【1月】
12/24(木)~1/7(木)冬休み
1/ 1(金) 元日
1/ 4(月) 仕事始め 学校司書
1/ 5(火) 学校司書
1/ 8(金) 第3学期始業式
1/11(月) 成人の日
1/12(火) 学校司書 全校集会 委員会活動 発育測定1・5年 集金袋配付 ALT スクールカウンセラー
1/13(水) 集金日 発育測定3・4年
1/14(木) 弁当持参日 スキー教室(5年)
1/15(金) 発育測定2・6年 学校司書
1/18(月) 学校司書 あいさつ運動(学年委員)
1/19(火) 学年集会 委員会 ALT 学校司書 スクールカウンセラー PTA常任委員会
1/20(水) 5校時限 集団下校訓練
1/21(木) 弁当持参日 スキー教室(6年)
1/25(月) 学校司書
1/26(火) 学年集会 委員会 学校司書
1/27(水) ALT ものづくり体験教室 (2年)
1/28(木) 弁当持参日 スキー教室(4年)
【2月】
2/ 1(月) 街頭指導 安全点検 フッ化物洗口 学校司書
2/ 2(火) 全校集会 スクールカウンセラー 委員会 集金袋配付 学校司書 ALT
2/ 3(水) 集金日
2/ 4(木) スキー教室(3年) 弁当持参日
2/ 8(月) 新入学生入学説明会 フッ化物洗口 学校司書
2/ 9(火) 学年集会 委員会 学校司書 スクールカウンセラー ALT
2/11(木) 建国記念の日
2/12(金) 1年ものづくり体験教室
2/15(月) あいさつ運動(総務部) 学校司書 フッ化物洗口
2/16(火) 委員会 学年集会 スクールカウンセラー 学校司書 PTA 三役会 ALT
2/17(水) 学年・学級懇談会
2/22(月) 学校司書 フッ化物洗口 ALT
2/23(火) 天皇誕生日
2/26(金) 学校司書
※ 年間行事予定は下の「令和2年度 年間行事一覧」をクリックしてください
※行事等は変更になる場合があります。学年便り等でご確認ください。
☆ 写真の掲載につきましては、保護者様の同意をいただいております。無断転用はご遠慮ください。
☆ 子どもたちの生き生きとした姿を伝えられるよう努めて参ります。ご意見、ご感想もお待ちしております。
出来事
光る泥団子づくり!
2年生がものづくり体験教室を行いました。物作りマイスターの皆さんに来校いただき,みんなで“光る泥だんご作り”を体験しました。丸い泥団子に色をつけていくと徐々に光ってきます。子どもたちももちろんですが,先生方も,お手伝いくださった保護者の皆さんも夢中で活動していました。来週は1年生でも実施します。
エコキャップを届けました!
昨日,1月25日,ボランティア委員会の皆さんが,喜多方市社会福祉協議会へエコキャップを届けてきました。たくさんあったので,みんなで手分けして運びました。エコキャップは、途上国にワクチンとなって届けられます。本校では,エコキャップ運動,アルミ缶,プリンタインクのリサイクルに取り組んでいます。
もうすぐ完成!
6年生は卒業制作がいよいよ完成間近となってきました。絵の具で色をつけ,その上からニスを塗ります。来週から2月。卒業が近づいてきます。
散歩に連れて行きたいのは……
1月28日(水)。今朝は雨で,今までより暖かい朝です。
1年生が図工で「散歩に連れて行きたい動物」を作っていました。パンダや犬,猫……想像力を膨らませて,かわいらしく,かっこよく作り上げました。紙粘土が乾いたので,マジックを使って色を塗ります。上手に仕上げてね。
手の汚れが見えます!
保健委員会が手の汚れを見る実験をしていました。特殊にクリームを手に塗り,ブラックライトを当てると汚れが白く浮き上がって見えます。感染症予防のためには手洗いは欠かせませんが,汚れが見えないと結構洗い残しがあるものだなと実感しました。30秒かけてしっかり洗うことが大切ですね。この実験をもとにクイズを作るそうです。
福島県喜多方市字水上6868
TEL 0241-22-2103
FAX 0241-23-1673