学校の様子

令和6年度(2024年度)

曇り 学校田の脱穀作業を行いました

学校田の体験学習も、いよいよ大詰めを迎えました。

9月18日に稲刈りをした後、昔ながらの方法で稲藁を乾燥させていましたが、本日に脱穀作業を行いました。

 

脱穀そのものは、支援員の方の操作するコンバインで行いますが、そこまで運ぶのは全て人力です。

生徒、教職員だけでなく、地域のみなさまのご協力もいただき、スムーズに行うことができました。

一度コンバインを通した後も、稲穂に籾がのこっていないか確認します。

本日は、熱塩加納地区の学校田活動や農業科のとりくみを視察するため、参議院議員の方々や喜多方市長様、市教育長様がいらっしゃいました。

多くの方々に支えられたり、おほめの言葉をいただいたりしたことで、生徒をはじめ学校全体にとって大きな励みになっています。12月に行う収穫祭では、お米をおいしく味わうとともに今までの成果をしっかり振り返り、来年度につなげていきたいと思います。

小雨 小雨の中でも、さわやかなあいさつ

秋の小雨が肌寒く感じられる朝でしたが、「市青少年育成熱塩加納地区会議」のみなさまに「第2回朝のあいさつ運動」を行っていただきました。

小規模校の本校では、大勢の地域の方々が生徒の顔や名前、様子を互いに知り合っています。温かい声かけやあいさつが交わされる、心に残る朝となりました。

音楽 芸術鑑賞に参加しました

毎年恒例の「耶麻地区中学校合同芸術鑑賞事業」が、喜多方プラザで行われました。

3年間で「演劇」と「古典芸能」、「音楽」の3つの内容をローテーションで鑑賞するもので、今年度は「音楽」でした。

『「楽器とリズムタップによる 音の造形コンサート」~鍵盤、ギター、ハーモニカ、そしてタップ~』と題した、ストリート風の舞台や各中学校の校歌をアレンジした演奏など、すばらしい内容が盛りだくさんのステージでした。

各中学校から3名がステージに上がり、演者のみなさんから教えていただきながらタップダンスに挑戦しました。

客席の生徒も、拍手と足踏みを合わせて参加しました。

みんなが笑顔で楽しめた、とてもよい体験をすることができました。

シモシュ様をはじめとした演者の皆様や、音響や照明などの公演を支える皆様、本事業の運営・事務にあたられた関係者の皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

重要 防災訓練(避難訓練・救命救急・AED操作)を行いました

1年間に2回行う避難訓練のうち、秋の2回目は「防災訓練」として、通常の地震や火事の避難訓練に加え、さまざまな種類の訓練を行っています。

一昨年度は「着衣水泳訓練」、昨年度は「炊き出し訓練」を行いましたが、今年度は「救命救急・AED操作訓練」を行いました。

緊急地震速報(訓練)を放送で聞いた後、体育館に避難し、全校生がそろい無事を確認したところで、救命救急・AED操作訓練を始めました。

喜多方消防署員の方を講師として招くとともに、市社会福祉協議会、赤十字奉仕団などの地域のみなさまのご協力もいただき、充実した内容の講習を行うことができました。

「圧迫止血法」や「回復体位」など、専門的な内容もわかりやすく教えていただきました。

今回の経験を生かし、非常時にも冷静に、自分から進んで行動できるようになってほしいと思います。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> 三色丼(ごはん)、大学かぼちゃ、きのこ汁、りんご、牛乳

<本日のまごころ野菜> カボチャ、長ねぎ

今年も熱塩加納でとれたおいしい「りんご」が届きました。

イベント 3年生 すぎっここども園訪問(9月26日)

9月26日(木)に、3年生が家庭科の学習の一環として、町内の「すぎっここども園」を訪問しました。

授業で作った絵本を使い、幼児に読み聞かせをしたり、一緒に遊んだりしました。

外でも一緒に遊び、みんなで綱引きやリレーを行いました。

家庭科での学習内容を生かし、幼児の特性や実態に合わせて適切に関わることができたでしょうか。

お忙しい中、本校生徒を受け入れていただいたすぎっここども園の皆様に感謝申し上げます。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、ポテトコロッケ、ひじきサラダ、なすのみそ汁、みかんゼリー、牛乳

<本日のまごころ野菜> なす、じゃがいも、長ねぎ、きゅうり、たまねぎ

日本には、「海藻」を食べる文化があります。「海藻」には独特のうまみがあり、野菜や果物に少ないカルシウムも豊富で、食物繊維も多く低エネルギーです。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> かきまぜ、白身魚のすだち風味、塩昆布和え、みそ汁、牛乳

<本日のまごころ野菜> いんげん、たまねぎ、きゅうり、ピーマン、かぼちゃ

今月は「徳島県」の郷土料理を紹介します。特産のすだちが香る「かきまぜ」と「白身魚のすだち風味」です。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、チキン南蛮、切り干し大根のナムル、季節野菜のみそ汁、牛乳

<本日のまごころ野菜> ピーマン、いんげん、きゅうり、じゃがいも、キャベツ

「ごちそうさま」のあいさつには食材を育てる人、運ぶ人、料理する人など、食事ができるまでに関わったたくさんの人達への感謝の気持ちがこめられています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>【リクエスト献立】ごはん、鮭のマヨネーズ焼き、おかか和え、シチュー、トマト、牛乳

<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、トマト、じゃがいも、さつまいも

熱塩小学校の3・4年生の「カルシウムたっぷりメニュー」です。人気メニューを取り入れたおいしそうな献立になりました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、ハンバーグ、トマトサラダ、みそワンタンスープ、りんごゼリー、牛乳

<本日のまごころ野菜> キャベツ、たまねぎ、おくら、きゅうり、にら

県産米粉のワンタン、会津牛ハンバーグや、北会津りんごのゼリーなど福島県の食材をたっぷり使った献立です。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、鶏のマスタード焼き、パンプキンサラダ、ポトフー、牛乳

<本日のまごころ野菜> きゅうり、おくら、かぼちゃ、じゃがいも、たまねぎ

「かぼちゃ」は、カンボジア産の野菜だと伝わったので、カンボジアがなまって「かぼちゃ」になったと言われています。夏野菜ですが、冬まで保存しておくことができます。

曇り 学校田の稲刈りを行いました

5月に田植えをした学校田は、無事に稲刈りの日を迎えました。

喜多方市社会福祉協議会熱塩加納支所のご指導で「熱塩加納元気節体操」を行い、準備をしてから始めました。

 

鎌を使っての稲刈り、稲穂を束ねて縛る作業、脱穀の前に自然乾燥させるための「稲架掛け(はさがけ)」など、現代ではなかなか見ることの少なくなった作業を、全校生と教師、地域の方々が協力し合い、効率よく進めることができました。

今年度も、多くの方々のご協力をいただき、無事に収穫を終えることができました。この後は、10月10日(木)に脱穀作業を行う予定です。

 

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> 【大すき!喜多方の日献立】麦ごはん、会津の天ぷら、ごま和え、けんちん汁、牛乳

<本日のまごころ野菜> きゅうり、長ねぎ、なす

今月はお彼岸に合わせて、会津ならではの天ぷらです。まんじゅうとにしんの天ぷらです。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、ハムエッグ、こんにゃく枝豆サラダ、お月見だんご汁、うさちゃんふりかけ、牛乳

<本日のまごころ野菜> きゅうり、さといも、かんどうカボチャ【会北中産】

「中秋の名月」、「十五夜」とは、昔の暦で8月15日にあたり、この日の満月は1年で最も美しいといわれてきました。今年の十五夜は9月17日です。

遠足 尾瀬宿泊学習② 到着しました

檜枝岐道の駅でお土産を買い、これから行くところを大きな地図で確認しました。
お土産に何を買ったかは帰ってからのお楽しみです。

 

 

そば打ち体験の中土合公園内の建物に到着し、そば打ち体験開始です。

そばを「裁つ」

バス 尾瀬宿泊学習① 出発

本日から2日間の日程で、1、2年生が尾瀬宿泊学習を行います。

1学期から念入りに準備や事前学習を重ねてきた成果を、ぜひ無事に発揮してほしいと思います。

参加予定生徒が、全員時間通りに集合し出発しました。

尾瀬のすばらしい自然環境や、檜枝岐村の豊かな文化に接し、大きく成長して無事に帰ってくることを願っています。

お祝い さつまいもも豊作でした

1年生の技術の授業では「生物育成の技術」の単元で、「かんどうカボチャ」や「板の沢カボチャ」などの熱塩加納町の独自の品種を栽培するとともに、さつまいもも栽培しました。

カボチャと同じように、さつまいも栽培でも地域の方々や用務員さんのご指導とご協力をいただき、無事に収穫をむかえることができました。

1年生は、畑づくりや苗植え、除草やかん水、今回の収穫など、技術の学習全体を通じて協力し、互いに助け合いながら取り組むことができました。ご家庭でも、生徒の栽培した作物をぜひ味わっていただくようお願いします。

なお、作物は1年生だけでなく全校生に持ち帰るように話しています。

会議・研修 教育実習3週間目 あと1週間です

英語の授業だけでなく、所属学級での学級活動にも率先して取り組んでいます。

生徒たちも、本校の卒業生、先輩である実習生の授業やお話を真剣に聞き、授業や学校生活に励んでいます。

あと1週間、互いによい経験を数多く積めるよう応援しています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、鶏肉のピリ辛炒め、のり酢和え、さつま汁、牛乳

<本日のまごころ野菜> 香辛料で食欲を刺激したり、のりや酢の風味を活用することも、減塩のコツです。コツを取り入れたおいしい減塩献立を提供します。

「さつま汁」には、1年生が学校畑で栽培した「かんどうカボチャ」が使われています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ビビンバ(麦ごはん)、カミカミサラダ、春雨スープ、牛乳

<本日のまごころ野菜> 長ねぎ、おくら、きゅうり

毎月8日の「良い歯の日」付近は「サンマルちゃん献立」を提供します。どんぶりものは良く噛まずに飲み込みがちですが、意識して噛みましょう。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> チキンピラフ、りっちゃんサラダ、ミネストローネ、フルーツヨーグルト、牛乳

<本日のまごころ野菜> ピーマン、なす、おくら、たまねぎ、じゃがいも、きゅうり

「サラダで元気」という読み物に出てくる「りっちゃんサラダ」です。りっちゃんが病気のお母さんに様々な材料でサラダをつくるお話です。

お知らせ 全会津駅伝大会に出発しました

今日は、全会津駅伝大会が下郷町の大川ふるさと公園で行われます。

すっきりとした青空の下、教職員の見送りを受け、選手と応援の生徒が会場に向けて出発しました。

スタートの時刻は、女子が10:45、男子が12:45の予定です。

応援に行かれる保護者のみなさまには、どうぞ熱中症にお気を付けください。

選手、応援の生徒がそれぞれベストを尽くし、精一杯競技を行うことを願っています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、元気じゃが、ゴーヤの炒め物、豆腐汁、梨、牛乳

<本日のまごころ野菜> じゃがいも、ゴーヤ、長ねぎ、おくら

本日のくだものは、千葉県市川市でとれた「梨」です。喜多方市は市川市と「相互交流に関する協定」を結んでいます。市川市の学校給食では喜多方市産のお米が使用されています。

家庭科・調理 そば打ちを体験しました

3日(火)に、1年生と2年生がそば打ちを体験しました。

この活動は、来週に行く尾瀬宿泊学習でそば打ちを行うにあたり、地域の方々から教わり事前に練習することを目的として計画しました。

地域の方々に見本を実演していただいた後に、教えていただきながらそば打ちの行程を全て自分たちでも行いました。

自分たちで打ったそばを、その場でゆでていただき、みんなでおいしくいただきました。

地域の方々から、物心ともにさまざまなご協力をいただき、数多くのすばらしい経験を積めていることに、改めて感謝を申し上げます。

来週の尾瀬宿泊学習にも、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。生徒たちが安全で有意義な体験をできるよう、教職員一同で指導、支援していきます。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> 麦ごはん、ピーマンの肉づめ、ごまじょうゆ和え、実だくさん汁、ちりめんふりかけ、牛乳

<本日のまごころ野菜> ピーマン、長ねぎ、たまねぎ、おくら、きゅうり

今日の「ピーマンの肉づめ」も手作りです。調理員さんたちが作り方を引き継ぎながら、「ピーマン」のとれるこの時期の定番メニューとして作られてきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

【防災献立】救給カレー、肉だんごスープ、蒸しパン、りんご、牛乳

9月1日は防災の日、また、9月は防災月間です。今日は、防災の大切さや、食事ができるありがたさを忘れないための献立になっています。

※ 「救給カレー」について(株式会社 SN食品研究所様 ウェブサイトより)

https://www.snfoods.co.jp/products/detail/9932

興奮・ヤッター! 「かんどうカボチャ」を収穫しました

 

1年生の技術の授業で、6月に学校畑に植えた「かんどうカボチャ」を収穫しました。

今年は高温が続いたり、雨が多かったりしたため、生育が心配されましたが、昨年と同様に多くの収穫をすることができました。

お世話になっている地域の方々から、事前に試しに採ったカボチャをごちそうになったり、雄花と雌花の見分け方や収穫のコツを教わったりしました。

 

1年生は少ない人数ながらも、このような作業のときにはいつも以上に力を合わせ、自分たちで進んで行動しています。

収穫した「かんどうカボチャ」は、給食の食材としたり、授業で観察したり記録を取ったりした後に、家庭に持ち帰らせる予定です。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ツナごはん、夏野菜のトマトソース焼き、きゅうりの辛味漬け、もずくスープ、牛乳

<本日のまごころ野菜> きゅうり、なす、たまねぎ、ピーマン

熱塩加納でとれた夏野菜をたっぷり使ったトマトソース焼きです。夏限定の人気メニューです。

キラキラ 英語弁論大会に参加しました

耶麻地区の中学校による、英語弁論大会が喜多方プラザで行われました。

この日の発表に向けて、夏休みも登校してALTの先生や英語科の先生に発音や内容を指導していただきました。

暗唱部門、創作部門ともに、今までの練習の成果を発揮して、すばらしい発表をすることができました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、夏野菜カレー、福神漬け、トマトときゅうりのサラダ、牛乳

<本日のまごころ野菜> かぼちゃ、にんじん、なす、たまねぎ、トマト、きゅうり

「まごころ野菜」の夏野菜をたっぷり使った献立です。具材を変えると、カレーの印象もがらりと変わります。

※ 今日のメニューに使われている野菜は、すべて熱塩加納町内産のまごころ野菜です。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、ゴーヤチャンプルー、にんじんしりしり、つくねそうめん汁、牛乳

<本日のまごころ野菜> ゴーヤ、にんじん、にんにく、長ねぎ、たまねぎ

「ゴーヤチャンプルー」や「にんじんしりしり」は沖縄県の郷土料理ですね。旬のゴーヤの苦みが、暑い夏を感じさせます。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> わかめごはん(減量)、なすのはさみ揚げ、トマトサラダ、すまし汁、牛乳

<本日のまごころ野菜> なす、トマト、きゅうり、長ねぎ

むらさき色の「なす」の皮には、ガンや老化の予防、血管を丈夫にする働きなどがあるポリフェノールが含まれています。

学校 2学期が始まりました

夏休み中に、命にかかわるような重大な事故はなく、無事に2学期を始めることができました。

ご家庭での指導や支援とともに、温かく見守っていただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

各学年の代表の生徒が、夏休みの反省と2学期の目標を発表しました。

あさっての28日に行われる、耶麻地区英語弁論大会に出場するみなさんが、当日発表する内容を全校生徒に披露しました。当日は自信をもって発表できることを願っています。

教員免許取得を目指し、教育実習を行う先生方を紹介しました。

2人とも本校の卒業生です。2週間、4週間と期間は異なりますが、がんばってほしいと思います。

第2回PTA除草作業実施

 

 8月24日(土)、除草作業を実施しました。

 会北中学校から南では一雨降ったところが多くあった中、雷や雨に見舞われることなく、無事に除草作業を実施することができました。

 

 気温は7時の時点で28度、湿度も80%あり、かなりむし暑く感じる中ではありましたが、熱中症に気をつけ、大勢の生徒、保護者の皆様のご協力の下、一生懸命に除草をしていただきました。

 

お陰様で作業前には一面草だらけで緑色に見えた校庭もこの通りです。

 

 校舎周辺の環境をきれいにしていただきましたお陰で、2日後の2学期のスタートも大変よいスタートを切ることができます。

 大変暑い中、またご多用の中、学校のためにとご協力いただきまして、大変有り難うございました。

鉛筆 受験生、がんばっています

3年生は、サポートティーチャーの先生による数学の指導を受けています。今回の6回目で、夏休みの学習会は最後となります。

平方根の計算や文字式の計算、連立方程式、多項式など、基本的な内容にじっくりと取り組みました。

サポートティーチャーの先生による学習会は、2学期にも予定しています。それぞれの目標を実現できるよう、がんばってほしいと思います。

昼 夏休みも残り1週間です

お盆休みと学校閉庁期間が終わり、夏休みの最後の1週間が始まりました。

1,2年生は部活動、3年生は学習会のため登校し、それぞれの目標に向かいがんばっています。

晴れ 残暑お見舞い申し上げます

37日間の夏休みも、本日で21日目です。

東北地方の梅雨が明け、暑い日が続いたかと思えば、7日には突然の大雨や雷が起こるなど、自然の厳しさを感じる8月上旬となりました。

停電や大雨による浸水などの、被害にあわれたみなさまにお見舞い申し上げます。

 

暑い中でも、生徒は熱中症対策を行いながら部活動に励み、大会で練習の成果を発揮しています。

5日にはソフトテニス部が「ルーセントカップ全会津中学校学年別ソフトテニス大会」に参加しました。

12日には卓球部が「全日本カデット卓球選手権大会会津地区予選」に参加する予定です。

また、野球の耶麻選抜チームに所属している選手は「水戸市長旗東日本少年野球大会」に参加しています。

暑さに気をつけながら、活躍することを願っています。

 

なお、本校は13日(火)から16日(金)の4日間は、学校閉庁日のため、平日でも職員が不在となります。

緊急の事態がありましたら、安心安全メールで4月25日にお知らせしました通り、教頭および校長の携帯電話までご連絡をお願いいたします。

どうぞ、よいお盆休みをお過ごしください。

情報処理・パソコン 生徒会交歓会に参加しました

今日は、耶麻地区の中学校の生徒会役員が集まり、各校の活動を紹介したり、共通の課題について話し合ったりする「生徒会交歓会」が、オンラインで開催されました。

本校からは4名の生徒会役員が参加し、会北中学校の生徒会の活動の様子や、特色ある行事や取り組みを紹介しました。

福祉ボランティア

本日は社会福祉協議会主催の福祉ボランティア活動が行われました。

参加生徒は地域のグループホーム、児童クラブ、一人暮らしのお年寄り宅の3箇所に分かれてそれぞれ活動させていただきました。

 

地域の人のために自分にできることは何かを考え、実際に行動する姿からはたくましさが感じられます。

鉛筆 英語弁論大会発表に向けた練習

夏休み終了後に英語弁論大会が行われます。

そこでの発表に向け、大会に出場する生徒が英語の練習に励んでいます。

英語の先生、ALTの先生から文書表現や発音の仕方について教わり、自分の力を高めています。

 

鉛筆 3学年夏休み学習会 

夏休み中の6日間、3年生は学校に登校して学習会を行っています。

指導するのは、本県の教員をご退職された後、この学習会のために本校においでいただいている「サポートティーチャー」の先生です。

単に自主学習を行うだけではなく、サポートティーチャーの先生から課題を出されたり直接指導を受けたりする、授業の時間が設定されています。本日は3年生がほぼ出席し、きちんと制服を着て学習会に臨みました。

高校の体験入学を経験して、3年生のみなさんは希望する進路の実現に向け、学習に向かう真剣さが増してきました。暑い日が続きますが、目標をかなえられるようがんばってほしいと思います。

少年の主張喜多方市大会

 7月27日(土)の午後、喜多方プラザにおいて、「令和6年度少年の主張喜多方市大会」が行われ、本校から代表生徒が参加しました。

 

 夏休み前から原稿を一生懸命に練り上げ、そして何度も発表の練習を行ってきた成果を、皆の前で堂々と出すことができました。

 主張内容も充実しており、自分の「ふるさと」である熱塩加納のおいしいお米や地元朝採り野菜「まごころ野菜」を使用した伝統的でおいしい給食や、市内の中学校で唯一取り組んでいる学校田の取組など、自分のふるさと、そして会北中学校をこれからも大切にしていきたいという思いが存分に伝わってくる、とても立派な発表を行うことができました。

 

 最後には「優秀賞」をいただくことができました。

 本当によく頑張りました。

駅伝練習スタート!

本日は夏休みの平日1日目です。

部活動の中で先陣を切って特設駅伝部の練習がスタートしました。

 

会北中の気温は8時の時点で29度です。

湿度も高く、熱中症に気をつけながら練習を頑張り、心と体を鍛えています。

 

学校 第1学期終業式

71日間の1学期が、今日で終わります。終業式を行い、これまでの学校生活を振り返るとともに、夏休みに向けての目標や注意事項を確認しました。

式の前には、社会コンテストで満点賞に輝いたみなさんに賞状を渡したり、英語検定で合格した生徒に合格証を渡したりしました。努力が報われ、立派な成果として表れたことをうれしく思います。

学年代表のみなさんに、1学期の反省と夏休みの目標を発表してもらいました。

式の後には、夏休み中のタブレット端末の持ち帰りについて説明をしました。喜多方市で使っているタブレット端末では、「まなびポケット」というプラットフォームから、さまざまなアプリケーションを使うことができます。

この夏休みは、国語・数学・英語・理科・社会の5教科を、基礎から応用まで自分のペースで学習したり、動画で説明を受けたりすることができる「eboard(いーぼーど)」や、プログラミングの基礎を学べる「#みんなでプログラミング」などのアプリケーションを使い、タブレット端末を学習道具として使いこなせるようになるための準備をしてほしいと思います。

保護者のみなさまや、地域のみなさまには、本校の教育活動にご理解とご協力、数多くのご支援をいただき、心から感謝申し上げます。

生徒の夏休みが充実したものになるよう、今後もよろしくお願いいたします。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、マーボーなす、さやいんげんのごま和え、五目スープ、牛乳

<本日のまごころ野菜> なす、いんげん、たまねぎ、ピーマン

なすは、夏野菜の中で1番と言っていいほどの冷却効果を持つ野菜なので、のぼせや高血圧をおさえる効果があると言われています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>【大すき!喜多方の日献立】 ごはん、豚肉のバーベキューソース焼き、磯和え、くじら汁、トマト、牛乳

<本日のまごころ野菜> トマト、いんげん、じゃがいも、たまねぎ、長ねぎ、キャベツ

会津の郷土料理の1つ「くじら汁」です。塩くじらはくじらの皮下脂肪の塩漬けで、食料が不足していた時代の貴重なエネルギー源でした。

 

会議・研修 高校説明会を行いました

中学校卒業後の進路選択に役立てるため、会津域内の5つの高校の先生方を講師としてお招きし、校内高校説明会を行いました。

高校の先生方からは、各高校の特色だけでなく卒業後の進路状況や、最新の入試情報までご説明いただきました。

生徒、保護者ともに、とても有意義な内容になったと思います。

今回の説明会は、3年生だけでなく2年生も対象としました。説明を受けた後には、質問をする生徒も数多く見られ、自分の進路を真剣に考えようとする意欲が高まってきていると感じました。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/r7koukounyushi.html

なお、福島県立高校入試についての現時点で最新の情報は、県教育委員会のウェブサイトに掲載されています。(7/16更新)

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>【リクエスト献立・会北中2年】ごはん、鶏のから揚げ、海藻サラダ、春雨スープ、ミルク寒、牛乳

<本日のまごころ野菜> たまねぎ、キャベツ

カミカミメニューというテーマで会北中学校の2年生が献立を考えてくれました。人気メニューを取り入れたおいしそうなメニューになりました。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、酢豚、中華和え、サンラータン、牛乳

<本日のまごころ野菜> たまねぎ、ピーマン、トマト

サンラータンは、酢の酸味と香辛料の香味を利かせた中華料理です。暑い夏にぴったりのスープですね。熱塩加納産のトマトを使います。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>【日本列島味めぐり献立】北海道ターメリックライス、スープカレー、夏野菜の素揚げ、豆腐サラダ、ぶどうゼリー、牛乳

<本日のまごころ野菜> きゅうり、たまねぎ、じゃがいも、にんにく

今月は、「北海道」の郷土料理を紹介します。「スープカレー」は北海道札幌が発祥です。今回はだしの効いたカレーに、まごころ野菜を添えます。

遠足 修学旅行【その12・最終】無事に帰りました

修学旅行は無事に全行程を終え、予定より少し早く18時10分に会北中学校に帰ってきました。

3年生のみなさんの表情からは、修学旅行でたくさんの楽しい思い出を作れたことが伝わりました。

保護者のみなさまをはじめ、関係するさまざまな方々のご協力、ご支援のもと、生徒がすばらしい体験をできたことに感謝申し上げます。

遠足 修学旅行【その11】東京スカイツリーを見学し、会津へ帰っています

最後の目的地である東京スカイツリーに無事集合した後、全員で見学しました。

 

※ 班別自主行動の出発前には、上野公園にある野口英世の銅像を見に行きました。

楽しかった修学旅行も、全ての目的地の見学や体験を終えて、あとは会津に帰るのみとなりました。

ほぼ予定通りに、13時50分に東京を出発しました。到着は18時30分の予定です。

 

ビジネス 職場体験学習(2日目)

【地域生活支援センター ウィズピア】

就労継続支援事業についての説明を受けていました。この後、事業で製造された品物の販売に同行しました。

【美容室 Broche cocoa】

【ヨークベニマル喜多方店】

【喜多方地方広域市町村圏組合消防本部 喜多方消防署】

【すぎっここども園】

【加納小学校】

【夢の森デイサービスセンター】

 

2日間にわたる職場体験学習で、働くことの大変さだけでなく、大切さについても実感できたと思います。今日は学校で体験内容や学んだことをまとめ、今後の学校生活や将来に生かしてほしいと思います。

各事業所のみなさまや、保護者のみなさまには、生徒の受け入れやご指導、送迎について多大なるご協力をいただきありがとうございました。

遠足 修学旅行【その10】3日目の朝

修学旅行も、いよいよ最終日を迎えました。2泊目のホテルは、東京ディズニーリゾート近くのオフィシャルホテルです。

3日目は、ホテルを出発後に上野公園へ行き、上野・浅草周辺での班別自主行動となります。東京スカイツリーに集合し、見学した後に会津へ帰ります。会北中学校到着は18:30の予定です。

遠足 修学旅行【その8】午前中の見学

※ 東京ディズニーランド、班別自主行動の前には、首都東京ならではの場所を見学していました。

国会議事堂には、人生で一度しか来ない人もいるかもしれません。貴重な経験ですね。

東京タワーに登りました。東京スカイツリーには明日行く予定です。

 

遠足 修学旅行【その6】出発前

修学旅行2日目は、ホテルを出発して国会議事堂を見学した後に東京タワーに行き、そこから班別行動となります。

会北中学校専用の朝食会場で、落ち着いて食事をすることができました。

15時15分に全員が東京ディズニーランドに入場できるよう、事前の準備を生かしてスムーズに、安全に行動してほしいと思います。

ビジネス 職場体験学習(1日目)

2年生は、熱塩加納町内や喜多方市内のさまざまな事業所の方々にお世話になり、職場体験学習を行っています。

【喜多方地方広域市町村圏組合消防本部 喜多方消防署】

救急救命講習を行っていました。

【ヨークベニマル喜多方店】

商品の陳列を行っていました。

 

【美容室 Broche cocoa】

髪に巻く、アルミの準備をしていました。

【加納小学校】

授業に入り、小学生に勉強を教えていました。

【すぎっここども園】

保育の補助を行っていました。

【夢の森デイサービスセンター】

デイサービスで、実際に高齢者介護を行っていました。

 

この他に【地域生活支援センター ウィズピア】でも職場体験学習を行っています。

(※職員が訪問した時に昼休み中だったため、写真を撮ることができませんでした)

学校では得られない経験を通して、自分の進路の希望や適性について考えを深めてほしいと思います。

 

遠足 修学旅行【その4】TOKYO GLOBAL GATEWAYでの体験が始まりました

お台場にある「TOKYO GLOBAL GATEWAY」に到着し、体験が始まりました。

ここは、日常から離れ、海外をイメージして作られた街並みでいつもと違う環境のなか、グローバルな世界を存分に体験することができる、体験型英語学習施設です。(同社のウェブサイトより)

https://tokyo-global-gateway.com/

東京でしか、修学旅行でしかできない貴重な経験を通して、大きく成長して会津に帰ってくることを期待しています。

学校 学校に残る、1年生も元気です

3年生が修学旅行、2年生が職場体験学習に行っているため、学校には1年生しか残っていません。

1年生の様子を見に行くと、お弁当後の昼休みに、体育館でバドミントンをしていました。

人数は少なくても、元気に動いたり声を出したりしている様子を見ていると、私たち教職員も元気になってくるような気がします。

遠足 修学旅行【その1】 無事に出発しました

3年生は、今日から3日間の日程で修学旅行を実施します。

集合時刻の6時20分に誰も遅れることなく、落ち着いた雰囲気の中、実行委員のみなさんを中心に出発式を行うことができました。

見送りの職員が掲げている横断幕に書かれている、「Bon Voyage!(ボン ボヤージュ)」というフランス語は、直訳すると「よい旅を!」となります。保護者の皆様には、朝早くから送迎や見送りをしていただき、ありがとうございました。3年生の修学旅行が、思い出に残るよい旅になることを願っています。

 

 

バス 修学旅行と職場体験学習の、事前指導を行いました

 

 

明日9日(火)から、3年生は3日間の修学旅行を実施します。また、2年生は2日間の職場体験学習を、各事業所のご協力をいただき行います。

今日は、生徒が自分の力で学校外のさまざまな体験に挑む行事を前に、事前指導を行いました。

資料の読み合わせなど、細かい内容は先週のうちに済ませておき、今日は旅行に向けた心構えや注意事項を、先生方の指導を受けながらも自分たちで確認していました。

2年生は、職場体験先でのあいさつや話し方、礼儀作法について、ペアを組んでお互いに練習していました。

学校を離れてさまざまな体験をすることに、不安もあると思いますが、今日確認した内容をもとに自信をもって当日を迎えてほしいと思います。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>【サンマルちゃん献立・減塩献立】麦ごはん、大豆と小魚の揚げ煮、ねばねばおひたし、かき玉汁、牛乳

<本日のまごころ野菜> たまねぎ、モロヘイヤ、つるむらさき

毎月8日は良い歯の日です。今月は、カミカミ献立「サンマルちゃん献立」に加えて、さらに「減塩献立」もかねています!

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ちらしずし、チキンサラダ、七夕スープ、フローズンヨーグルト、牛乳

<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、いんげん

7月7日は「七夕」です。「七夕」は、中国のお話で、織り姫と彦星が天の川を渡って、年に一度だけ会えるという日です。

携帯端末 SNS防犯教室と保護者会、多数のご参加ありがとうございました

本日は1学期末保護者会に併せて、「SNS教育サポーター」をお務めになられている方を招き、SNS防犯教室を行いました。

生徒の感想「SNSを正しく利用して、安全に生活できるようにしたいです」「著作権や肖像権を侵害していないか、あらためて確認しようと思った。これからの生活でも注意していきたい」

また、防犯教室の後は保護者会の全体会、各学年の保護者会を続いて行いました。学校や学年の現状や課題についてお話しでき、とてもよい機会となりました。暑い中学校においでいただき、ありがとうございました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、新じゃがのそぼろ煮、ごぼうサラダ、にら玉汁、しそみそ、牛乳

<本日のまごころ野菜> たまねぎ、じゃがいも、きゅうり、しそ

熱塩加納でとれた「新じゃが」をそぼろ煮にします。町内の旬の食材を旬のうちに学校給食で食べられることも、熱塩加納ならではです。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> 麦ごはん、松風焼き、夏野菜サラダ、たまねぎのみそ汁、牛乳

<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、トマト、キャベツ

副菜は、「トマト」や「きゅうり」など、熱塩加納産の夏野菜を使った「夏野菜のサラダ」です。夏野菜は水分が豊富で、体を冷やす効果があります。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、厚揚げのみそ炒め、千草和え、キムチ春雨スープ、河内晩柑、牛乳

<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、キャベツ

「キムチ」など辛いものには、食欲を増進させる効果があります。夏バテで食欲がわかない時にもおすすめですが、食べ過ぎると胃腸に悪いので、ほどほどにしましょう。

会議・研修 社会とのつながり、関わりを考える機会になりました ~社会を明るくする運動、租税教室

7時30分より、熱塩加納地区青少年育成協議会のみなさまによる「朝のあいさつ運動」が行われました。

このあいさつ運動は、7月が「社会を明るくする運動」の強化月間であることから行われています。生徒には、温かなあいさつとともにこのようなパンフレットが配られました。

中学生は、今の時点では家族や地域社会から支えられている立場ですが、将来は自分から社会に関わり、明るく良いものにしていってほしいと思います。

また、午後には喜多方税務署の職員の方を講師に招き、租税教室を行いました。

生徒からは、今の時点では「消費税」くらいしか知らないとの声があがっていましたが、講師の先生の問いかけや税金の集め方、使い方についての質問にみんなで取り組むうちに、考えがどんどん深まっていました。

学校の教職員以外の、地域の方々やさまざまな機関の方々に接することで、社会とのつながり、関わりを考える機会になったのではないかと思います。

ご協力をいただいたみなさまに、深く感謝を申し上げます。ありがとうございました。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食【明日は弁当です】

本日の給食を紹介します。

熱塩加納町内での漏水と断水の影響で、一部のメニューを提供できませんでした。申し訳ありません。

また、共同調理場に安全な水道水を十分に供給できない恐れがあるため、明日6月28日(金)の給食は中止となりました。急な変更で重ね重ね申し訳ありませんが、明日は弁当の準備をよろしくお願いいたします。

<メニュー> ごはん、マーボー豆腐、ナムル、なめこ汁、牛乳

本来は「くだもの(さくらんぼ)」も献立表に含まれていましたが、本日発生した熱塩加納町内での漏水と断水の影響で、水道水による果物の洗浄が十分に行えない恐れがあったことから、急遽提供を取りやめました。申し訳ありませんでした。

<本日のまごころ野菜> きゅうり、たまねぎ

中華料理にかかせない「にんにく」は強壮作用が強く、体力を消耗しがちな夏にはぴったりの食材です。今日は、にんにくのきいた、マーボー豆腐です。

注意 クマにご注意ください

クマの目撃情報や出現情報が、毎日のように続いています。

先日は熱塩加納町内で、人身被害が発生しました。そのため、6月24日には県より会津地域に「ツキノワグマ出没特別注意報」が発令されました。

本校では生徒の安全を守るため、喜多方市の看板を設置したり校地の見回りをしたりしています。

それに加え、本日は全校生徒に「熊鈴」を貸し出しました。

生徒には、登下校時に身に付けたり、複数の人数で行動したりするよう指導しました。

ご家庭でも、ぜひお気を付けください。

 

※ 参考 福島県のウェブサイトから

「ツキノワグマ出没特別注意報」(チラシ) [PDFファイル/668KB]

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/639811.pdf

【万が一、遭遇してしまった場合の対策】

ツキノワグマに注意!! [PDFファイル/974KB]

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/536986.pdf

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ハヤシライス(麦ごはん)、りっちゃんサラダ、ぶどうゼリー、牛乳

<本日のまごころ野菜> きゅうり、たまねぎ、トマト

給食では、食中毒の予防のためにサラダでも野菜をゆでて使っています。熱塩加納でとれた旬の「きゅうり」や「トマト」がサラダに入っています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>【日本列島味めぐり献立:広島県】もぶりごはん、さばの竜田揚げ、ちしゃなます、具だくさんみそ汁、牛乳

<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、キャベツ

今月は「広島県」の郷土料理を紹介します。「もぶり」とは「混ぜる、混ぜ込む」ことで、「ちしゃ」とは「レタス」のことです。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> にんじんごはん、鶏のマスタード焼き、ごまじょうゆ和え、ポトフー、牛乳

<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、えんどうまめ

「ポトフー」という名前は、フランス語で「ポト」が「鍋」や「つぼ」、「フー」が「火」のことをいうため、「火にかけた鍋」という意味でつけられたと言われています。

給食・食事 まごころ野菜の生産者のみなさまを、給食にご招待しました

本校の給食には、地域の生産者の方々から毎朝届けられる「まごころ野菜」が使われています。

今日は、その生産者の方々を学校に招き、お話を聞いたり感謝の思いを伝えたりするための会食を行いました。

生産者の会の会長様から、代表でごあいさつをいただきました。

生産者の方々の、野菜づくりにかける思いや願いを直接聞くことで、いっそう給食が身近に感じられました。

本日のメニューにも、まごころ野菜がふんだんに使われています。

<メニュー> ごはん、あじの甘酢あん、塩昆布和え、にら玉汁、河内晩柑、牛乳

<本日のまごころ野菜> キャベツ、きゅうり、さやえんどう、たまねぎ