こんな事がありました!
【重要】2学年 学年閉鎖の対応について
2025年1月27日 11時39分1月27日(月)、2学年でインフルエンザに罹患し欠席する生徒が複数出たため、喜多方市教育委員会および学校医と連絡を取りながら検討した結果、本日1月27日(月)の給食終了後、13:40に2学年の生徒の繰り上げ下校の措置をとるとともに、28日(火)と29日(水)の2日間、2学年を学年閉鎖とすることになりました(「あすなろ2組」「あすなろ4組の2学年生徒」も同様です)。
閉鎖学年は2学年だけですので、お間違えのないようお願いします。1年生と3年生は通常通りの授業となりますが、この3日間の部活動はすべて休止といたします。
3日間の完全下校時刻は、以下の通りとなります。
1月27日(月)
2学年生徒 13:40
1,3学年生徒 15:20(部活動なし)
1月28日(火),29日(水)
1,3学年生徒 16:20(部活動なし)
2学年生徒は学年閉鎖
各御家庭におかれましては、引き続きお子様の健康状態のきめ細かな観察をお願いいたします。保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
授業の様子
2025年1月24日 14時18分1月24日(金)、本日はインフルエンザの蔓延防止のため、3年2組を学級閉鎖としました。放課後の部活動は中止です。土曜日と日曜日の部活動については、各部の状況に応じて実施可能としました。
写真は各学年の授業の様子です。昼休みの様子の写真データは校長のミスで消えてしまいました。すみません。
中学校生活最後の期末テスト(3年生)
2025年1月23日 10時25分1月23日(木)、3年生の期末テストの様子です。3年生にとっては中学校で受ける最後の期末テストとなります。生徒たちは、問題用紙が渡されると、中学3年間の集大成にふさわしく、一斉に問題に取り組んでいまいた。頑張れ3年生!!
授業の様子(2年生)
2025年1月21日 10時30分1月21日(火)、2年生の授業の様子です。二中生は今日も元気です!
授業の様子(3年生)
2025年1月20日 12時11分1月20日(月)、3年生の授業の様子です。
授業の様子(1年生)
2025年1月17日 11時45分1月17日(金)、今日の喜多方は朝から吹雪でした。1年生の授業の様子です。しっかりと取り組んでいました。
美術作品完成!
2025年1月16日 16時23分1月16日(木)、1年生の毛利君が、学校に自分で製作した美術作品を持参してくれました。画用紙に鉛筆で描いてあり、奥行きを感じ、濃淡の付け方が大変素晴らしい作品です。毛利君、頑張ったね!!
給食の様子(あすなろ学級 3年生)
2025年1月16日 15時39分1月16日(木)、あすなろ学級と3年生の給食の様子です。今日の献立は、白菜のレモン和え、米粉のたこあげ、おでん、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。
県中体連スキー競技
2025年1月15日 13時42分1月15日(水)、猪苗代スキー場ミネロで行われている県中体連スキー大会大回転競技に本校の1年生の渡部君が出場しました。柔らかい雪質に有力選手が苦しむ中、渡部君はアグレッシブな滑りで観客を沸かせました。頑張ったね!渡部君!!
給食の様子(2年生)
2025年1月14日 13時47分1月14日(火)、今日の喜多方は朝から雪模様です。給食の時間の2年生の様子です。今日もおいしくいただきました。
【重要】生徒送迎時のお願い
2025年1月10日 11時58分1月10日(金)、近隣の店舗より「買い物をしないのに待ち合わせや生徒の乗降だけに駐車場を利用されている」「道路が渋滞している際に近道として駐車場内を素通りされている」「迷惑行為の写真を添えて通報も視野に入れている。大変迷惑している」とのお叱りの連絡が学校に入りました。
つきましては、次の対応についてご協力願います。
1 近隣店舗の駐車場での待ち合わせや乗降はしないでください。
2 前方の道路が渋滞していても、近隣店舗の駐車場を素通りする
走行はしないでください。
3 生徒の乗降は、学校の来客用駐車場を御利用ください。満車の
場合、職員駐車スペースの空いている箇所をお使いください。
本校周辺の道路が狭く一方通行であり、加えて本校敷地内の自家用車への乗降がしにくいなどの御不便をおかけしておりますが、重ねて近隣店舗や住居への迷惑となる行為はお控えいただけますよう、御理解のほどよろしくお願いします。
朝の除雪作業
2025年1月10日 11時40分1月10日(金)、喜多方は今日も朝から大雪で、昨日から30cm以上の積雪があり、2日間で合計60cmを超える積雪がありました。校長が校門付近を除雪していると、4人の2年生がスノーダンプ等を持って、除雪の手伝いをしてくれました。このような生徒が一人でも増えたことが校長として嬉しかったです。その後登校してきた生徒は、雪に足をとられることなく、安全に校地内に入りことができました。ありがとう!2年生!!
【重要】下校時刻の変更について
2025年1月9日 11時33分保護者の皆様へ
1月9日(木)、午後の降雪状況を鑑み、本日は放課後の部活動を中止とし、
下校時刻を 午後4時20分 に変更します。
なお、お迎えの場合は、駐車場が大変混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。
1年冬休み明けテスト、2・3年実力テスト
2025年1月9日 10時30分1月9日(木)、1年生が冬休み明けテスト、2・3年生が実力テストを実施しました。テスト問題が渡ると、一斉に問題に取り組んでいました。
大雪
2025年1月9日 10時26分1月9日(木)、今日の喜多方は朝から大雪でした。積雪は30cmを超えました。除雪作業も大変でした。
給食の様子(1年生)
2025年1月8日 12時53分1月8日(水)、今日から3学期がスタートし、給食もはじまりました。1年生もおいしそうに給食を食べています。今日の献立は、もやしのナムル、鶏肉のハニーマスタード焼き、ミニゼリー、ツナごはん、けんちん汁、牛乳でした。ごちそうさまでした。
3学期始業式
2025年1月8日 10時21分1月8日(水)、3学期始業式を実施しました。校長式辞のあと、各学年の代表生徒が冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。寒い体育館でしたが、生徒の話を聞く態度が大変立派でした。素晴らしい令和7年のスタートが切れました。
世界陸上大会 役員派遣決定!
2025年1月7日 17時33分1月7日(火)、本校の保健体育科の渡部先生が、9月に東京で開催される「世界陸上」の競技役員決定の報告を喜多方市教育長様に報告しました。渡部先生は、陸上競技の審判資格である「ブロンズ レフリー」の所有者で、「ブロンズ レフリー」の資格を持っている福島県内唯一の中学校教員です。
福島県の中学校教員としてただ一人、今回の「世界陸上」の役員として派遣が決定しました。世界最高峰の陸上競技大会である「世界陸上」で活躍する世界のトップ選手と、渡部先生の活躍をぜひテレビで観戦しましょう。今から楽しみです。
1月の給食献立を更新しました!
2025年1月7日 14時14分1月7日(火)、1月の給食の献立を更新しました。「給食予定献立表」をクリックしてください。
明日、8日(水)は給食があります。献立は、もやしのナムル、鶏肉のハニーマスタード焼き、ミニゼリー、ツナごはん、けんちん汁、牛乳です。
冬休み最終日、部活動の様子
2025年1月7日 09時45分1月7日(火)、今日の喜多方は朝から冷たい雨が降っていました。校舎内では吹奏楽部、卓球部、バドミントン部、バレー部、ソフトボール部、サッカー部が活動していました。いよいよ明日から3学期がスタートします。
明日の8日(水)は始業式で、午後まで授業等が予定されており、給食もあります。部活動は中止で、完全下校時刻は午後2時50分となります。