ようこそ! 駒形小学校のホームページへ!!
こんなことがありました
「ボール運びゲーム」の最後の時間
2025年3月5日 10時03分2年生の体育の時間です。今日は「ボール運びゲーム」の最後の時間でした。紅白に分かれて白熱したゲームが行われました。たくさん体を動かすことができ、楽しい時間となりました。
ふくしま情報モラル診断
2025年3月5日 09時51分1年生の様子です。タブレットを使って「ふくしま情報モラル診断」を行いました。2学期にもやっているので、タブレットの操作は前よりもスムーズでした。学んだことを生かして、これからもきまりを守ってタブレットを使いましょうね。
ふりこの実験
2025年3月4日 11時34分5年生の理科の様子です。「ふりこの1往復する時間は何によって変わるのか」をめあてに学習を進めました。ふりこを準備し、「長さ」や「重さ」に着目しながら実験を進めました。実験からどんな規則性を導き出すことができたのかな。
どんな協力をしているの?
2025年3月4日 11時28分6年生の社会の様子です。「日本はどのような国際協力をしているのか」をめあてに学習を進めました。ODAのことや青年海外協力隊のことなど、海外での日本の活躍について学ぶことができました。
何に見えるかな?
2025年3月4日 11時08分1年生の図工「うつしたかたちから」の様子です。プリンのカップやペットボトルのふたなど、身近にあるさまざまな物に絵の具をつけ、スタンプのように押して画用紙に模様を写し取りました。この後、写し取った形を友達に見せて互いに感想を述べ合うことで、何に見えるか想像力を膨らませていきました。
どんな気持ちだったのかな
2025年3月4日 11時00分2年生の国語の時間です。「スーホの白い馬」の学習で、競馬に出たスーホと白い馬の心情などを、話し合いをしながら読み取っていきました。友達の発表や担任の先生の質問に対して、自分の意見を話すこともできていました。
自分の好きな場所は・・・
2025年3月4日 10時49分3年生の国語の様子です。「お気に入りの場所、教えます」の学習で、自分のお気に入りの場所を発表するための準備をしました。好きな理由やその場所の写真などを入れながら、発表用の資料を作成しました。分かりやすい発表ができそうですね。
調べて分かったことの発表
2025年3月4日 10時42分4年生の社会の時間です。各自調べてきた県内の市町村についての発表をしました。タブレットを使って画像を映し出し、分かりやすく友達に説明できました。タブレットを上手に活用した発表でした。
今年度最後の地区別集会
2025年3月3日 11時29分今年度最後の地区別集会が行われました。3学期の登校班の反省や次年度の新入生、並び方等を確認しました。新入生が入る班では、集合場所や集合時刻を知らせる手紙も書きました。6年生を中心に上手に話し合いを進めていました。
卒業式全体練習(1~5年)
2025年3月3日 10時18分卒業式全体練習の1~5年生の様子です。少しずつ別れの言葉の声が大きくなってきました。「大空がむかえる朝」の二部合唱はとても上手でしたよ。