こんな事がありました!
令和7年がスタートしました!
2025年1月6日 12時55分1月6日(月)、喜多方二中の令和7年がスタートしました。冷蔵庫より冷えている体育館内では、大きな声を出しながらサッカー部が元気に活動していました。職員室では、先生方が仕事をはじめています。いよいよ令和7年がスタートしました。
1月8日(水)は始業式で、午後まで授業等が予定されており、給食もあります。部活動は中止で、完全下校時刻は午後2時50分となります。
令和7年 今年もよろしくおねがいいたします!
2025年1月1日 00時00分令和7年 今年もよろしくお願いいたします。
二中生及び保護者の皆様、そして地域の皆様にとって、今年が大変素晴らしい1年になることを祈念いたします。
今年もお世話になりました
2024年12月27日 16時00分
保護者の皆様、地域の皆様、今年1年たいへんお世話になりました。
12月28日(土)から1月5日(日)までの間は、学校閉庁日となるため、学校に先生方は出勤しません。緊急時は管理職までご連絡ください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
学級活動 通知表配付
2024年12月23日 11時09分12月23日(月)、終業式終了後、各学級で通知表が担任より一人一人に渡されました。担任の先生から頑張った点を一人ずつ伝えられ、生徒は笑顔で通知表を受け取っていました。
2学期終業式
2024年12月23日 10時53分12月23日(月)、2学期の終業式を実施しました。校長式辞の後、生徒代表の発表、賞状の披露を行いました。
2学期最後の給食の様子(3年生)
2024年12月20日 13時08分12月20日(金)、今日は2学期最後の給食でした。献立はクリスマスケーキ、クリスマスサラダ、クリスピーチキン、エビピラフ、野菜スープ、牛乳でした。3年生も美味しそうに給食をいただいていました。
なお、23日(月)の終業式の日は、給食なしで11時40分下校となります。
制服検討委員会
2024年12月19日 19時52分12月19日(木)、令和8年4月の喜多方二中と会北中の統合に向けて、新しい制服の検討会を実施しました。両校のPTA役員の方々が中心となり、新しい制服について業者様と意見を交換しました。統合校に関する詳細は、後日ご報告させていただきます。
面接練習 校長面接
2024年12月19日 17時06分12月19日(木)、3年生が校長室で面接の練習を行いました。さすが3年生、難しい質問にもしっかりと自分の考えをまとめて、答えることができました。体調面に十分気をつけて受験対策をしっかりと行っていきましょう!
昼休みの様子
2024年12月19日 13時47分12月19日(木)、今朝の喜多方の最低気温はマイナス6℃、日中も午後から小雪が舞う天気でした。昼休みの時間、室内で過ごすことが多くなりますが、今日も元気で明るい二中生たちです!
ワックス塗布
2024年12月18日 17時36分12月18日(水)、廊下のワックス塗布を行いました。保健委員会の皆さんと、ボランティアでワックス塗布に協力してくれた生徒で取り組みました。廊下にマスキングテープを貼り、ワックスにムラが出ないように丁寧に塗りました。保健委員会とボランティアの皆さん、ありがとうございました!
※校長のつぶやき 「今回のワックス塗布には、多くのボランティアの生徒が参加してくれました。当日になってからも『先生、参加しても大丈夫ですか』という生徒もいました。このような生徒が増えてきて、本当にうれしく思います。ありがとうございました!!」
昼休みの様子
2024年12月18日 13時34分12月18日(水)、昼休みの様子です。喜多方の天気は曇り。校庭は積雪があり、外で遊ぶことができません。トランプや将棋をしながら、校舎内で楽しく昼休みを過ごす明るい二中生です!
授業の様子(1年生)
2024年12月17日 10時26分12月17日(火)、今日の喜多方は朝から雪模様でした。1年生の授業の様子です。朝からしっかりと取り組んでいます!
生徒会役員による除雪作業
2024年12月16日 09時54分12月16日(月)、今日の喜多方は朝から雪でした。校門から昇降口までを生徒会役員の生徒が除雪作業を手伝ってくれました。ありがとう! 生徒会役員の皆さん!!
生徒送迎時のお願い
2024年12月13日 08時46分積雪に伴い、登校時と下校時の車での送迎等、ありがとうございます。
本校駐車場が大変狭く、登下校時の送迎では大変ご迷惑をおかけしております。
次の3点にご協力ください。
① 本校駐車場が満車の場合、道路に駐車しないでください。
② 道路上で、生徒を車に乗降させないでください。
③ 近隣の店舗に駐車しないでください。
ご迷惑をおかけしてしますが、よろしくお願いいたします。
朝の登校の様子
2024年12月13日 08時39分12月13日(金)、今日の喜多方は朝から雪で、道路にも積雪がありました。朝の登校の様子です。道路状況に注意しながら登校しています。
郷土料理実習②(1-2)
2024年12月12日 12時47分12月12日(木)、1年2組で郷土料理実習を行いました。喜多方市食生活改善推進委員の皆さんに教えていただきながら「こづゆ」と「ちまき」が完成しました。上手にできました。とても美味しかったです。
郷土料理実習①(1-2)
2024年12月12日 11時27分12月12日(木)、郷土料理実習を行いました。会津の郷土料理である「こづゆ」と「ちまき」を、喜多方市食生活改善推進委員の方に教えていただきながら取り組みました。「ちまき」の笹の葉の巻き方を推進委員の皆様に丁寧に教えていただきながら頑張っている様子です。
郷土料理実習②(1-1)
2024年12月11日 12時43分12月11日(水)、1年1組で郷土料理実習を行いました。喜多方市食生活改善推進委員の皆さんに教えていただきながら「こづゆ」と「ちまき」が完成しました。上手にできました。とても美味しかったです。
郷土料理実習①(1-1)
2024年12月11日 11時08分12月11日(水)、郷土料理実習を行いました。会津の郷土料理である「こづゆ」と「ちまき」を、喜多方市食生活改善推進委員の方に教えていただきながら、取り組みました。「ちまき」の笹の葉の巻き方に苦戦している様子です。
的場亮様・佐藤優佳様講演会
2024年12月10日 09時12分12月9日(月)、3年生を対象に、株式会社グローバルキャリア 代表取締役 的場 亮 様、浜学園職員 佐藤優佳 様、女優 上野恵佳 様による講演会を実施しました。的場様からは、結果を出すための方法を見つけることの大切さ、国体や春高バレーで全国大会優勝経験をお持ちである佐藤様からは、目標を明確にすることの大切さに関するお話をいただきました。佐藤様からは生徒の質問に対する丁寧な回答もいただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。的場様、佐藤様、上野様、お忙しい中、ありがとうございました。