ようこそ! 第三小学校のホームページへ!!
ただ今、第三小学校のようすを発信中です!
子どもたちの活動の様子や学校からのお知らせなど、第三小学校の今を発信してしていきますので、ぜひご覧ください。 (写真につきましては、お子様が特定されないよう配慮しております。なお、掲載するにあたっては保護者の方の承諾を得て掲載します。)
各画面の左上にある「メニュー」の中には、
「ポータルサイトトップへ」や「第三小学校」、「学校案内」、「行事予定」、「学校だより」、「学校評価」、「生徒指導・いじめ対策」のページが表示されています。
各ページ名をクリックすると、それぞれのページに移動し、各ページにアップされている情報を見ることができます。
新着情報
こんなことがありました!
5年生、教室移動
2025年3月27日 09時57分離任式後、5年生は教室移動を行いました。
6年生に向けて、一生懸命学校のために活動する姿が見られました。
6年生からさまざまなことを引継ぎ、
いよいよ4月からは自分たちが代表として第三小学校を引っ張っていきます。
春休み中に準備をし、4月7日の始業式・入学式からがんばってほしいと思います。
先生方、ありがとうございました【離任式】
2025年3月27日 09時46分3月27日、離任式を行いました。
本校からは、3名の先生方が転出されました。
これまで第三小学校のために力を尽くしてくださった先生方に感謝の気持ちを込めて、
みんなでお見送りしました。
先生方の挨拶、そして一緒に歌える最後の校歌に涙する子どもたちも多く、
先生方が子どもたちにとても慕われていたことを感じました。
新天地でも、お体を大切にされながら、お仕事をされてほしいと思います。
ありがとうございました。
プログラミングに挑戦!
2025年3月14日 18時06分3月13日に、コンピュータ専門の講師の方においでいただき
4年生がプログラミング学習に挑戦しました。
はじめに、講師の方の説明を聞き、
タブレットを使ってプログラミングの基礎を練習しました。
プログラミングの仕方が分かってきたところで
いよいよ本番。自分達でロボットを動かす
プログラミングに挑戦です。
なかなか思い通りの動きにならず試行錯誤しながらですが、
自分達で作ったプログラムで
ロボットを動かす体験を通して
楽しく学習することができました。
校長室で6年生と会食
2025年3月12日 16時52分今週月曜日の10日から今日12日までの3日間、
卒業の記念に1日3人ずつ、6年生が校長室に来室し
校長先生と一緒に給食を食べました。
校長室のソファーに座って、給食を食べたので
いつもとは違う座り心地に
満足げな6年生でした。
小学校で食べる給食も、あと2回になりました。
明日、あさってと、よく味わいながら
6年生みんなとの給食を楽しんでください。
6年生児童による感謝の会
2025年3月11日 17時11分3月11日、今日は6年生児童が
これまでお世話になった先生方をお迎えして
感謝の会を開いてくれました。
6年生作成の、自分達が1年生の時からこれまでの
思い出の写真のスライドショーや
先生方と6年生とのゲーム対決など
6年生が一生懸命に考え企画し
先生方を楽しませてくれました。
6年生手作りのプレゼントや
先生方一人一人へのメッセージもいただきました。
短い時間でしたが、6年生の子どもたちの
心のこもった感謝の会でした。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
授業参観ありがとうございました
2025年3月10日 11時54分3月7日(金)は、足下の悪い中、
今年度末の授業参観ならびに学年懇談会にご参加いただき
ありがとうございました。
子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか?
いよいよ今年度も残りわずかとなりました。
今年度の締めくくりとなる修・卒業式に向けて
今年度のまとめをしっかり行っていきたいと思います。
修・卒業式全体練習
2025年3月7日 17時45分3月21日の修・卒業式に向けて
今日から全体練習がスタートしました。
今年度を締めくくる大事な式でもあるので
どの学年も、真剣に練習に取り組み
初めての練習とは思えないほど
子どもたちの態度が、立派でした。
思い出に残る素敵な式になるように
これから何回か練習を重ねていきたいと思います。
カレーパーティー
2025年3月7日 17時31分3月7日、今日はお弁当の日でしたが
5・6年生は、合同で家庭科の実習を兼ねて
カレーパーティーをしました。
5・6年生で協力して、自分達が食べるカレーづくりと
お米をといで、ご飯を炊きました。
さすが、5・6年生。どの班も上手にできて、
お昼にみんなでおいしいカレーをいただきました。
大震災学習(防災講座)
2025年3月6日 14時49分例年、3月11日、東日本大震災が起こった日に
本校では、子どもたちの防災への意識を高めるために
震災学習を実施しています。
今年度は、県の危機管理課の方に本校においでいただき
6日(木)の3校時に、震災学習として防災出前講座を実施しました。
スクリーンで、ここ最近、福島県やその他の地域で起こった災害を紹介し
災害が起こったとき、どうしたら自分の命を守ることができるか
クイズなども交えながら学習しました。
ぜひ、各ご家庭でも、いざ災害が起こったときに
どうすればいいか、子どもたちと一緒に
お話をする機会にしてみてはいかがでしょうか。
6年生を送る会
2025年3月5日 17時55分3月5日(水)、今日は今までお世話になった6年生に
感謝の気持ちを伝え、6年生との思い出をつくるために
5年生が中心となり、計画・準備をした
6年生を送る会が行われました。
会場の飾り付けや、会の進行、6年生に楽しんでもらうための
ゲームやプレゼントなど、5年生が一生懸命に考えて
在校生みんなと一緒に、6年生に楽しんでもらえるようがんばりました。
6年生にとっても、楽しい時間を過ごせたのではないかと思います。
5年生のみなさん、計画から準備、後片付けまで
ありがとうございました。