ようこそ! 第三小学校のホームページへ!!


 ただ今、
三小学校のようすを発信中です!
 
 子どもたちの活動の様子や学校からのお知らせなど、第三小学校の今を発信してしていきますので、ぜひご覧ください。 
(写真につきましては、お子様が特定されないよう配慮しております。なお、掲載するにあたっては保護者の方の承諾を得て掲載します。)

 各画面の左上にある「メニュー」の中には、
  「ポータルサイトトップへ」「第三小学校」、「学校案内」、「行事予定」、「学校だより」、「学校評価」、「生徒指導・いじめ対策」のページが表示されています。
              

各ページ名をクリックすると、それぞれのページに移動し、各ページにアップされている情報を見ることができます。

 

 

                              

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

遠足に行ってきました。

2025年4月25日 17時21分

 1~3年生が押切川公園薬草園に遠足に行ってきました。公園までは長い長い道のりでしたが、3年生が下級生のお世話をしながらみんな元気に歩きました。途中のしだれ桜も満開で、子どもたちも大喜び。観光客の方々にも元気にあいさつもできました。公園でも3年生を中心に元気に遊んでいました。長い距離を歩いたり、公園で走り回ったりした子どもたち、とっても疲れたことと思います。土日ゆっくり休んで、月曜日元気に登校してきてね。

IMG_1003

IMG_2654

IMG_0518

IMG_0522

IMG_2690

IMG_2691

IMG_2693

IMG_1011

IMG_1038

IMG_1039

IMG_1085

ふくしま学力調査に挑戦

2025年4月24日 16時21分

 昨日(4/23)より、福島県内の小・中学校ではふくしま学力調査が行われています。本校は、今日4~6年生が取り組みました。国語と算数、質問アンケートで3時間、みんな真剣に取り組んでいました。子どもたちからは「つかれました~。」「全国学力調査より大変でした。」といった声が聞かれました。

IMG_0338

IMG_0340

IMG_0341

IMG_0345

IMG_0348

農業科スタート(米作り始まる。)

2025年4月23日 17時00分

 今日は、5年生が稲の種籾まきを行いました。農業科支援員の大塚様ご夫妻に教えていただきながら、苗箱に床土敷く・種籾をまく・土をかぶせるという作業を行いました。子どもたちは、力加減に苦労しながら土を平らにならしたり、種籾を均等にまいたりしていました。稲の苗箱は校舎脇に並べ、保湿や保温などのためのシートをかぶせ終了です。これから子どもたちは、田植えまでの間水やりなどの管理を行う予定です。おいしいお米ができるようにがんばりましょう。大塚様には1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。

IMG_3783

IMG_3786

IMG_3793

IMG_3796

IMG_3800

IMG_3803

1年生と仲良く

2025年4月22日 16時23分

今日は1年生を迎える会が行われました。上級生と1年生が仲良くなれるようにと、6年生がこれまで企画を考えて、準備してきました。1年生の自己紹介や全校生でのゲームなどで楽しい時間を過ごすことができました。6年生のみんな、準備・運営ありがとう。

IMG_3739

IMG_3744

IMG_3751

IMG_3756

IMG_0964

IMG_3771

 そして、今日から縦割り班での清掃が始まりました。(1年生は5月から)班長さんがしっかりと役割を分担し、今年度初のお掃除にみんな一生懸命に取り組んでいました。

IMG_3776

IMG_3777

IMG_3778

IMG_3779

IMG_3780

IMG_3781

IMG_3782

今日は?

2025年4月21日 16時36分

 新学期がスタートして3週目をむかえ、学校の活動もいろいろと動き始めました。3時間目には、松の子班と縦割清掃班の顔合わせがおこなわれ、今年一年の活動について確認をしました。昼休みには、児童会委員会の活動計画発表が行われました。3年生以上の子どもたちが、運動・集会、保健・環境、図書、放送、給食の5つの委員会に分かれ、よりよい学校生活を目指して活動します。三小のためにみんなで力を合わせてがんばりましょう。

【松の子班・縦割り清掃班顔合わせ会】

IMG_0281

IMG_0283

IMG_0286

IMG_0289

IMG_0291

IMG_0295

【委員会活動発表】

IMG_3736

IMG_3738

授業参観・PTA総会・学年懇談会

2025年4月18日 16時40分

 今日は、授業参観・PTA総会・学年懇談会においでいただきありがとうございました。入学・進級したばかりですが、お子様の様子はいかがだったでしょうか?今年初の授業参観で子どもたちも先生方も緊張していたかもしれませんね。                                        今年の学校テーマ「かがやく」に向け子どもたちのかがやく笑顔や姿をたくさん見られるように全職員で支援していきます。保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。

名称未設定のデザイン (7)

IMG_0255

IMG_0279

IMG_0274

IMG_0265

IMG_0260

6年生がんばりました。

2025年4月17日 17時37分

 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に挑みました。今年は、国語・算数・理科の三教科です。様子を見に行くと、みんなとても真剣です。これまでに学習してきた成果を発揮しようと最後まで粘り強く取り組んでいました。

IMG_0240

IMG_0242

IMG_0243

IMG_0245

IMG_0249

IMG_0248

お花見弁当日

2025年4月16日 14時21分

 今日は子どもたちが楽しみにしていたお花見弁当の日。あいにくの天気で外で食べることはできませんでしたが、教室内にレジャーシートを広げてみんなで「いただきます。」みんなでお弁当を食べるだけでも楽しいかな。1年生は5年生に招待されて一緒に食べました。

IMG_0220

IMG_0223

IMG_0225

IMG_0226

IMG_0230

IMG_0231

IMG_0234

IMG_0235

楽しく運動しました。

2025年4月15日 17時25分

 4年生は体育で楽しく運動に取り組んでいました。鬼ごっこをしたり、リレーをしたりみんなとっても楽しそうでした。大きな声で友達の応援もしていました。楽しく体を動かし、気持ちのよい汗を流すことができました。

IMG_3723

IMG_3724

IMG_3726

地区児童会

2025年4月14日 14時31分

 今日は地区児童会がありました。今日の活動は、新年度が始まり、新しい地区児童会や通学班の組織を決めたり、地区や通学班での約束事を確認しました。下級生のためにメモを書いてあげるなど上級生が下級生をサポートする姿など微笑ましい姿も見ることができました。一年間、みんなが安全に過ごすことができるようによろしくお願いします。

IMG_3703

IMG_3706

IMG_3708

IMG_3712