ようこそ! 山都小学校のホームページへ!!
本校は令和元年度に開校10年目を迎え、令和元年11月2日に記念事業を行いました。今年度も新たな10年を刻むべく、全校一丸となって歩み始めます。
本校の教育活動について紹介していきますので、ぜひご覧ください。
※児童の写真や名前については、特定されないように配慮するとともに、掲載にあたっては保護者の了承を得ています。
新着情報
こんなことがありました!
大好き!喜多方のこんだて
2025年3月6日 17時17分今日は「大好き!喜多方のこんだて」、喜多方ラーメン、じゃがいもチーズ焼き、さっぱりサラダ、いよかん、牛乳です(645kcal)。
喜多方の醤油で作る喜多方ラーメンを味わいました。
6年生を送る会
2025年3月6日 12時51分5日(水)3・4校時、6年生を送る会を行いました。6年生の皆さんへの感謝とお祝いの気持ちを伝えると共に、ゲームなどを通じて6年生との楽しいひとときを全校児童で過ごしました。
会の中では、鼓笛隊の引き継ぎ式を行い、在校生みんなで伝統をしっかりと引き継いでいくことを確認しました。
6年生VS1・2年生によるゲーム「ボールは誰の手に?おいかけっこレース」や、3・6年生VS4・5年生による「王様ドッジボール」などで、楽しく大盛り上がりながらも、「やっぱり6年生ってすごい!」をみんなで感じ取ることができました。
全校生による「じゃんけん列車」もなかよく楽しく盛り上がりました。
在校生からはエールやプレゼントとともに、6年生への感謝の気持ちを伝えることができま
した。
今日はツナコーンピザ
2025年3月4日 13時21分今日の献立は、ツナコーンピザ、レモンサラダ、ミネストローネ、フルーツポンチ、牛乳です(693kcal)。
今日の卒業リクエストは、山都中学3年のYさんのフルーツポンチです。きれいな色合いの多彩なフルーツが入った、おいしいフルーツポンチでした。
心に虹のおはなし会
2025年3月4日 10時50分今朝は、「心に虹のおはなし会」の皆様による、今年度最後の読み聞かせが行われました。
読み聞かせをしていただいた本は、
1・2年生・・・となりの花さかじじい、ともだち
3年生・・・やさいのおなか、子うさきましろのお話
4年生・・・きんばあちゃんの花見山、きになるともだち
5年生・・・あばあちゃん、花さき山
6年生・・・なまえのないねこ、うそ
心に虹のおはなし会の皆様には、今年度も年間8回にわたりお世話になりました。
いつも、朝の心落ち着く素敵な時間を作っていただきました。たいへんありがとうございました。
薬物乱用防止教室
2025年3月3日 15時34分3日(月)3校時,5・6年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。
会津保健福祉事務所医療薬事課の方2名と地域の薬物乱用防止指導員3名をお迎えし,保健所の方に講師を務めていただきながら、危険な薬物が脳に与える影響の恐ろしさや薬物依存の悪循環の恐ろしさ,また,薬物乱用の他にも,酒やタバコが体に及ぼす悪影響のことも教えていただきました。
将来もしも誘われても強い意志で断ることの大切さや、関わってしまうと一生が台無しになる怖さを一人ひとり心に刻むことができました。
ひな祭り献立
2025年3月3日 14時20分今日はひな祭り献立です。ちらし寿司、鶏肉のレモンソース、ほうれん草の和え物、すまし汁、ひなあられ、牛乳です(732kcal)。
ひなあられは、ピンク、白、緑色、茶色のあられで、それぞれ日本の四季を表していると言われています。今日もおいしくいただきました。
美化活動
2025年2月28日 16時32分28日(金)5校時、全校児童による学年末の美化活動を行いました。
卒業式練習が始まりました
2025年2月28日 16時17分2月もいよいよ最終日となりました。卒業式の練習が少しずつ始まり、今日は全校生による歌の練習などを行いました。
豚キムチ丼
2025年2月28日 16時01分今日の献立は、豚キムチ丼、チーズがんも、玉ねぎの味噌汁、ヤクルト、牛乳です(602kcal)。
鼓笛隊引き継ぎまであと一週間
2025年2月27日 14時46分3月5日の鼓笛隊引き継ぎ会を目前に、今日は当日を想定しての最終練習を行いました。
息の合ったリズムとメロディーラインが心地よく響くようになり、6年生の前で演奏しても恥ずかしくないくらいの出来映えとなってきました。
これまで導いてくれた6年生に感謝しながら、また、6年生が安心して卒業できるようしっかりと気持ちを入れて当日も演奏します。