こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

授業の様子 3年算数

3年生の算数の授業では、丸い形を調べました。バレーポールやラグビーボールなどを真上、真横から見た形を調べました。真上から見ると丸いけど、真横から見ると四角など立体の違いに気づくことができました。

田んぼの活動

先週稲刈りして干していた稲束ですが、先日の強風で全てたおれてしまいました。農業科支援員さんなど地域の方々に協力していただきながら、6年生も一緒になって倒れた稲束を元通りに直しました。

宿泊学習12

別れの集いを行い、宿泊学習の全ての日程を終え、学校へ戻ります。子どもの顔には、満足な笑顔が見られ、充実した宿泊学習だったことがうかがえます。

宿泊学習8

おはようございます。宿泊学習2日目の朝を迎えました。子どもたちは、全員元気で体調を崩した子は、いません。今日は、晴れ間が広がり、絶好の1日になりそうです。

宿泊学習7

夕ご飯を食べています。夜の活動のナイトハイクに向けてエネルギーを充填しています。今のところ、怪我や体調を崩した子どもはいません。みんな元気で頑張っています。

宿泊学習5

午後の二つ目の活動は、ボッチャです。パラリンピックの種目にもなったニュースポーツに挑戦しました。逆転に次ぐ逆転で大いに盛り上がっています。

宿泊学習4

1日目の午後の活動は、雨が心配されるため、室内オリエンテーションになりました。写真を見てチェックポイントを探します。班で協力してチェックポイントを探していました。

集まったフルタブをお渡ししました

児童会の生活環境委員会が中心となって集めた「プルタブ」をロータリークラブ様へ渡しました。プルタブを換金し、医療支援が必要な国へのワクチンの一部として利用していただきます。子どもたち自身で、たくさん集まったプルタブの善意をしっかりとお渡ししました。

授業研究 5年生算数科

5年生で授業研究を行いました。今回の授業は、算数「平均の求め方」。0があった場合、個数にそれを含めるかどうかについて考えました。また、平均を小数で表してもよいのかどうかについても考えました。みんな必死に課題に向かい合っていました。

稲刈りを行いました

春から農業科支援員の皆様方のご指導をうけて育ててきた「稲」が黄金に実り、今日、稲狩りを行いました。稲刈り鎌で刈り取った稲の束を縛るのに苦戦していましたが、農業科支援員さんの手を借りながら、何とか全て刈り取りました。刈り取ったお米は、来月の「収穫祭」で全校生でいただきます。

駒小祭に向けて1

今月16日(土)に行われる「駒小祭」に向けて、各学年の練習が本格化してきました。各学年とも体育館ステージで練習がスタートしています。子どもたちの練習の成果を是非お楽しみに。

サツマイモを収穫したよ!

農業科支援員さんに教えていただきながら、1年生から4年生でサツマイモの収穫をしました。つるを引き抜くと土の中から大きなサツマイモが出てきました。中には子ども顔ほどの大きなものもあり、子どもたちは大喜びでサツマイモを掘っていました。

記録会を開きました

5・6年生が陸上記録会を行いました。地区の陸上大会が中止にはなりましたが、体育の時間に陸上競技に取り組んできました。学校では、100mの記録がとれないため、塩川中学校さんの校庭をお借りして、100mとハードル、走り幅跳びの記録を測定しました。自己記録を目指し、みんな本気に取り組んでいました。

授業の様子 6年外国語

6年生がALTの先生と外国語の授業をしました。「What did you eat!」と聞かれて、「I ate ○○○」と英語で答えました。最初はたどだしかったのか、次第に自信を持って答えられるようになってきていました。

「夢」実現に向けて

きたかたっ子の「夢」実現事業が開催され、6年生がオンラインで参加しました。ゲストのFTVアナウンサーの菅家さんがどのようにして「夢」を実現したのか、どんな努力を積み重ねてきたのかを知り、自分の「夢」について考えるよい機会となりました。

Let's English! 3年生

3年生は、ALTの先生と外国語活動の学習をしました。ALTの先生の英語での質問に答えたり、ピクチャーカードを貼り替えたりなど、いろいろな活動を通して英語に親しみました。

郷土のよさを表そう!

後半年で卒業する6年生は、郷土の文化財である「竹屋観音」を描くために出かけました。それぞれが心に残したい風景を絵に表しました。堂々とした山門、観音堂に向かう石階段、迫力ある観音堂等、郷土のすばらしい風景を思い思いに描いていました。