の時間です。「お気に入りの場所、教えます」の学習で、自分のお気に入りの場所を友達の前で発表しました。タブレットを使って作成した資料を提示しながら、分かりやすく発表することができました。

DSC07572DSC07573

DSC07571DSC07574

DSC07575DSC07576