こんなことがありました

出来事

みんな輝いた 駒小まつり

学習の成果を発表する「駒小まつり」を行いました。各学年、今までの学習、練習の成果を発揮し精一杯発表しました。子どもたち一人ひとりの「よさ」が存分に表れていた発表に、保護者や来賓の方々から大きな拍手が贈られていました。発表終えた子どもたちたちの表情には、やり終えた充実感と満足感が現れていました。

 

 

 

稲刈りを行いました

春に学校の圃場で植えた苗が豊かな実りをつけ、5・6年生が農業科支援員の方々に教えていだだきながら稲刈りを行いました。始めのうちは不安な様子で稲を苅っていた子どもたちも、少しずつやり方が分かってくると意気揚々と取り組んでいました。収穫した稲は農業科支援員の方に精米までしていただき、収穫祭で全校生でいただきます。

大地を動かすものは?

6年生の理科の授業は「大地の変化」についてタブレットで調べていました。地震による被害、建物の倒壊、地盤のずれ、地盤沈下などについて調べました。みんな地震の持ち賃らの大きさに驚いていました。

 

本番に向けて!

今週末に行われる「駒小まつり」に向け全校で取り組んでいます。今日は、本番と同じようにステージで予行練習を行いました。どの子も必死に取り組んでいました。当日の子どもたちの発表を是非ご覧下さい。

 

 

 

 

今週の予定

今週の予定は、次の通りです。

 9日(月)スポーツの日

10日(火)外国語

11日(水)C日程 駒小まつり予行

12日(木)駒小まつり準備

13日(金)

14日(土)駒小まつり

力が入ってきました

14日に行われる「駒小まつり」に向け、各学年練習に熱が入ってきました。1、2年生は本番の衣装を着てステージで練習していました。子どもたちの一つひとつの姿がとてもかわいらしかったです。本番の発表をどうぞお楽しみに。

 

 

森林環境学習に取り組みました

「森の案内人」の方々を講師として「森林環境学習」を行いました。森にかかわるクイズに答えた後に、枝を薄く切った木片や枝を使ってキーホルダーを作りました。木片に関わることで木の肌触りや臭いなど体全部で森のぬくもりを感じていました。

思い思いに

1年生が絵を描いていました。生活科で活動した虫穫りの経験をもとに、いろいろな虫と遊んでいるところを描いていました。思い思いに楽しそうに描いていました。

たくさん獲れました

1年生から4年生が学校の畑で育てていた「サツマイモ」の収穫をしました。農業科支援員の方々が朝から電柵外しやさつまいものつる、マルチのビニールを片付けていただいていたので、直ぐにサツマイモ掘りをすることがてきました。今年も子どもたちの顔ぐらいの大きさのサツマイモがたくさん獲れました。獲ったサツマイモは、来月の収穫祭で全校ででいただきます。

古墳を見学しました

6年生が歴史の学習の一環として学校付近にある「田中・舟森山古墳」を見学しました。現在の墳丘は楕円形になってしまっているが、住宅街の中にある古墳のため、変形していて墳頂は稲荷神社になっています。子どもたちは、学校の直ぐ近くに歴史を伝える物があることを知りとても驚いていました。

社会科見学へ行ってきました

3年生の社会科でスーパーマーケットの学習のため、COOP とねがわ店へ見学に行きました。店の中やバックヤードの様子を見せていただいたり、店の方がどんな仕事をしているのか聞いたりしました。たくさんのお土産と共に、発見もたくさんありました。

お金はどう使う

5年生が「出前金融講座」を行い、消費者としてどんな事に気をつけてお金を使っていけばよいのか、買い物の疑似体験を通して学習しました。欲しいものを直ぐに買うのではなく、計画的に買うことの大切さを学びました。

 

別れのつどい

いよいよ、自然の家での活動が終わります。最後の活動、別れのつどいが始まりました。間も無く、自然の家を出発します。

まだまだ続きます

休憩後は、3つのグループから4つのグループ(黒、グレー、青、ピンク)が一緒にキンボールのゲームをする、レベルを上げた試合になりました。

記憶に挑戦!

決められた数字の上を辿って、ゴールができるか?その数字は自然の家の先生のみぞ知る。間違えば笛が鳴り、次の人にバトンタッチ。最初にクリアしたのは5年生の珠羽さんでした!3·4年生の声かけもあり、全員でヒントを出し合いながらチャレンジ中。現在、3年生が頑張っています。

人間知恵の輪!?

始めの活動は、手をつないだ7人のグループで、フラフープを途切れること無く一周リレーします。速く一周するために、みんなで知恵を出し合います。

 

2日目の活動開始!

あいにくの雨のため、カヌーができませんでした。そのため、室内ホールでできるニュースポーツを、自然の家の先生から紹介していただき、みんなで楽しむことになりました。

朝食中

朝ごはんは、1日のパワーの源。「お腹空いた~。」と子ども達は朝ごはんを待っていました。午前の活動の前に、しっかり食べています。

 

思い、思いに···

各部屋では、ベッドメイキングが終わりました。5年生が3·4年生を手伝う姿が見られ、とても温かい気持ちになりました。子ども達は、18:00の夕食までの時間を各部屋で、思い思いに過ごしています。みんな、まだまだ元気です!

頑張りました、宇宙大作戦

今、全員がゴールしました!なんと、点数では満点を出したグループがあり、自然の家の先生が、クイズをまた作り直さなくては···と、駒形小パワーに驚いてました。

授業の様子 2年国語

2年生の国語の学習は、「お手紙」でした。かえるくんの手紙を幸せそうに待っている二人の気持ちを読み取りました。みんな感情豊かにがまくんが言ったことを音読したり、気持ちを想像したりしていました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

2日(月)さつまいも掘り

3日(火)朝の読み聞かせ(3・4年) 外国語

4日(水)稲刈り クラブ

5日(木)フッ化物洗口 森林環境教室(1年~4年)

6日(金)B5日程 

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

25日(月)

26日(火)宿泊学習(3・4・5年) 弁当日 校外学習(6年)

27日(水)宿泊学習(3・4・5年) 弁当日

28日(木)フッ化物洗口 金融講座(5年) 校外学習(3年)

29日(金)B5日程

授業研究 1年算数

1年生で授業研究を行いました。算数科「3つのかずのけいさん」の学習でたし算とひき算が組み合わさった問題に挑戦しました。どの子も問題の言葉からたし算かひき算を読み取り、図やブロックを使って答えを導き出していました。

授業の様子 6年算数

6年生の算数では「複合図形」の面積を求める学習でした。今まで学習した図形の面積の求め方を使って、式からどんな考え方をしたのか説明し合いました。発表する子だけでなく、聞いている子も自分の考えを話しながらみんなで考えていました。

交響楽って

来月30日に行われる「芸術鑑賞教室」では、本物の芸術に触れることができます。山形交響楽団が来校し子どもたちにオーケストラの演奏を聴かせていただきます。それに向け、今日、団員の方々が来校しワークショップを行ってくれました。芸術鑑賞教室をより楽しむために、オーケストラや使われる楽器について教えていただきました。

朝の読み聞かせ

今日の「朝の読み聞かせ」は2年生で行いました。学校司書の先生の読み聞かせに2年生の子どもたちは思わず引き込まれていました。

今週の予定

今週の予定は以下の通りです。

18日(月)敬老の日

19日(火)外国語 芸術鑑賞ワークショップ 読み聞かせ

20日(水)児童会各委員会 

21日(木)B4日程給食なし 就学時健康診断

23日(金)全校集会

耶麻地区小学校陸上競技大会の結果

今週、行われた「耶麻地区小学校陸上競技大会」において6年生が以下の様な素晴らしい結果を残してくれました。残念ながら入賞こそ逃しましたが、あと0.3秒、8cmで入賞できた子もいるなど、全員が死力を尽くして取り組みました。

 

 女子100M        15秒3     第1位

 男子80Mハードル     13秒9          第1位

 男子走り高跳び       1m25cm 第1位

 女子走り高跳び                  1m10cm  第4位

    男子4×100Mリレー  60秒0       第6位

 女子4×100Mリレー  65秒2       第5位

 

授業の様子 6年外国語

今日の外国語の授業では、ALTの先生と一緒に夏休みの思い出を英語で発表しました。英語が大好きな6年生。意欲的に夏休みに出かけたところやそこでしたことなどについて英語で発表しました。

すごい力を発揮しました

耶麻地区小学校陸上競技大会が行われ、6年生13人が選手として出場しました。今までの練習を成果を存分に発揮して素晴らしい結果を残しました。子どもたち力が素晴らしいことを示してくれました。

今週の予定

今週の予定は、次の通りです。

11日(月)B5日程 陸上練習

12日(火)陸上練習

13日(水)地区陸上大会 お弁当の日 塩川中生職場体験

14日(木)A日程 フッ化物洗口 クラブ

15日(金)お弁当の日 陸上大会予備日 学校運営協議会 外国語

エールを贈りました

来週行われる「耶麻地区小学校陸上競技大会」に参加する6年生の選手壮行会を行いました。選手一人一人が目標を発表した後、選手それぞれにみんなでエールを贈りました。陸上大会本番では、自己ベスト目指して頑張ってほしいと思います。

「善意」を手渡しました

「生活・環境委員会」が是全校生呼びかけ、全校生で集めたエコキャップを回収事業を取り組んでいる「第一生命」さんに引き渡しました。たくさんのエコキャップは、各家庭で集め、子どもたちが持ち寄った善意の結果です。

心を耕す「栽培活動」

駒形小学校では学校の畑で「さつまいも」を育てています。2年生が生活科の学習で畑の草取りを行いました。自分たちが育てている作物の世話をすることで、収穫の喜びを持たせると共に自然に対する愛情を培います。暑い中でしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

4日(月)繰替休業日

5日(火)読み聞かせ(1年) 陸上練習

6日(水)児童会委員会 陸上練習

7日(木)A日程 フッ化物洗口 陸上現地練習

8日(金)全校朝の会 外国語 陸上練習

「ふるさと」を学ぼう

地域の良さを実感し、地域への愛着を深めることを目的として「ふるさとタイム」を実施しました。各学年毎に地域の方々をお招きし、昔遊びや篭づくり、郷土料理づくり、遺跡発掘体験など様々な学習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

「命」を守るために!

「防災の日」である今日、第2回避難訓練を行いました。今回は子どもたちには知らせずに行いました。火災警報器が鳴ったらその場で立ち止まり、放送をしっかり聞き、指示に従って避難することを一番の目標にして行いました。校庭に避難した後、二次避難場所まで避難しました。

2学期のめあての発表

今日の全校集会は「2学期のめあての発表でした。3年生と6年生の代表児童が全校生の前で堂々と発表しました。学習だけでなく「あいさつ」などの生活面についての「めあて」も立てていました。

「じゃがいも」を収穫しました

3・4年生が学校の畑で作っていた「じゃがいも」を収穫しました。種いもを植える際に、植え方を調べいろんな植え方で植えました。猛暑による水不足で大きな芋はできていなくてざんねんでしたが、暑い中自分たちが育てた芋を必死に掘り出していました。

地域のために

地域美化に取り組む「クリーン作戦」を行いました。学年毎に別れて学校周辺のゴミ拾いを行いました。朝から暑い中でしたが、みんな少しでも地域をきれいにしようと必死に取り組んでいました。

2学期スタート!

35日間の楽しかった夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。始業式では校長先生から、目標に向かって粘り強く取り組み、「ありがとう」の心を持つことで思いやりの心を育て充実した2学期にしましょうとお話しがありました。

駒小 MEMORY20

6月に行われる運動会に向け、上の学年のお友達がリーダーとなって、鼓笛のパート練習に取り組みました。

駒小 MEMORY16

駒小の子どもたちは真剣に授業に臨んでいます。友達と考えたり辞書をそばに置いたりして課題に取り組んでいます。

駒小 MEMORY15

サツマイモを植える畑は、石がたくさんあるので1年生から4年生で石拾いをして植える準備をしました。

駒小 MEMORY13

3年生は体育館裏の畑にジャガイモを植えました。植え方を自分たちで調べて、どの植え方が適しているか育てながら確かめました。

駒小 MEMORY11

今年度第一回目の授業参観では、入学したばかりの1年生、進級した2~6年生の頑張っている姿を見ていただきました。

駒小 MEMORY7

今年度前半の委員会が組織され、始めて活動する4年生と一緒に学校のため、みんなのため自主的に活動しています。