ようこそ! 山都小学校のホームページへ!!
本校は令和元年度に開校10年目を迎え、令和元年11月2日に記念事業を行いました。今年度も新たな10年を刻むべく、全校一丸となって歩み始めます。
本校の教育活動について紹介していきますので、ぜひご覧ください。
※児童の写真や名前については、特定されないように配慮するとともに、掲載にあたっては保護者の了承を得ています。
新着情報
こんなことがありました!
全校朝会(校長講話&表彰)
2025年2月18日 16時49分18日(火)の全校朝会は、校長講話と表彰を行いました。
まず、校長講話では、校長室前に展示したスズメバチの巣(昨年の暮れに捕獲し安全確認済みのもの)をもとに、スズメバチの習性や危険性などについて子どもたちと確認しました。
表彰では、全国児童才能開発コンテストで財団奨励賞を受賞した3年生のお友達や佳作に入賞となった1年生のお友達、福島県書き初め展での頑張りを代表して5年生のお友達、さらには第69回会津若松市民スポーツ大会でミニバスケットボール競技で第1位となったスポーツ少年団の6年生のお友達への表彰をおこないました。
フルーツサンド
2025年2月18日 16時30分今日の献立は、米粉背割りコッペパン、フルーツサンド、米粉チキンクリームシチュー、ブロッコリーツナサラダ、牛乳です(698kcal)。
今日は、「卒業リクエスト」です。山都中学校3年生の3人のお友達がフルーツサンドを、山都小学校6年生のKさんがクリームシチューをリクエストしてくれました。フルーツサンドは、食べると幸せを感じる味わいです。クリームシチューは、体を温めてくれる冬のごちそうです。今日もおいしくいただきました。
バレンタインブックフェア開催
2025年2月17日 13時45分先週は、2月14日のバレンタインデーにちなんで、チョコレートに関連した図書が、図書室のコーナーに飾られていました。チョコレートの秘密に関する本や、チョコレートが大好きな妖精のお話など、おもしろそうな本がたくさん並んでいます。
もう一つのコーナーには、2月22日の猫の日(ニャーニャーの日)にちなんだ本も飾られています。
たくさんの種類のいろいろな本に、これからも親しんでほしいと思います。
大好き!喜多方の献立
2025年2月17日 13時44分今日は「大好き!喜多方の献立」で、ごはん、冬野菜チーズ春巻き、ブロッコリーと白菜のあんかけ、にら玉汁、ひじき海苔、牛乳です(639kcal)。
ブロッコリーと白菜のあんかけは、第二小学校4年生のお友達の考えたメニューです。また、今日の冬野菜のチーズ春巻きは、給食センターで調理員さんが一つ一つ手作りしたものです。よく味わいながらおいしくいただきました。
今日もごちそうさまでした。
つないで つるして(2年 図画工作科)
2025年2月14日 16時15分2年生が、楽しそうに「つないで つるして」の学習に取り組みました。
細長くした新聞紙を、友達とつないだりつるしたりしながら教室の中に貼り巡らせ、造形活動を楽しんでいます。
くぐったり迷路の気分を味わったりしながら、まるで蜘蛛の巣の中で遊んでいるかのような面白さです。
図書委員会の企画「本の福袋」
2025年2月14日 15時14分図書委員会の呼びかけで、1・2年生がお昼休み時間に図書室に集まってくれました。
今日は、図書委員会の新しいアイディアによる企画「本の福袋」の日です。図書委員会のお兄さんの案内を受けながら、1・2年生は、中にどんな本が入っているのかワクワクしながら袋を選んでいました。
袋の中には、図書委員会が選んでくれた楽しそうな絵本が入っています。今週末は、この本を持ち帰って、一人一人がお家でじっくり読んでみます。
卒業リクエスト+バレンタインデー献立
2025年2月14日 14時13分今日の献立は、卒業リクエスト+バレンタインデー献立です。サンジのシーフードピラフ、ハートのミートコロッケ、かいそうサラダ、ミネストローネ、チョコエクレア、牛乳です(721kcal)。山都中学校3年生のRさんが、漫画ワンピースのサンジのピラフを、山都小学校6年生のAさんとSさんがミネストローネをリクエストしてくれました。
日本を代表する漫画「ワンピース」のコックのサンジが、食べ物に飢えていたギンに作ったチャーハンをもとに作ってあります。また、ミネストローネは、洋風のスープでは人気ナンバー1のスープです。トマトの旨みがよく出ているスープでした。
バレンタインデーにちなんだハート型のコロッケとチョコエクレアで、ワクワク感も高まるおいしいメニューでした。
寒さに負けず元気にそり遊び
2025年2月13日 15時12分寒さに負けず元気にそり遊びをする子どもたちの姿がありました。
冷たくて強い北風が吹く昼休みでしたが、微笑ましさに心もほっこりします。
5校時には、体育で何度も雪山を登ってはそり滑りをするクラスもありました。足腰もずいぶんと鍛えられることと思います。
ミートソーススパゲティ
2025年2月13日 14時11分今日は、スパゲティ、ミートソース、カリポリスナック、りんご、牛乳です(700kcal)。
栄養教諭からの今日のクイズは、「パスタの本場イタリアでは、ミートソースのことを何と呼んでいるでしょうか?」です。
答えは、ボロネーゼでした。
「これはなんですか。」(1年 国語)
2025年2月13日 13時09分1年生が国語科で、教室にあるものを問題にしたクイズを出し合っていました。
「まあるいものです。」「うごきます。」「じかんがわかります。」「これは何でしょう。」
「とけいです。」
どんなヒントをどんな順序で出していくかなど友達と話し合って作った問題を、チームごとに出し合いながら言語活動を楽しんでいます。