第3回学校運営協議会
2025年2月21日 13時06分18日(火)に第3回学校運営協議会を開催しました。学校評価や学力調査等の結果をもとに今年度を振り返り、次年度教育課程編成の方向性について協議、承認いただきました。
委員の皆様にいただいた意見を参考にしながら、次年度の準備を進めてまいります。貴重なご意見、ご協力をありがとうございました。
|
喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
|
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
キーワード:「やる気」「共に」「リアルな体験」
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶える豊かな心 ◯夢を叶える健康な心と体
Welcome! Dojima Elementary school Home page
ようこそ! 堂島小学校ホームページへ
18日(火)に第3回学校運営協議会を開催しました。学校評価や学力調査等の結果をもとに今年度を振り返り、次年度教育課程編成の方向性について協議、承認いただきました。
委員の皆様にいただいた意見を参考にしながら、次年度の準備を進めてまいります。貴重なご意見、ご協力をありがとうございました。
2月14日(金)に新入生体験入学を行いました。1年生は、堂島こども園の年長さんを始めとする新入生を、はりきって招待していました。校歌を披露し、校舎内を案内した後は、「ろう下の歩き方」や「ボールの使い方」など、小学校のルールを分かりやすく教えていました。
午後には新入学児童保護者説明会を行いました。校庭にはまだたくさんの雪が残っていますが、あと1ヶ月で修了・卒業、そして春には進級です。1年生のみなさん、2年生になっても、新1年生のお友達に優しく教えてあげましょうね。
12日(水)3校時目、校内なわとび記録会を行いました。種目は、持久跳びと学年毎の長縄です。最長5分間跳び続ける子やそれを応援するみんな、学年を追うごとに上達する長縄跳び、目標に向かって最後まであきらめない姿に感動しました。なわとびを通して学んだ、体力・協力することの大切さ、あきらめない気持ちを、普段の学校生活にも生かしていきましょう。
本日2月3日(月)朝、豆まき集会を行いました。5年生による節分の由来の話の後は、各学年の代表児童による「追い出したい鬼」の発表。そしていよいよ豆まきへ。低中高学年毎に、たくさん蒔かれた豆をどの子も楽しそうに拾っていました。そして最後は、ラッキーカラーのついた豆を拾った人には5年生からのプレゼントが! 5年生、楽しいしかけをありがとう。
31日(金)三ノ倉スキー場でスキー教室を行いました。前日の雪は大変でしたが、今日は天候も雪質も良く、最高のコンディションで滑ることができました。楽しかったこと、できるようになったこと、ぜひご家庭でもお話してみてください。本日お世話になったインストラクターの先生方と保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
27日(月)は今年度2回目のマイランチデーでした。各自自分の選んだコースでお弁当作りに関わり、美味しそうなお弁当を持って来ました。どの教室でも、自分が作ったおかずを紹介したり、ほめ合ったりしながら、楽しそうに食べていました。ご家庭でのご協力、ありがとうございました。
同じく24日(金)、2年生の学級活動で「おへそのひみつ」の授業を行いました。
おへそのある動物とない動物のクイズを楽しんだ後は、おへその役目について知っていることを話し合いました。おへそはお母さんとお腹の中でつながっていると知っている2年生もいましたが、改めて、養護教諭からおへその役割や、お腹の赤ちゃんがどうやって大きくなるのかを教えてもらいました。
授業の終わりには、絵本の読み聞かせを聞いたり、赤ちゃん人間を抱っこしたりして、自分も大切に守られて生まれてきたことを感じていました。ご家庭でも、赤ちゃんの頃の様子や生まれた時のエピソードなど、ぜひお話してみてください。
24日(金)朝の会で、1・3・5年生の代表児童が3学期のめあてを発表しました。学習のまとめやスキー学習、自分の苦手の克服など、聞いているみんなもめあての達成に向けて頑張ろう、と思える良い発表でした。
また、スキー教室が楽しいものとなるよう願いをこめながら、今月の歌「スキー」を合唱しました。
21日(火)6年生の外国語の研究授業を行いました。単元は「My Best Memory」、小学校生活の一番の思い出を伝え合おうという学習内容です。
英語での挨拶、チャンツを踊り付きで歌った後は、本時で使用する会話文を練習しました。担任の先生から、修学旅行や堂島フェスティバル、昔語りの写真が提示されると、思い出話に花が咲く6年生。その後の、一番の思い出は何で、どんなことをして、どう感じたか等、習っていない単語は先生方に積極的に質問しながら、英作文にまとめていました。
次時は、いよいよ発表・交流です。小学校生活を振り返りながら、楽しく英語で交流してくださいね。
先週から各ブロック毎に、校庭でスキーの練習をしています。スキー靴や板の着脱、雪上を歩いたり、向きをかえたり、滑ったり。転んだ時も上手に起き上がることができたかな?
昨年は校庭での練習がほとんどできなかったので、今年は準備万端でスキー教室をむかえられそうです。