学校の様子

出来事

鉛筆 総合学力調査(1・2年)

 本日、1・2年生は、今現在の学力の実態や課題を生徒、教師が把握し、それをもとに生徒は今後の学習に、教師は指導方法の工夫改善に生かすことを目的に、総合学力調査を実施しています。


 外は2度ととても寒いですが、教室の中はヒーターのおかげでとても暖かいです。学習環境も恵まれている中、生徒たちは学力調査を頑張って受けています。

 

 体育館前は屋根からの雪で積雪2日目で早くもこの状態です。

 

 今朝、出動していただいた除雪車のお陰で、朝の送迎はスムーズにできました。除雪の皆様、大変ありがとうございました。本当に助かりました。

雪 送迎時、ご注意ください!

おはようございます。

学校周辺もそうですが、熱塩加納各地区内は道路状況がかなり悪いです。

教頭先生が汗だくとなり一生懸命に雪かきをしてくれていますが、校地内の駐車場も重いベタ雪でスタックしたり、轍でハンドルがもっていかれたりする状況です。

送迎の際はくれぐれも交通にご注意ください。

<6:30>救世主到来。除雪車が来てくださいました。非常に助かります。

 

 

雪 完成!!

昼休み、雪をかき集めなくとも簡単に雪だるまが作れました。

 

      雪だるまバージョンA

 

                    雪だるまバージョンB

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 麦ごはん、じゃがいものチーズ焼き、車麩の煮物、みぞれ汁、うさちゃんふりかけ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 

 

<一口メモ>

 「牛乳」には、丈夫な骨や歯を作る「カルシウム」がたっぷりです。「牛乳」に含まれる「カルシウム」は、吸収率が高く、「カルシウム」を補給するのに理想的です。体内でのカルシウムの利用効率を高めるには、その他に本日のお汁に入っていたきのこ(シイタケ)などに含まれるビタミンDとともに食べたり、ビタミンDは日光を浴びることで体内で生成されるため、外で元気に遊ぶことも大切です。

<食レポ>

 ごはんにはにんじん、おかか、青さに醤油を混ぜて作られた「うさちゃんふりかけ」がかけられていてご飯が進みました。

 車麩の煮物には、車麩の他に大根、ごぼう、糸こん、油揚げ、しいたけに鶏肉も入り、減塩となる薄醤油味で和えられ、それぞれの素材のおいしさを味わえました。

 今朝の登校時に降っていたみぞれを連想させるタイムリーな献立で大根おろしがみぞれを演出し、他にもヤーコン、長ねぎ、豆腐、ゴボウ、豚肉が入り、昆布・カツオ出しのスープにしょうゆとみりんを加えた薄味のお汁で、素材のうまさをかみしめながら味わうことができました。

雪 初 積雪

7時頃までは雨だったのが7時30分頃にはみぞれに変わり、今はご覧の通りです。

天気予報では喜多方市の日中は「雨」ですが、お昼に雨に変わらなければここは大雪の様相です。

 

 <11:30頃の様子>

 雪かきする雪の量となりました。

 

今年度、除雪機が初稼働しました。

 

まるでスキー場にいるかのような景色となってきました。

 

<13:30頃>

地響きとともに体育館の屋根から積もった雪が落ちてきました。

(校内放送にて注意喚起しました)

 

 

 

鉛筆 小学6年生体験入学

 11月28日(火)の午後に、今年度の小学生体験入学を実施しました。熱塩小学校、加納小学校の6年生が参加しました。

 

 はじめに生徒会長からの歓迎の言葉を聞いた後、教頭から中学校生活についてプロジェクターの映像を見ながら話を聞きました。その後、全学年の授業と部活動を見学しました。6年生たちは、目を輝かせながら中学校の授業を見学し、一生懸命に部活動の体験をしていました。

 

 来年度、6年生が入学してくるのが今から楽しみです

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、オムレツ、彩りサラダ、キムチチゲ、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、白菜、小松菜、りんご

<一口メモ>

 くだものは熱塩加納産の「りんご」です。その時期に一番おいしい品種を選んで届けていただいています。いつも生産者の方に品種名を書いていただいているのですが本日はなく、味からするときっと「ふじ」です。

<食レポ>

 キムチチゲにはキムチの他、ねぎ、もやし、白菜、油揚げ、しめじに豚肉も入り、ごま油の香ばしさとキムチのピリ辛味が味わえて体が温まり、本日の底冷えする寒さにベストマッチでした。

 彩りサラダにはジャガイモをベースににんじん、キャベツ、ひじきにコーンも加わり、お酢をベースとしたシンプルなドレッシングが一層、それぞれの野菜のおいしさを引き立てていました。

 オムレツにはベーコンの他、玉ねぎがたっぷり入り、ジューシーな仕上がりに濃厚ケチャップソースがかけられ、おいしくいただきました。

 りんごは一番おいしい品種を選んでいただいただけあり、甘さと酸っぱさのバランスが絶妙で、ふじの味わいが口の中に広がるレベルの高い一品でした。

喜ぶ・デレ お花とエールををいただきました!

 地域の方から、きれいなお花とエールをいただきました。

 今回は白とピンクの色がマーブルのように混ざった珍しいバラの花をいただきました。ピンクのバラの花には「気品」、白のバラの花には「尊敬」という花言葉があります。

 

 明日は学区内の熱塩小学校と加納小学校の6年生が来校し、会北中学校で体験入学が行われます。本校生にはぜひとも気品と品格のあふれる中学生の姿を後輩となる6年生に見せてほしいと思います。その姿から願わくば、6年生には会北中生への尊敬のまなざしが得られれば最高です。

 お花とともに、毎回お花を持ってきていただいている地域の方からお話(エール)をいただきました。

 

「雪も積もってだんだんと寒くなってきましたね。お花も今季はそろそろ一端、終了です。」

(いやー、本当に、いつもいつもきれいなお花を持ってきていただき有り難うございます。お花を積みとるだけでも大変なのに、毎回学校に届けていただいて。)

「大変だなんて。だって、先生、中学生は毎回近くを通ると元気よくあいさつしてくれるんですよ。そうして、何よりもいつもこっちがたくさん元気をもらっているんですから。」

「そんな中学生に、私の育てている花を学校に飾っていただき、少しでもきれいな花を見て元気になってもらったり、気持ちを落ちつけてもらったりして、役立ててもらえれば本望なことですよ。」

「中学校、中学生はなんてったって宝。地域の宝ですよ。」

「学校にお花を飾ってもらって見てもらう、それが私の生きがいにもなっているんですよ。」

 

 会北中学校は、地元のたくさんの方々の熱い「思い」によって支えられています。

 喜多方市内でも先駆けてスタートした「熱塩加納型学校給食」とも呼ばれる給食は、約30年頃前からずっと行われています。これは、地元の生産者の方々がまごころ込めて有機・低農薬栽培で育てた野菜(まごころ野菜)を、朝採りしてそのまま朝のうちに直接、中学校脇の共同調理場にもって来ていただき、毎日の給食が作られているものです。

 学校田や学校畑では、「針生陽だまりいきいきサロンの会」をはじめとする方々に大きくリードして支えていただき、毎年の栽培学習活動(ふるさと学習)が行えています。今年の夏のような酷暑の中でも、汗でずぶぬれになりながらも除草作業をしていただきました。

 会北中学校の大先輩でもある同窓会の方々にも、機会あるごとに「何か困ったことはないですか?」と、気遣っていただいています。今年の2月には体育館に設置してある校歌の額を新調して見やすくしていただき、新調した額を設置する際には大勢の方々にお手伝いしていただきました。

 これ以外にもたくさんの方々に中学校を支えていただいております。

 本当にただただ「感謝」です。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、おひたし 、いもだんご汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 

<一口メモ>

 年々、段々と世界的に気温が上昇し、海流や海水温も変化して漁獲高に影響が出ていますが、北海道での「さけ」の歴史は古く、現在でも漁獲量が日本一です。「じゃがいも」の収穫量も日本で一番です。本日は北海道を代表する食材を使った郷土料理です。

<食レポ>

 「いもだんご」はすりつぶしたじゃがいもに片栗粉が加えられて作られました。お汁でいただくと、だんごを覆うゼラチン状になった部分のやわらかい触感が楽しめ、だんごの味も、よく味わうとじゃがいもの味がしました。おいしいお汁でした。

 「鮭のちゃんちゃん焼き」には、鮭の上にキャベツやニンジン、玉ねぎ、しめじに、チーズがのせられ、アルミホイルで巻かれて焼かれたものでした。野菜の甘味と鮭の煮汁にみそが混ざり合い、元気が出る一品でした。

 「おひたし」はわかめにもやし、キャベツにかつお節も加えられ、ボリューム感のある一品でした。

鉛筆 実力テスト(3学年)

 先週末に2日間の2学期期末テストが終了したところですが、3年生は実力テストのため、本日はなんと連続3日目のテストを受けています。
 先々週に三者面談を終え、それぞれの生徒の志望校を確認したところです。

 この実力テストでは今現在の自分の学力を確認し、自分の志望校の入学試験で合格するために必要な学力は身についているかを確かめ、実力テストを通して見えた弱点を補強し、自分の学力を向上させるためのものです。

 「フレー、フレー、3年生!!」

 

 テストが連続し、何かと机に座りっぱなしの状態が続いていますが、保健室には姿勢に関する掲示物があります。

 

 姿勢をよくして肩こり、そして肩こりからくる頭痛を予防し、自分の力を最大限出せるように、健康な体づくりを心がけててほしいと思います。


 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、すき焼き煮、からし和え、小魚のあめ煮、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、白菜、小松菜、にんじん

<一口メモ>

 寒い日にぴったりのすき焼き煮です。熱塩加納産のまごころ野菜がたっぷりです。体調を崩さないように、しっかり食べてほしいと思います。

<食レポ>

 すき焼き煮には弾力のある焼き豆腐、疲れをとる豚肉、まごころ野菜のネギに白菜、にんじん、それに車ふが入れられ、すき焼きの味がよくしみこんでおり、雪が予想される本日にぴったりの体があたたまる一品でした。

 からし和えはもやし、白菜、小松菜にからしが和えられており、ほんの少しだけ鼻にくる辛さが、おいしさを一層引き立てていました。

 小魚のあめ煮は、小魚が甘塩っぱい味付けがされており、ごはんにふりかけて食べ、とてもおいしくいただきました。

鉛筆 2学期期末テスト2日目

 2学期期末テスト2日目です。


 登校時に朝のあいさつをしながら、「テスト2日目最終日、頑張ってね。昨日は頑張れたかな?」と生徒に声をかけると生徒は素直なもので「んー。」(もう少し頑張れたかな。)と首をかしげる生徒、勉強を頑張ってきて「頭が重くなって来ました。」と答える生徒、様々でした。
 実際のテストではどの生徒も、真剣に考え、問題と向き合っている姿が見られました。

<3年生の様子>


<2年生の様子>


<1年生の様子>

 

 図書室前の掲示板では数週間前から、工夫してテスト対策図書の掲示をしていただいていました。

 

 2学期期末テストは本日で終わりですのでこれを期に自分の学習を振り返り、今後の学習改善に向けて読んでみてはと思います。

了解 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> カミカミ豚丼(麦ごはん)、海藻サラダ、切り干し大根入りみそ汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、玉ねぎ、長ねぎ、小松菜

<一口メモ>

 加納小学校1・2年生のリクエスト献立です。テーマは「かみかみ献立」で考えてくれました。かみごたえのある食材をたくさん使った献立になりました。

<食レポ>

 加納小学校1・2年生のリクエスト献立、大変おいしい献立になっていました。ご馳走様でした。

 カミカミ豚丼は、お肉だけでなくごぼうも厚みを増して切られ、そこにしいたけ、糸こん、玉ねぎが入れられ、全体がお肉のエキスとたれで絡まり、おいしく食べ応えのする一品で、お替わりをする生徒が続出しました。

 海藻サラダは特にわかめや切り昆布がかみ応えがあり、そこにキャベツが入ったことでよりボリューム感も出て、よく噛んで食べることでおいしさも長く味わうことができました。

 味噌汁にはねぎ、小松菜、切り干し大根にえのきだけ、わかめも入った「ザ・味噌汁」と呼べる仕上がりでおいしくいただきました。

鉛筆 2学期期末テスト1日目

 自分のテスト計画に従ってテスト勉強を進めてきて本日、2学期期末テスト1日目を迎えました。

 1校時は保健体育、2校時は音楽と美術のテストでした。生徒達は自分のテスト勉強を生かすべく、気を引き締めてテストに臨んでいました。

 

<3年生の様子>


<2年生の様子>

 

<1年生の様子>

 

 明日は休日ですのでテスト2日目の準備を進め、少しでも納得できるよい結果が出るように願っています。金曜日の次の日は休日です。休日はやり切った達成感の中、羽根を伸ばして休めるように。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、鮭の竜田揚げ、切り昆布の煮物、けんちん汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 小松菜、ねぎ、大根、玉ねぎ、ニンジン、大根

<一口メモ>

 大根はほとんどが水分でできていますが、栄養もたっぷり含んでいます。根の辛味成分であるイソチアネートは、血栓予防や殺菌効果が期待できます。

<食レポ>

 けんちん汁には小松菜、ごぼう、にんじん、ねぎ、しいたけなどが入っており、それぞれの旨みも汁に溶け出し、控えめの鶏ガラでやさしい味わいでした。

 鮭の竜田揚げは、1口目の「カリッ」で香ばしさが口の中に広がり、その後よく噛んで食べることで、鮭のおいしさがよく味わえました。

 切り昆布の煮物は、切り昆布に歯ごたえのあるにんじんやゴボウ、それにサツマイモとジャガイモも加えられ、醤油風味で味付けされ、おいしくいただきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、キムチーズ納豆、卯の花炒り、おかか和え、もち麦入りスープ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 

<一口メモ>

 キムチーズ納豆は人気の変わり納豆です。油揚げとのコラボで作る「油揚げの納豆キムチチーズ焼き」や、最後にレンジで加熱してチーズを溶かした丼物の「キムチ納豆チーズ丼」などもお手軽に作れます。興味のある人はぜひ作ってみてください。

 

<食レポ>

 キムチに手間暇かけて小さく切られたチーズを混ぜ合わせ、それを納豆にかけてかきまぜればできあがりです。納豆だけでもおいしいですが、チーズとキムチの味わいが加わり、一段とおいしい一品に仕上がりました。

 「卯の花」炒りは、豆腐を作る際に大豆から豆乳を絞った後の残りにできるおからをネギや糸こんなどと一緒に炒られて作られています。おからの色が初夏に花を咲かせるウツギの花に似ていることから「卯の花」と呼ばれています。

 もち麦入りスープはさつまいも、玉ねぎ、にんじんにエノキダケにもち麦も加えられ、優しい味わいに仕上がってあります。もち麦は食物繊維が豊富でごぼうの2倍もあり、胃腸の調子を整えてくれます。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。


<メニュー>

 ごはん、豚肉のバーベキューソース焼き、ごま和え、すいとん汁、ミニトマト、牛乳

 

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>

 白菜、里芋、チンゲン菜、小松菜、長ねぎ、にんにく


<一口メモ>

 「すいとん(水団)汁」というのは、水で練った小麦粉の生地を手でちぎったり、丸めたり、スプーンですくったりして小さいかたまりにしたものを、汁で煮たものです。

 

<食レポ>

 豚肉のバーベキューソース焼きは、柔らかく焼いた肉に香ばしいソースがかかってとてもおいしかったです。
 ごま和えは新鮮野菜にごまの風味がからみ、ミニトマトも含め肉の付け合わせとしてぴったりでした。
 すいとん汁は、たくさんの野菜や肉が具として入っており、すいとんもモチモチとしてとても美味でした。
 ごちそうさまでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、揚げ出し豆腐、青菜のおひたし、すまし汁、牛乳、かき

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 小松菜、大根、長ねぎ、かき

<一口メモ>

 学校給食では、毎日適塩であるように心がけています。減塩献立は食塩をさらに抑えた献立や、減塩のコツを利用した献立を提供します。

<食レポ>

 すまし汁は「澄んだ汁」の総称とありますが、1点の濁りもなく具材が透き通って見える美しさで、しっかりとだしも効いており、ネギ、わかめ、しいたけ、豆腐が一段とおいしく感じる一品でした。

 青菜のおひたしは、小松菜にピーマン、塩昆布が入り、つゆにはごま油も加えられて香ばしく、熱塩小、加納小の低学年のお子さんでも残さずピーマンを食べられそうで、減塩献立ですが、思わずつゆもご飯にかけたくなるおいしさでした。

 本日メインディッシュの揚げ出し豆腐は調理場で一つ一つ揚げられており、衣のカリふわ感がおいしさを一層引き立てています。その豆腐の上には薬味として大根おろしとかつお節に加え、大根の薄切りも入っており、たれもおいしく、贅沢な一品でした。

鉛筆 授業の様子

 テスト前ですが、生徒たちはいつもと変わらず、集中し、楽しみながら前向きに学習活動に取り組んでいます。

 

3学年 国語


学習内容から

「思ひつつ寝ればや人の見えつらむ夢と知りせば覚めざらましを」小野小町

訳:恋しく思い続けながら寝たので、あの方が現れたのでしょうか。夢とわかっていたならば、覚めないでいたでしょうに。

 

2学年 理科

 2年生は気象の学習で、教科書についている学習付録の組み立てを行っていました。自分の力で説明文を読み、組み立てることを目的に、授業の前半、先生は意図的にじっと生徒が作るのを見守っていました。生徒は先生のねらい通り集中して自分の力で課題に向き合い、思考をフル回転させながら黙々と作業を行っていました。

 

1学年 数学

 今日から図形の学習に入りました。先生がスクリーンで、実際に図形を回転させたり移動させたりしながら生徒に質問することで、生徒は興味をもって、自分の思考を膨らませていました。

ハート 「針生いきいき陽だまりサロンの会」の納会

 11月15日(水)、学校田で田植えから稲刈りまでお手伝い、生徒へのご指導をいただき、会北中学校を大きく支えていただいている「針生いきいき陽だまりサロンの会」の納会に出席してきました。

 

 学校田をお手伝いしていただいている時には、サロンの皆さんは汗を流しながら作業を一生懸命やっていただいており、これまでは手ぬぐいを頭にまかれての姿しか拝見していませんでしたが、この日は手ぬぐいなしでお会いすることができました。

 納会ではサロンの会の世話役としてお世話になっている方から、次のようなお話がありました。
「このサロンの会は、中学生の学校田をはじめとして生徒の活動を支えることで学校の生徒たちと交流し、学校を支えることはもちろん、体を動かすことによってサロンに参加してくださる方々の健康にも寄与できるようにする目的があります。ぜひともこれからも継続して協力していただき、サロンの活動に参加してください。」



 今年の夏は酷暑でしたが、そんな酷暑の中でも、生徒が授業で来られない時でも、サロンの会の皆様に学校田に来ていただき、汗でずぶ濡れになりながらも雑草抜きなどの管理作業までしていただきました。本当に頭が下がる思いです。


 会の最後には、これまでの疲れを癒やせるように、熱塩加納でとれた新そばを10割そばで打っていただき、皆さんでおいしくいただきました。そばの実は、酷暑の影響で他の地区ではほぼ実がつかない地区もあったようでしたが、熱塩加納ではなんとか例年の半分にも満たない量ではあるものの、そばの実を収穫できたという話もお伺いしました。大変貴重で、ものすごくおいしいおそばをみんなで味わいました。

 サロンの皆さま、今年1年、本当にお世話になりました。有り難うございました。来年も会北中を学校田はじめ、支えていただきますようどうぞよろしくお願いいたします。