ようこそ! 山都小学校のホームページへ!!

本校は令和元年度に開校10年目を迎え、令和元年11月2日に記念事業を行いました。今年度も新たな10年を刻むべく、全校一丸となって歩み始めます。

本校の教育活動について紹介していきますので、ぜひご覧ください。
※児童の写真や名前については、特定されないように配慮するとともに、掲載にあたっては保護者の了承を得ています。

山都町の風景

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

人権教室を開催しました

2025年1月28日 17時57分

28日(火)、6年生児童を対象に人権教室を開催しました。

 

山都町の人権擁護委員の方々3名をお迎えして、思いやりの心や生命の尊さ、人権を尊重することの大切さについて、自作資料やDVDを使いながらお話いただきました。

 

人としての在り方や学んだことを、これからも大切にしていきたいと思います。

山都町人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

フレンチトースト

2025年1月28日 17時49分

今日の献立は、フレンチトースト、ブロッコリーサラダ、かぼちゃシチュー、りんご、牛乳です(616kcal)。

今日のフレンチトーストは、朝食標語リクエスト権による5年生Kさんからのリクエストメニューです。優しい甘さの、ふっくらふんわりおいしいフレンチトーストでした。

 

今日もおいしくいただきました。

笑う門には福来たる

2025年1月27日 17時44分

新年を迎えた保健室前の掲示板には、山都小のスローガンの一つでもある『笑顔』がいっぱいに飾られています。

 

タイトルは『笑う門には福来たる』。2025年の今年も、みんな笑顔いっぱいのよい年になることを願って、養護教諭と学校司書の先生の協働による掲示がされています。

 

<笑顔がもたらす効果>

 ○まわりも笑顔になっていく

 ○めんえき力がアップする

 ○ストレス解消になる

 ○心がリラックスする

 ○健康になる

また、読む人を笑顔にしてくれるような愉快な本も、たくさん紹介されています。

今日は「いちなべ」

2025年1月27日 17時18分

今日の献立は、ごはん、いかかつ、香味和え、いちなべ、牛乳です(655kcal)。

 

「大好き!喜多方の献立」の日です。山都小学校1年生が考えてくれた「いちなべ」が出ました。名前も中身も全て1年生のみんなで考えたメニューです。多彩な具がたっぷり入って、1年生のみんなのようにとても楽しい鍋になっていました。

 

今日もおいしくいただきました。

スキー教室閉会式

2025年1月24日 16時40分

午後の部のスキー練習も終わり、各学年ごとに閉会式を行いました。

 

楽しいスキーレッスンに、子どもたちの表情からも充実感がうかがえました。

 

インストラクターの先生方、スキー場スタッフの皆様、一日たいへんお世話になりました。

スキー教室午後の部

2025年1月24日 16時30分

おいしいお昼の後は、レッスン再始動です。

 

空は晴れて、みんなの笑顔もはじけています。

 

午前中に比べ、上達を実感しながら滑っている様子も見られました。

 

スキー教室 ~おいしいカレーライス~

2025年1月24日 16時30分

スキー教室のお昼といえば、定番のカレーライスですね。

 

雪のゲレンデでの運動の後のカレーライスは、おいしさも格別です!

 

昼食と休憩を終えた班は、さっそく午後の部の活動に張り切って出発です。

 

スキー教室午前の部

2025年1月24日 16時25分

スキー教室午前の部です。

 

スキー場の上の方はガスがかかっていましたが、風もなく穏やかで、時々晴れ間もさす天気でした。

 

ゲレンデの状態も練習には良好です。

 

スキー教室開会式

2025年1月24日 16時20分

三ノ倉スキー場へ到着し、低・中・高学年ごとに開会式を行いました。

 

「インストラクターの先生方、よろしくお願いします!」元気にあいさつをし、準備体操をした後、さっそく練習開始です。

 

広いゲレンデでの活動、とっても楽しみですね!

今日はスキー教室

2025年1月24日 16時15分

今日は、子どもたちが待ちに待ったスキー教室の日です。

 

朝の健康観察を済ませて、さっそくスキー板や靴などをバスまで運び出発の準備です。

 

予定時間どおりに三ノ倉スキー場へ到着です。天気もまずまずです。