カテゴリ:今日の出来事
2学期終了!
82日間の2学期が今日で終了しました。終業式では、1年児童が2学期に漢字練習を頑張ったことと冬休みにスキー練習に取り組みたいことを発表しました。いよいよ明日から冬休みがスタートします。
できるようになったよ!
1年生もタブレットの使い方が随分身につき、今では学校のホームページを見たり、オンラインで朝の会をしたり、いろんなソフトを使ったりすることができるようになってきました。これからもどんどん活用していきます。
伝統の鼓笛を受け継いで!
朝の時間や昼休みの時間を使って来年度の鼓笛編成に向け、練習してきました。今日始めて全体で演奏してみました。希望パートの人数と必要人数が同じだったためテストは行わず、先生方と6年生に演奏を聴いて頂いてアドバイスを受けました。これから伝統の鼓笛を受け継ぎ、最高の演奏目指して練習に取り組んで行きます。
こんなに できるようになったよ!
4月に入学した8名の1年生。9ケ月の間、様々な体験、活動を通してたくさんの事ができるようになり、いろんな力が身につきました。給食では、自分たちで配膳し、苦手なものも食べられるようになりました。お掃除も、箒で掃いたり、床を雑巾がけしたりすることも上手にできるようになりました。
授業の様子 2年書写
今日の2年生の「書写」の学習は、「書き初め」でした。「大きな雪だるま」の文字を一画一画、字形に気をつけながら集中して書いていました。
今週の駒形小!
今週の子どもたちのようすです。
全校生で触れ合いました
今日の全校集会は、6年生の担当でした。縦割り班で「絵しりとり」をして触れ合いました。「絵」を描いて、しりとりをしていきます。前の友達が何を描いたか推理して自分の絵を描きます。なかなか描く絵が決まらなかったり、描かれた絵がわからなかったりと困っている時は、班の友達がヒントを出すなど班一つになって楽しい時間を過ごしました。
最後のクラブ活動
最後のクラブ活動を行いました。年度で12回計画されていた「クラブ活動」、いよいよ今日が最後のクラブ活動でした。始めに科津等の反省を行い、その後にそれぞれの活動を思う存分楽しみました。
字形に気をつけて! 書き初め指導
1年生の書写は、「書き初め」の練習でした。「もちつきぺったん」のひらがなの一文字一文字、字形や画くの方向などについて丁寧に指導していただきました。
授業の様子 6年外国語
6年生の「外国語科」では、自分の大切な物についてポスターを作ってプレゼンをしました。ポイントとして「アイコンタクト」と「クリアボイス」を意識して班ごとに英語でプレゼンしました。少し緊張気知でしたが、しっかりとプレゼンしていました。
授業の様子 2年算数
2年生の算数は「三角形と四角形」の学習でした。正方形を二つに切った二等辺三角形を組み合わせていろいろな図形を作りました。4枚組み合わせて直角三角形にするために、実際に操作しながら、組み合わせ方を見つけ出していました。
メディアとの関わり方
今年度ののPTA教養講座は、「いちかわクリニック」の小児科医「市川陽子」様を講師としてお招きし、「メディアが心や体にどのような影響があるのか」と題して、メディアが体と心に及ぼす影響とそれを防ぐ関わり方についてご講演頂きました。保護者の方々だけでなく3年から6年の児童も一緒に聞き、メデイアとの関わり方について学びました。
授業の様子 1年音楽
1年生の音楽では、リズム打ちの学習でした。自分が作ったリズムを交代しながら手でたたいたり、楽器を鳴らしたりしてリズム打ちを楽しんでいました。
最後の授業研究!
教員として採用された先生は、1年間様々な研修を行います。授業研究もその一つです。今日は最後の授業研修、国語科の授業研究を行いました。授業研修を通して、教材の与え方、発問の仕方、課題解決への方法などについて研修を深めました。
安全な登校目指して!
地区別集会を行い、班長の高学年がリードして、2学期の集団登校の反省を行い安全に登校できたか全員で振り返りました。また、冬休み期間の行事と地区内の危険箇所についても確認しました。
2学期末授業参観を行いました
2学期末授業参観を行い、子どもたちの今学期の学習の成長ぶりを参観して頂きました。
授業の様子 3・4年書写
3・4年生は複式のため、書写の学習を一緒に行っています。しかしながら題材は別々に取り組んでいます。今日は、書き初めの課題に取り組みました。3年生は「たつ年」、4年生は「白い大地」。それぞれ一画一画、字形に気をつけながら丁寧に書いていました。
授業の様子 6年図工
6年生の図画工作科の学習では、「水の流れのように」という題材で、水がながれる基を粘土で造りました。そのに教材の糊状の液体を流し込み、水が流れていく様子を表しました。さすが6年生。様々に工夫し、幻想的な流れを表していました。
駒小 Memory 11
マイランチデーの2回目。自分ができることにチャレンジしました。自分が関わったお弁当は、最高の味がしました。
駒小 Memory 11
マイランチデーの2回目。自分でできることに挑戦しました。自分が関わったお弁当は、最高の味がしました。
〒969-3504
喜多方市塩川町中屋沢竹屋丙32-1
Tel 0241-27-3222
Fax 0241-28-0215