学校の様子

出来事

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん(マナーはパン)、鮭のムニエルマッシュポテト添え、フレンチサラダ、コーンポタージュ、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> にんじん、たまねぎ、じゃがいも

<一口メモ>

 毎日の食事でも、しっかりとマナーを守って、良い習慣を身につけてほしいです。

<食レポ>

 コーンポタージュはコーンの香り漂うスープにコーン、玉ねぎ、にんじん、ベーコンが入り、特に野菜がたくさん入っているので、おいしく、体にも有り難いスープでした。

 フレンチサラダは写真の通り、とてもボリューム感があり、キャベツ、ブロッコリー、にんじん、ベーコン、チーズ、マカロニと、具材も豊富で、食べ応えのあるサラダでした。

 鮭のムニエルマッシュポテト添えは、鮭のムニエル(小麦粉まぶし)仕上げで適度に焦げ目がつき、またレモンの香りが香ばしくて皮までおいしく食べられる一品でした。マッシュポテトは、数センチ四方に切られたポテトと、すりつぶされたポテトが、お酢をベースとしたドレッシングで和えられ、食感が楽しめ、ポテトの甘さも感じられるおいしさでした。

キラキラ 表敬訪問(全国スキー大会出場)

 スキーアルペン競技で全国大会出場を決めた選手が教育長さんを表敬訪問しました。
 教育長さんから、「とてもすばらしいことです。ここまでたどり着くには相当な困難があったと思います。これまでどのように練習に励み、全国大会出場の切符を勝ち取ることができたのですか?」と質問されました。

 選手は、「他の選手の滑りを何度も見て研究し、よいところを取り入れられるようにし、また、コーチの専門的な指導の下、自分の課題が克服できるように、何度も何度も練習に励みました。」と答えました。


 「自分の課題を克服できるように・・・」の言葉からは、並々ならぬ、これまでの努力が感じられました。
 教育長さんへのあいさつを終えた後、教育委員会のある市役所3階の職員の方々にも立派に決意表明を伝える姿から、大きな成長を感じることができました。


 2月6日(火)から2月9日(金)まで長野県野沢温泉スキー場で開催される全国大会での健闘を祈ります。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> マッシュルーム入り豚肉丼(ごはん)、ごま和え、かき玉汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、にんじん、玉ねぎ 

<一口メモ>

 喜多方市と千葉県香取市は友好都市協定を結んでいます。香取市は「マッシュルーム」が名産だそうです。今日は、「豚肉丼」に「マッシュルーム」を入れました。

<食レポ>

 ごま和えは、白菜、にんじん、小松菜が、そのままの白ゴマとすりつぶされた白ゴマで和えられ、ごまの風味豊かに、赤、白、緑の色彩も鮮やかな一品でした。

 かき玉汁は、じゃがいも、玉ねぎ、小松菜がだしの効いたお味噌汁にたっぷりと入れられ、かき玉で仕上げられた、体のあたたまる一品でした。

 マッシュルーム入り豚肉丼は、しょうゆとみりんをベースにした味で豚肉、玉ねぎ、糸こんにゃくが包まれ、そこに別に味付けされたマッシュルームが入ったことできのこの風味豊かで、様々な触感も味わえ、食がどんどん進むおいしさでした。

雪 本日の雪

 今朝は久しぶりに20㎝近くの雪が積もり、教頭先生が朝早くから雪かきをしてくれていました。

 

 天気予報では、また来週から段々と気温が上がり、雪はあまり降らないという予報も聞かれます。
 地域の方からは、「雪がないと運転はしやすいけど、ここまで雪がないのも異常気象の影響かな。ここらしくなくて、なんか寂しいね。」という声が聞かれていました。

 

 

 本校のスキー教室(1・2年)は再来週に迫ってきました。ここの地域にふさわしいパウダースノーの中で、スキー教室が行われるといいなあと思っています。

 

 

 除雪車に来ていただき、駐車場をきれいに除雪していただいたお陰で、送迎の車も安全に行き来することができました。ありがとうございました。

キラキラ 全国スキー大会へ向けて激励金をいただきました!

 2月6日~9日に開催される全国スキー大会アルペン競技への出場を決めた選手に、同窓会長様より激励のお言葉をかけていただき、併せて激励金もいただきました。
 同窓会長様からは、「臆することなく、緊張しすぎることなく、平時の気持ちをもって大会に臨んできてください。健闘をお祈りします。」と激励していただきました。


 出場選手からは、「はい。本当にありがとうございます。これまでの練習の成果が発揮できるように頑張ってきます。」とあいさつがありました。


 全国大会の会場は長野県野沢温泉スキー場です。生き生きとした滑りを見せ、健闘してくることを願っています。

理科・実験 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、車麩の煮物、おひたし、スキー汁、ミルク寒・味のり、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> だいこん、にんじん、白菜

<一口メモ>

 三条市は、喜多方市と観光交流宣言により観光プロモーションを実施しています。「スキー汁」というのは、新潟県上越地方で食べられている郷土料理です。もともとは、日本に初めて「スキー術」が伝えられた当時、その際に出されたさつま汁のようなみそ汁が原点とされています。

<食レポ>

 スキー汁はお味噌汁の中に大根、にんじん、長ねぎ、ごぼう、豚肉、しいたけ、豆腐、こんにゃくが入り、栄養バランス抜群で体の芯からあたたまりました。

 車麩の煮物には大根、にんじん、糸こんにゃく、油揚げ、鶏肉、車麩が入り、車麩はしょうゆベースの甘しょっぱいたれをよく吸い、また、噛み応えのある弾力があり、具材も豊富で食べ応えがありました。

 おひたしは白菜、水菜が適度に湯通しされて、かむとさくさくする歯ごたえがあり、鰹節も和えられ、香ばしさがおいしい一品でした。

 ミルク寒は、ミルクを寒天で固めた手作りのお料理で、ミルキーさをよく味わうことができました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 豚キムチ丼(ごはん)、大豆と小魚の揚げ煮、わかめスープ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、にんじん、長ねぎ 

<一口メモ>

 体温が下がると、免疫力も下がってしまいます。とうがらしに含まれる「カプサイシン」は、体温を上げる効果があります。ピリ辛の「豚キムチ丼」を食べてウイルスに負けないようにしましょう。

<食レポ>

 わかめスープは、しいたけを合わせだしにしたしょうゆベースのスープがよく透き通り、わかめ、豆腐、長ねぎがくっきりと見える、見栄えのするスープでした。

 豚キムチ丼(ごはん)はとうがらしでちょっぴりピリ辛な仕上げで、豚肉、白菜キムチの他、もやし、にんじん、ニラにキムチの味がよくしみこみ、どんどん食が進むおいしさでした。

 大豆と小魚の揚げ煮ば、フライヤーで揚げられた大豆と小魚がほんのり甘く、サクサクカリカリで香ばしく仕上げられ、カルシウム摂取もバッチリな一品でした。

音楽 ダンスレッスン!4

 本日でダンスの先生によるレッスンは4回目を迎えました。
 回を重ねるごとに生徒の動きはよりリズミカルとなってきました。


 前回に教わった首だけ左右に動かすモーションを復習し、今日は新たに、2、3人で一組となり、それぞれのパーティー単位での動きについても教わりました。


 2、3人が1組となって縦に並び、前と後ろで左右対照の動きも教わり、視覚的効果の高まる動きを自分たちで実際にやり、その効果を実感しながらダンスをしていました。

見ている側で「見栄え」を感じるダンスに仕上がってきました。

鉛筆 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 麦ごはん、元気じゃが、白菜と春雨たっぷり豚肉炒め、きのこたっぷりみそ汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、ニンジン、玉ねぎ

<一口メモ>

 大すき!喜多方の日献立では、市内の小中学生が考えた献立を提供します。今月は副菜と、汁物が採用されたメニューです。

<食レポ>

 きのこたっぷりみそ汁にはしいたけ、しめじ、えのき、なめこと豊富なきのこに加え、玉ねぎ、豆腐、ずいき(里芋の葉と茎を結ぶ「葉柄)部分)も入り、きのこの香り漂うおいしいみそ汁でした。

 元気じゃがは、じゃがいもがたくさん入ったオムレツです。中にはシーチキンも入り、ボリュームたっぷりの食べ応えがする一品でした。

 白菜と春雨たっぷり豚肉炒めは、名前にある具材以外ににんじん、玉ねぎも入り、酢をベースにした甘じょっぱい味付けで、食がどんどん進むおいしさでした。

鉛筆 学年末テスト(3学年)

 先週の金曜日に引き続き、中学校生活最後の定期テストを受けています。
 本日は国数英理社の5教科です。

 土・日のテスト勉強の成果が発揮できるように祈っています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。


<メニュー> ごはん、蒸し鶏のクリームソースがけ、野菜サラダ、コンソメスープ、りんご、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、にんじん、玉ねぎ、りんご

<一口メモ>

 和食でも洋食でも、食事のマナーで大事なことは、食べ物に関わることへの思いやりの心です。

<食レポ>

 野菜サラダには、小松菜、キャベツ、にんじん、コーン、チーズがボリュームたっぷり入り、酢ベースのドレッシングが野菜のおいしさを一層引き出し、とてもおいしくいただきました。

 コンソメスープには、白菜、にんじん、玉ねぎ、ハムが入り、白菜はサクサクとした食感も楽しめる一品でした。

 蒸し鶏のクリームソースがけのクリームソースには、マッシュルームと玉ねぎが入り、このソースだけでもおいしいのですが、蒸し鶏にかけられることで鶏肉が更においしくなり、また、鶏肉は内側がとてもふっくらとしてやわらかく仕上げられていました。

鉛筆 テスト・授業の様子

 3学年は中学校生活最後の定期テストとなる学年末テストを受験しています。
本日は技能教科、来週月曜日は5教科の受験です。ラストの定期テスト、ファイトです。

 


 2学年は英語のパフォーマンステストを行っていました。タブレットを活用して英文を読み上げている様子を録画しています。教室ではテストへ向けた練習を行っていました。

 

 1年生は社会の授業です。10世紀の日本、天皇の子孫である平氏や源氏が登場しての歴史の流れを学んでいます。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、仙台麩のグラタン、白菜の塩昆布漬け、呉汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、大根、にんじん

<一口メモ>

 今月は「宮城県」の郷土料理を紹介します。宮城県の特産「仙台麩」をつかったグラタンです。豆乳と大豆の甘さで体を温める「呉汁」も宮城県の郷土料理です。

<食レポ>

 白菜の塩昆布漬けは塩昆布で白菜がつけられた他、ヤーコンにごま油も和えられてとても香ばしく、食がどんどん進むおいしさでした。

 呉汁の「呉」は、大豆を水に浸し、すりつぶしたもののことです。写真ではお汁に浮いて黄色に見える粉のようなもので、ほんのり甘さがあります。呉の他に、大根、長ねぎ、ごぼう、にんじん、油揚げが入り、やさしく感じる味わいでした。

 仙台麩のグラタンは、お麩がデミグラスソースに浮かべられ、そこにトマト、最後にチーズがふりかかるイタリアンな仕上げでおいしく、なかなか食べることができない珍しいお料理でした。

音楽 ダンスレッスン!3

 本日でダンスの先生によるレッスンは3回目で、あとは来週の2回を残すのみとなり、本日がちょうど中間地点です。
 今回は、首だけ左右に動かすモーションなど、細かな部分についてもご指導いただき、一連の動きに加えました。


 ダンスすることに慣れていないことで、生徒たちの中にはもしかしたら「恥ずかしい」と思っている生徒がいるかもしれませんが、実際のダンスの動きを見ている限りそのように感じる生徒はおらず、身体を動かす楽しさや「先生のように踊りたい」とかっこよく身体を動かしたい思いなどを感じながら、自分から進んで意欲的に身体を動かしてダンスに取り組んでいます。

 

了解 ダンスレッスン!

 昨日は、雪がしんしんと降る中の寒い体育館でのレッスンでしたが、本日は気持ちのよい晴れの下の体育館でのレッスンで、体育館内の気温も5度近くありました。


 本日はダンスの先生に教わる2回目のレッスンで、昨日の動きを行いウォーミング・アップしてから新たな動きを学びました。


 生徒たちはみるみると新たな動きを吸収し、見ている他の先生から「早くもダンスっぽくなってきた。」と、上達を評価する声が聞かれました。生徒たちの伸びはすごいです。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、タンドリーチキン、ポテトサラダ、ワンタンスープ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> にんじん、長ねぎ

<一口メモ>

 「食塩」をとりすぎる状態が続くと、高血圧や動脈硬化などにより、様々な病気の原因になります。今日の「ポテトサラダ」は「酢」を加えた減塩バージョンです。

<食レポ>

 ワンタンスープは醤油ベースのスープに、ツルツルっと口の中に滑り込むように入るワンタンの他、にんじん、しいたけ、長ねぎ、メンマが入り、特ににんじんの香り高さが味わえる一品でした。

 ポテトサラダはポテトに、にんじん、キャベツ、チーズ、ハムが適度な大きさに切られ、マスタードも入り、酢とマヨネーズベースの減塩仕様ですが、食がどんどん進むおいしさでした。

 タンドリーチキンはカレー風味で、少し焦げ目のついた仕上がりでおいしくいただきました。

晴れ 今朝の様子

 喜多方市の中心部とは違い、山沿の学校のため昨日午後も途切れなく降り続いた雪でしたが、今朝は早朝より舗装面が見える程に除雪機による除雪を行っていただき、お陰様で生徒たちは安全に登校することができました。

                                                                                                                                     

 除雪を行っていただいた関係者の皆様、大変有り難うございました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、にんじん、玉ねぎ、長ねぎ

<一口メモ>

 「ごちそうさま」のあいさつには野菜や動物の命、食材を育てる人、料理する人など、食事ができるまでに関わった人達、野菜や動物への感謝の気持ちがこめられています。

<食レポ>

 春雨スープはだし醤油ベースのスープに、食感の楽しめる春雨、メンマ、キクラゲ、小エビ、絹豆腐の他、白菜、玉ねぎ、長ねぎが入り、味わいぶかい一品でした。

 マーボー大根は片栗粉でとろみを出した麻婆たれに、大根、たけのこ、にんじん、玉ねぎ、長ねぎ、しいたけ、そぼろ肉が入り、食欲をかき立てられる仕上がりでした。

 中華和えはもやし、きくらげ、小松菜、にんじん、豚肉が、酢とごま油メインのドレッシングでさっぱりした味に仕上げられ、食がどんどん進むおいしさでした。

お知らせ ダンスレッスン!

 3校時にダンスの先生に来ていただき、中学1・2年生の保健体育の授業でダンスをレッスンしていただいきました。

 

 今朝の体育館はほぼ0度。かぜをひいてはいけないと2台のストーブを稼働して少しあたためてから3校時を迎えましたが、レッスンに入り身体を動かし始めると、血が体中に巡る運動量です。

 

 とてもきれいな「Vの字」です。一見簡単そうに見えて実際にやってみると、驚くほどに、こんなにきれいな形にはなりません。

雪 今朝の雪

 今朝は除雪車に駐車場を除雪していただき、大変助かりました。


 昨日の昼にはせっかく顔を出し始めた路面が、今朝はこの通りです。


 今も降り続いていますが、今日の午後にはだんだんとやむ天気予報です。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> わかめごはん、ツナじゃが、海藻サラダ、中華スープ、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、りんご

<一口メモ>

 大好きメニューというテーマで加納小学校の5・6年生が献立を考えてくれました。「海藻サラダ」は、好きなメニューによく名前があがるサラダです。

<食レポ>

 中華スープはコショウが利いたスパイシーな仕上がりで、チンゲンサイ、にんじん、糸こんにゃく、しいたけ、豚肉とそれぞれのおいしさが引き立っていました。

 ツナじゃがは食べ応えのあるサイズのじゃがいも、ツナの他、玉ねぎ、にんじんが入り、しょうがベースのやさしいしょうゆ味で、気持ちもやさしくなって落ち着いてくるようなおいしさでした。

 海藻サラダにはこんぶ、わかめの他、白菜、小松菜、シーチキンが酢醤油でさっぱりとした味つけされ、「人気メニューに揚げられるサラダ」ということに納得できる、ごはんがどんどん進むおいしさでした。

車 薄暗いうちから

 本日は天気予報通り、早朝からの雪で学校には15㎝くらいの雪が積もっていました。


 そんな中、用務員さんはいつもよりも早く来て昇降口前はスコップで、保護者の方の送迎車が通る駐車場は除雪機で雪かきをしていただきました。


 

 お陰様で、送迎車が来る7時過ぎには駐車場の除雪が終わり、生徒たちも安全に歩きやすく登校していました。

鉛筆 放課後の学習会&雪かき手伝い(3学年)

 12月から行っている3学年の学習会。3学期も毎日行い、進路の目標達成に向けて頑張っています。

 本日は社会です。問題用紙を基に、先生の解説をうなずきながら聞いて学習を進めていました。

 

 外はこの通り、あっという間にある程度の量の雪が積もりました。

 

 学習会を終え、昇降口で迎えを待つ間、先生方が雪かきをしている姿を見て、自主的に「雪かき手伝いますよ。」と声をかけてきてくれた3年生。

 

 「手袋もないし、受験生がかぜをひいたり、しもやけになったら大変だから大丈夫だよ。」と言っても「大丈夫です。」と一生懸命に雪かきし、「熱いです。」と汗をかきながら手伝ってくれました。

 

 体を動かして温まった体でも、寒い時期は急激に冷え、そうしたときにかぜをひきやすくなります。帰ったら体を冷やさないようによく温まって、少し休んだら、今度はまた勉強です。「フレーフレー3年生。頑張れ頑張れ3年生」。

鉛筆 実用英語技能検定試験(1学年)

 放課後に1学年で実用英語技能検定試験(5級)を実施しました。

 これは、英語の学力向上に向け、喜多方市より受験費用の全額を補助していただき行うものです。

 試験ではかなりリスニングの量が多く、スピーカから流れる英語を聞いて正しい答えを判断する問題が多かったのですが、問題用紙を見ながら真剣な表情で英語を聞き、回答していました。

雪 本降りの雪

 陽が上がる前に降り出した雪は午前中だけであっと言う間に積もり、昼近くには用務員さんに一度除雪していただきました。


 週間天気予報では週末から来週にかけて雪マークが出ております。
 この時期に見合った雪景色となりそうです。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 麦ごはん、厚揚げのチーズ焼き、大根のそぼろ煮、いも汁、牛乳   

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、にんじん、長ねぎ、小松菜

<一口メモ>

 日本人の食事作法は「はしに始まり はしに終わる」というほど「はし」は重要です。正しい持ち方を身に付けてほしいと思います。

<食レポ>

 厚揚げのチーズ焼きは、揚げ出し豆腐の上に、みそ、長ねぎ、そぼろ肉、しょうがで作られた特性ソースとチーズがかけられ、それがアルミホイルの上で焼かれ、チーズの香ばしさ漂う、食がどんどん進むおいしさでした。

 大根のそぼろ煮は大根の他、にんじん、そぼろ肉、干し椎茸、小松菜がとろみのあるあんかけ風に仕上げられ、身体にじーんとくるおいしさでした。

 いも汁は、味噌汁の中に里芋、長ねぎ、豆腐のみが入った、シンプルだからこそそれぞれの旨みを十分に堪能できる一品でした。

急ぎ 県大会 女子総合4位!!

 本日のスラローム(SL)競技が全て終了しました。

 その結果は、第3位と第8位入賞です。本校2名の選手とも入賞!!

 2日間の大会を通して会北中としても県大会女子総合第4位!!(男女では総合第5位)

 二人ともこれまで、保護者の方の絶大なサポートの下、休みなくスキー場に通い、高みを目指して努力し、手に入れた価値ある入賞です。

 第3位の選手は全国大会出場です。

 入賞ヤッター!! 

 おめでとう!!!

      高みを目指すイメージ写真(磐梯山)

 

二人とも、今大会の経験をバネに、さらに高みを目指していってほしいと思います。

急ぎ 県中学校スキー大会アルペン競技

 昨日はジャイアントスラローム(GS)、本日はスラローム(SL)の県大会がネコママウンテンスキー場北側エリアで開催され、本校からは2名の生徒が出場し、二人とも持てる力を出して滑走しています。

 昨日のジャイアントスラローム競技では3年女子が見事3位!!全国大会出場を決めました!!!おめでとう!!!!!


 

本日はスラローム競技が行われています。本日も大健闘を祈っています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 根菜カレー(ごはん)、切干大根のサラダ、ナタデココ入りヨーグルト、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、にんじん、小松菜、じゃがいも

<一口メモ>

 毎月8日付近はかむことを意識できるような献立を実施します。本日は「サンマルちゃん」献立です。「サンマルちゃん」とは、喜多方市のカミカミ献立のキャラクターです。

<食レポ>

 根菜カレー(ごはん)には大根の他、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、鶏肉が入り、大根にはもともとの水分にカレー味も加わったジューシーカレー大根もおいしかったです。福神漬けには干し椎茸も加えられ、栄養満点、お替わり続出のおいしいカレーライスでした。

 切干大根サラダには切り干し大根の他、小松菜、にんじん、もやし、キクラゲ、ハムも入り、野菜もりもりでごま油の風味が漂うおいしい一品でした。

 ナタデココ入りヨーグルトには大粒のナタデココに、みかんとパイナップルがヨーグルトで包まれ、こちらもお替わりしたくなるおいしいデザートでした。

鉛筆 授業通りの授業がスタートしました!

 昨日には1・2学年の冬休み明けテスト、3学年の実力テストが終わり、本日から通常通りの時間割による授業がスタートしました。

 1年生の数学の授業では、立体の形を目に見えない部分も含め、分かりやすく書く書き方について学習していました。ノートを見るとみんな上手です。

 

 2年生の社会では、黒板にはフラッシュカードが貼られ、国と国の関係を矢印と言葉で分かりやすく図示され、アメリカ合衆国の誕生~国のしくみについての学習を進めていました。

 

 3年生の国語では、「人は何のために生きるか」に通ずる、哲学のような内容の随想文を題材にして、自分は何のために生きているかも考えながら学習を進めていました。

 3学年の教室窓から見える外の景色です。

 今朝の会北中はマイナス6度でしたが雪は積もりませんでした。2,3㎞離れた山には雪が積もっています。

 3年生は、こうした当たり前に見えるきれいな景色が見られるのもあと3ヶ月を切りました。健康に注意しながら進路の目標に向けて突き進んでほしいと思うと同時に、このメンバーでいられるのもあとわずかですので、先生、友達、下級生、美しい景色、給食…学校生活の楽しさを味わいながら過ごしてほしいと思います。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 七草ごはん、松風焼き、炒めなます、実だくさん汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> じゃがいも、ニンジン、大根、白菜、小松菜

<一口メモ>

 今日の給食では7種類の野菜を使った「まぜごはん」を作ります。「七草」のうち、「せり・すずな(かぶ)・すずしろ(大根)」が入っています。「炒めなます」は、お正月料理の一つです。

<食レポ>

 七草ごはんには野菜がたくさん入り、彩りもよく、1年に一度の貴重なメニューでした。

 松風焼きは、卵焼きに具材として鶏肉、長ねぎがたくさん入り、取り団子汁の味がしておいしく、厚みもあり、食べ応えがする一品でした。

 炒めなますは、ゆずで味付けされたヤーコンが油揚、ニンジンと炒められ、食がどんどん進むおいしさでした。

 実だくさん汁には、たくさんの長ねぎの他、大根、ニンジン、白菜、ゴボウ、えのき茸、糸こんにゃくが入り、栄養満点の味噌汁でした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、さばのみそ煮、五目きんぴら、白玉ぞうに、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、にんじん、白菜、小松菜

<一口メモ>

 あけましておめでとうございます。本年も、バランスよくしっかり食べて、元気にすごしましょう。今日は、お正月風の「白玉ぞうに」です。

<食レポ>

 約2週間ぶりの給食のごはんです。地元で獲れたさゆり米はやはりおいしいです。ふっくらもちもちでおこわのような粘りけも備えており、毎日食べられると当たり前のように感じてしまいがちですが、本当においしく、すばらしいご飯です。

 さばのみそ煮は甘塩っぱい味噌煮の味がさばによくしみこんでおり、さば特有の生臭みは全くせず、どんどんと食が進むおいしさでした。

 五目きんぴらにはごぼうの他、にんじん、小松菜、ヤーコン、豚肉に糸こんにゃく、白ごまも振りかけられ、こちらもどんどん食が進みます。

 白玉ぞうにには白玉の他、白菜、ニンジン、大根、しいたけ、鶏肉に糸こんにゃくが入り、糸こんにゃくはきんびらに入っているものよりも太めのものが使われ、野菜のおいしさが汁に溶け込み、優しい味わいでした。

鉛筆 各学年ともテストです

 始業式、学活の授業を終え、3校時から明日の午前中にかけて、1・2学年は冬休み明けテスト、3学年は実力テストに取り組んでいます。

 生徒の中にはこのテストがさっそく、新年の目標達成にかかわる人も多くいます。

 持てる力を出し切ることができるように全員頑張って取り組んでいます。

学校 第3学期始業式

本日の1校時目に第3学期始業式が行われました。

 

 校長式辞の後、各学年生徒代表による新年の抱負が発表されました。

 3人とも、新年を迎え、これから頑張っていこうとする具体的な内容について、強い意志が感じられる堂々とした態度で発表しました。

 

 ぜひとも、生徒一人一人の新年の夢や希望、目標が達成されるよい年に、その年始めのこの3学期が1年のスタートにふさわしい学期となるように願います。

晴れ あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

例年よりも暖かい朝が続いていた最近にしては、今朝は冷え込みました(-3℃)。

 

昨日から本校生徒は部活動(1・2年生)に、学習会(3年生)にと頑張っています。

 


 今年は写真の通り、校庭には雪が全くありません。まるで3月下旬のようです。

「会津地方の冬はどんよりと曇った日が多くて陽が出てこないのが普通。」と聞いていましたが、今シーズンは、気持ちのよい晴天の日が多く続いています。
 会北中学校では、お正月の校舎前に雪がないのは4年前の暖冬の時以来だそうです。

 雪が少ないと交通への影響が少なく、路面凍結等による交通事故が少ないのはいいことなのですが、毎年スキー教室でお世話になっている地元の三ノ倉スキー場は雪不足のためまだオープンしていません。
 生徒たちに尋ねると、やはり雪がある景色の方が気持ちが落ち着くようです。
 三連休の天気予報には雪マークが見られます。今回は、積もる雪になるでしょうか。

 スキー教室のためにも、適度な量の雪が積もってほしいと願います。

晴れ 快晴の下、野球部は外での部活動で今年を締めくくります!

 昨日は曇りで風もあって肌寒い1日でしたが、本日は朝から快晴です。
 野球部がこうして年末に外で部活動ができるのは3年ぶりだそうです。
 外気温は9時時点でマイナス1℃。地面が凍っているので土の上でもできる状態です。
 少ない人数ですが、のびのびと練習に取り組んでいます。

 

 明日から1月3日までは年末年始の休業となります。
 保健室前の掲示コーナーには、ウイルスに負けない環境を作れるように工夫した掲示がされています。

「ウイルス」がひもで結ばれ、2mの距離が分かるようにしてあります。

 

 咳エチケットにも注意して健康に年末年始をお過ごしください。

 3学期、また、元気な姿で会えることを楽しみにしています。


 どうぞよいお年をお迎えください。

了解 部活動、学習会頑張っています!

 外は雪が降ったりやんだりの天気ですが、体育館でテニス部と卓球部が部活動を頑張っています。

 

 3年生の学習会は、先生の話をよく聞き、数学や国語の授業に集中して取り組んでいます。

グループ 第2学期終業式

本日の4校時目に第2学期終業式が行われました。

まず終業式に先立ち、各種コンクール等で表彰された生徒に表彰状が手渡されました。

 

 その後、校長式辞がありました。

 式辞では、2学期に発揮してきたよさを「校風」に発展させ、それを継続することにより会北中学校のよき「伝統」を築き上げてほしいこと、授業や部活動、生徒会活動をはじめ物事に取り組むときは後ろ向きでなく、前向きな気持ちで取り組んだ方がより楽しくなり、楽しい気持ちで取り組んだ方が効果も高くなるので、今後も前向きに楽しさを味わいながら取り組んでほしいことなどの話がありました。

 

その後、各学年生徒代表による2学期の反省と3学期の抱負が発表されました。

 

 3人とも、堂々と自分の考えを発表する姿がありました。

 

 ぜひともこの冬休みを有意義に過ごし、また少し成長した姿を3学期に見せてほしいと思います。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> キャロットライス、チキングラタン、ゆで野菜、コンソメスープ、クリスマスケーキ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、大根、にんじん、玉ねぎ

<一口メモ>

 今日は少し早い「クリスマス献立」です。アメリカやヨーロッパでは、クリスマスにキリストの誕生日を祝ったり、神へのいけにえのために七面鳥を食べる風習があります。

<食レポ>

 コンソメスープには白菜、にんじん、玉ねぎ、大根、ジャガイモの具材が、汁よりも多く入っており、スープなのですが贅沢にも「野菜を食べている」と感じる程、野菜のボリューム感に満ちたスープでした。

 キャロットライスはにんじんとご飯がバターで炒められ、ご飯にはその時できたお焦げもついており、にんじんが苦手な子どもでも食べられる仕上がりでした。

 チキングラタンは、アルミホイルで包まれて焼かれ、できたて熱々の状態で食べることができました。こちらもチーズが少し焦げたお焦げも香ばしく、クリスマス献立としてピッタリの一品でした。

汗・焦る ワックスがけを行いました

 これまで行ってきた学期末清掃の仕上げとして、本日の放課後にワックスがけを行いました。
 日頃お世話になっている教室をきれいにすることができ、新年を気持ちよく迎えられます。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、さけのタルタルかけ、白菜とツナのサラダ、けんちん汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、長ねぎ、小松菜、にんじん、白菜

<一口メモ>

 これからクリスマス、大みそか、お正月と楽しい行事が続きます。冬休みも「早寝早起き朝ごはん」を忘れずに、規則正しい生活で元気に新しい年を迎えてください。

<食レポ>

 けんちん汁はかつお出汁がきいており、大根、長ねぎ、にんじん、干し椎茸、こんにゃく、豆腐が汁につかってそれぞれの旨みがいい具合に合わさり、おいしく栄養も満点でした。

 白菜とツナのサラダには、白菜の他に小松菜も入り、また贅沢にもボリュームたっぷりで、酢醤油で食欲をかき立てられる味わいで、食がどんどん進むおいしさでした。

 さけのタルタルかけは焼き鮭の上に、ゆで卵をすりつぶしてピクルス、バジル粉にマヨネーズで味付けされた特性タルタルソースがかけられ、相乗効果でどちらともとてもおいしくなった一品でした。

汗・焦る 学期末清掃

 先週から通常の清掃に加え10分、15分と延長しての学期末清掃、年の瀬を迎えるところですので「大掃除」に取り組んでいます。
 生徒達はくもの巣とり、ガラス磨き、水雑巾がけなど、普段の清掃では手の届かないところを、協力しながら一生懸命に掃除していました。

 

 今朝は雪が降って積もりましたが現在のところ、そこまで積もってはおりません(写真は今朝の様子)。明日朝は雪が積もり注意が必要かもしれません。

朝早くから用務員さんが来られて雪かきをしてくださいました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 麦ごはん、豚肉の辛味焼き、冬至かぼちゃ、ごま和え、根菜汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、にんじん、白菜、長ねぎ、かんどうカボチャ

<一口メモ>

 「冬至」には、「冬至かぼちゃ」を食べる習慣があります。野菜の少ない冬にビタミンたっぷりの「かぼちゃ」を食べて、寒い時期を元気にすごしましょう。

<食レポ>

 豚肉の辛味焼きは、みそと醤油に香味のにんにくも入ったたれの味がお肉にしみこみ、またお肉がやわらかく、食べやすくてどんどん食が進みました。

 冬至かぼちゃには熱塩加納産のかんどカボチャゃにあずきが入り、かぼちゃの皮もあるので十分な甘さに加え、食感の違いも楽しめる一品でした。

 根菜汁は味噌にかつお出汁が入り、具材の大根、ヤーコン、にんじん、長ねぎ、えのきに油揚げに味がしみこみ、甘さも感じられ、身体の内側からじわっと温められる一品でした。

体育・スポーツ 喜多方っ子の「夢」実現事業 喜多方市出身プロ野球選手の講演より

 12月19日(火)の午後より、令和5年度「喜多方っ子の『夢』実現事業」が行われ、本校の3年生が参加しました。

 今年度の講師は、喜多方市出身のプロ野球選手、東北楽天ゴールデンイーグルスの 伊藤 茉央 投手 でした。プロ1年目の伊藤投手は、今季1軍で25試合に登板し、1勝3ホールド、防御率3.27の成績をあげられています。

 

 伊藤選手からは、

「プロとして毎日の体のケアが大切であったこと」
「努力とは意識することではなく、あとで振り返って実感すること」
「時間をかけることより内容が大切だが、それに気づくには『量』が必要であること」
「『夢』は無理に見つけようとするのではなく、好きなことを伸ばしていくことで『夢』につながること」

などのお話があり、生徒たちは真剣に聞いていました。

 

 最後に、代表生徒が伊藤選手より色紙を受け取り、握手を交わしました。

 本日の講演は、必ず生徒たちの「夢」の実現に力を貸してくれることと信じております。伊藤選手、本当にありがとうございました。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、花しゅうまい、のりマヨサラダ、こづゆ風みそ汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> にんじん、玉ねぎ、里芋、大根

<一口メモ>

 毎月19日は食育の日です。今回の喜多方市小中学生から募集したレシピをもとに喜多方市統一献立を実施します。今月は「のりマヨサラダ」と「こづゆ風みそ汁」を提供します。

<食レポ>

 昨日の給食で出た高知県の郷土料理「ぐる煮」がこづゆと似ていると紹介しましたが、本日はそのこづゆ風にしたみそ汁です。具材として里芋、大根、にんじん、しいたけ、糸こんにゃく、きくらげに麩も入り、貝のような香り漂う出汁としてこんぶと削り節が使われ、豊かな風味を味わうことができました。

 のりマヨサラダにはキャベツ、にんじん、シーチキン、小松菜、切り干し大根にのりと白ごまも入れられ、とてもおいしい味わいで食がどんどん進む一品でした。

 花しゅうまいはシュウマイの皮が肉あんの上に花びらのようにかけられ、肉あんには玉ねぎ、コーン、たけのこ、しいたけ、白ごまが入り、あんもとてもおいしい一品でした。

イベント 道徳の授業の充実

 本校では、担任だけでなく副担任や管理職も加わり、自作の資料等、工夫をこらしながら全職員で道徳教育の充実に努めています。
 先週の教頭先生の授業では、クリスマスを迎えたこの時期に合わせ、クリスマスソングを題材にして親孝行とはどういうものなのか、親のことを気遣い考える瞬間その時から、もしかしたら既に親孝行が始まっているかもしれないという内容について、授業を行いました。

 今週の校長の授業では、会北中学校の特色や、誇れるものについて考えた後、収穫祭を終えた時期に合わせて学校田を支えていただいている地域の方々を題材にし、地域の方々あっての会北中学校であること、実は中学生も学校田を通して地域の方々に希望や勇気を与える存在になっていることについて学習しました。

 

 心の豊かさは、自分の人生を切り拓く力にもなり、人生そのものを豊かにしてくれると思います。今後も心豊かな生徒の育成に努めて参ります。

 

今朝は雪がほんの少し降ったようです。

音楽 ダンスの授業を楽しみます(1・2学年保健体育)

 本日から1・2学年合同による保健体育のダンスの授業を始めました。
 これは、3学期にダンス専門の先生をお招きしての授業に先立ち、少しでもダンスのレベルアップを今のうちに図っておき、3学期になってからはより専門的な指導についていけるようにして、更にレベルの高いダンスができるようにするための学習です。


 この時の外の気温は0度。体育館の気温は3度。けがの予防、風邪等の予防、俊敏性の向上等のためにラダートレーニングを取り入れ、十分に体をあたためます。
 動画を参考にしながらまずは、ダンスに通じる基礎的な動きから楽しく学んでいました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、カツオのかばやき、土佐和え、ぐる煮、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、小松菜、にんじん

<一口メモ>

 本日は高知県の郷土料理を調理しました。高知県では「カツオ」が有名で本場のカツオのたたきも絶品です。カツオを使って調理場ではかば焼きをつくりました。「土佐和え」や「ぐる煮」も高知県の郷土料理です。

<食レポ>

 カツオのかばやきは甘塩っぱいたれがしみこみ、白ごまもふりかけられ、そしてある程度の厚みと堅さもあるので、口を大きく開け、力を入れてよく噛んで食べるカミカミ献立となっており、おいしいことに加え、よく噛む必要があることであごや歯も丈夫になります。

 土佐和えは、たくさんのもやしに小松菜が入り、おかかとしょうゆの味わいで食べやすく、ボリュームもある贅沢な一品でした。

 ぐる煮はこちらの「こづゆ」と似ており、薄めの味付けのお汁に、大根、にんじん、ゴボウ、しいたけ、厚揚げ豆腐、こんにゃくが入っています。一番の違いはつぶつぶの小豆(あずき)が入っていることです。大根やにんじんの味わいと甘さをしっかりと味わうことができました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ナン、ドライカレー、小松菜サラダ、オニオンスープ、みかんゼリー、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 玉ねぎ、小松菜、にんじん、白菜

<一口メモ>

 「ナン」は、インドや中近東のパンです。インドの「ナン」は二等辺三角形のような形で、中東の「ナン」は丸い形が多いそうです。ドライカレーをつけながら食べてください。

<食レポ>

 小松菜サラダは贅沢と思えるくらいの量の小松菜が使われ、キャベツ、シーチキン、コーンも加わり、ドレッシングでさらにおいしく仕上げられていました。

 オニオンスープはその名の通り、こちらも贅沢に刻まれた玉ねぎがスープインされ、にんじん、白菜、豚肉とともに薄めのやさしい味で煮込まれています。

 ナンはなんと、おいしさが損なわれぬように調理場でゆっくりと解凍され、食べるときにはあたたかい状態になるようにして出され、こんなにもっちりでやわらかい食べ物(給食用の場合)なんだということを初めて知りました。

 ドライカレーには玉ねぎの他、にんじんも細かく刻まれ、コーンも入り、栄養満点でナンとともに食べるとおいしさも倍増でした。

 みかんゼリーはつぶつぶみかんがゼリーの中に混ざり込んでおいしく、デザートとして心をほぐす作用もあると感じました。

鉛筆 研究授業(1学年国語)

 本日は1学年の国語で研究授業を行いました。

 

 内容は「シジュウカラ(鳥)はヘビを認識すると特定の言葉(一定の鳴き声)を発していると考えられるが、そう言える根拠はどこか?」、文章から読み取って考えるものでした。
 授業では、生徒がより効果的に学ぶことができるように教科書、スクリーン、タブレットを使用し、自分の考えをまとめた後、班になってそれぞれの考えを聞き、また考えるという主体的に取り組む姿が見られました。


 鳥が言葉(鳥にとっての決まり文句の単語)をもち、他の鳥と意思疎通をしていることはなんとなくは考えていましたが、研究が進めばおそらく、他の動物でも同様のことが分かり、近い将来は「聞き耳ずきん(日本昔話)」や「ほんやくこんにゃく(どらえもん)」のようなものができるのも間近かもしれないと思いました。

給食・食事 調理実習(1学年)

 本日の5・6校時の家庭科の時間に、1学年では調理実習でハンバーグを作りました。

 先生の話をよく聞き、限られた時間の中で下準備~調理~試食~後片付けと、やること満載でしたが、全員手際よく、また、和やかな雰囲気の下、調理を楽しみながら進め、完成間近になると、食欲をそそる特性ソースの何とも言えない香りが教室一面に広がりました。


 給食後でもおいしいものは別腹です。試食では、みんなペロリと食べ切りました。

 おいしくできた証拠です。


 今回の学びを生かしてぜひとも家族にも作ってあげてほしいと思います。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<メニュー> ごはん、いかのレモンソースかけ、のり酢和え、みぞれ汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、大根葉、にんじん、長ねぎ

<一口メモ>

 日本では、「いか」の世界の総漁獲量の約60%を消費しています。「いか」は低脂肪、低カロリー、高たんぱくの食品で体の働きを正常に戻す「タウリン」が豊富です。

<食レポ>

 ランチルームいっぱいにいかの香りが広がっていました。いかのレモンソースかけは豪快に口を開けないと入らないいかの厚みがあり、衣もバリバリとした硬さがあって食べ応えがあり、レモンとしょうゆのソースが衣をまとったいかにベストマッチで、大いに食欲を刺激してくれます。

 のり酢和えは、細長く刻まれたのりがもやしと大根葉、コーンに絡み合い、お酢の味わいもぴったりでボリュームもあり、ごはんがどんどん進む一品でした。

 みぞれ汁は、お汁を口の中に含むとしょうがの香りが口中に広がり、体も心もあたたまる一品で、かぜやインフルエンザへの抵抗力を高めてくれます。お椀の中には「みぞれ」ことおろし大根が汁椀の中で、豆腐、長ねぎ、にんじん、ごぼう、糸こんにゃく、豚肉をやさしく包み込み、味わいもやさしく感じられました。

 りんごには蜜が入っており、りんごをかむと「クワリ」と音がして、中から甘さと酸っぱさのバランスが最高の果汁がほとばしってきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、からあげ、チーズおかか和え、かぼちゃ入りシチュー、うさちゃんふりかけ、牛乳                    

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> かぼちゃ、さつまいも(熱塩小産)、白菜、玉ねぎ、にんじん、ホウレンソウ

<一口メモ>

 カミカミメニューというテーマで熱塩小学校の1・2年生が献立を考えてくれました。「からあげ」は、大きな切り身なので、よくかんでかみ切りましょう。

<食レポ>

 熱塩小学校の1・2年生が考えてくれたカミカミメニュー、大変おいしかったです。

 うさちゃんふりかけは、にんじんが細かく刻まれ、青のり、おかかが香ばしさを演出しているしょうゆ味で、これだけでもごはんがどんどん進む一品でした。

 からあげは写真では骨付きのような形に見えますが骨なしです。ニンニク醤油に十分浸されているためにお肉が味わい深く、また、サクッとした衣であげられているため、何個でも食べたくなるおいしさでした。

 かぼちゃ入りシチューは甘いカボチャ以外にさつまいもも入り、玉ねぎ、にんじん、白菜、鶏肉がクリーミーなホワイトルーで包まれ、とてもやさしい味わいでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、親子煮、くきわかめのきんぴら、ちゃんこ汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、玉ねぎ、にんじん、白菜、にんじん

<一口メモ>

 まごころ野菜の会は約30年も前から、安全でおいしい食材を地元の子どもたちに、給食でも食べさせてあげたいという思いから活動が始まったそうです。当時の方々の情熱が脈々と受け継がれ、今に至っています。

<食レポ>

 親子煮は、一口食べると玉子のおいしさが口中に広がり、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、糸こんにゃくのうま味もそれに合わさり、ごはんの上にかけて食べたくなるおいしさでした。

 茎わかめのきんぴらには、茎わかめ、ごぼうの他、にんじん、こんにゃく、さつま揚げも入り、しかもボリュームのある一品で、そのおいしさに食がどんどん進みます。

 ちゃんこ汁には鶏つみれ独特のうま味が汁ににじみ出でており、白菜、長ねぎ、にんじん、しいたけのうま味と融合し、体はもちろん、心も温められる一品でした。

了解 研究授業公開(2年数学)

 熱塩小学校、加納小学校の先生方にもお越しいただき、会北中学校区園小中連携学力向上授業研究会を行いました。

 数学の授業で、これまで学習した図形の性質に関する内容(既習事項)を生かしながら、課題を解決していく内容でした。T2(先生が2人)体制で授業を進めました。

 どうしたら解決できるのか、まずは集中して自分の考えをまとめます。その後、グループでお互いの考えを確認し、グループとしての考えまとめました。班ごとに話し合いをまとめて書き込んだ図を生徒用タブレットで写真を撮り、その写真を前のスクリーンに映し出すことで、わざわざ黒板に図を書く時間を短縮しました。

 4つの班ともに、別々の解決方法を導き出しており、班の代表者による発表にみんな真剣に聞き入っていました。

 既習事項を生かして問題解決する楽しさ、生徒同士で話し合って考えを練り上げる苦労と練り上げきった瞬間の達成感、より合理的な考え方に基づく課題解決の仕方への驚きなど、生徒の数学への興味関心、意欲が高められたことが伺える授業でした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ヤー!こんなにおいしいごはん、焼き魚、大根おろし、磯和え、春雨スープ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>

 

 ↑ ヤーコンは食材として全部使用したため写真には写っていません。

 

<一口メモ>

 喜多方市のホームページで、「ヤー!こんなにおいしいごはん」を紹介しています。熱塩加納の学校給食では、まごころ野菜の「ヤーコン」を使います。

<食レポ>

 「ヤー!こんなにおいしいごはん」にはヤーコン以外に、枝豆、にんじん、そぼろ肉も入り、ごま油の香り漂う仕上げがされ、ごはんだけでもどんどん進むおいしさでした。

 焼き魚として旬のホッケが香ばしく焼かれ、まごころ野菜の大根おろしとともに口に入れると、香ばしさと大根おろしのやさしさで絶妙なハーモニーを演出していました。

 磯和えは、海苔の他、小松菜、白菜、にんじんがしょうゆ味で和えられ、野菜たっぷりで栄養満点です。

 春雨スープには春雨以外にも長ねぎ、白菜、玉ねぎ、豆腐、えび、きくらげがふんだんに入れられ、体とともに心も温められる一品でした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 麦ごはん、オムレツ、フレンチサラダ、ポークビーンズ、りんご、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、玉ねぎ、にんじん、大根葉

<一口メモ>

 毎月8日「良い歯の日」付近では「サンマルちゃん献立」を実施します。かむことで、いいことがたくさんあります!ぜひ、毎食、よくかむことを意識して食べてください。

<食レポ>

 ポークビーンズは豚肉、大豆の他、白菜、玉ねぎ、にんじんが、トマトの風味漂うミネストローネ風に仕上げられ、体が温められる一品でした。

 玉ねぎ、そぼろのお肉の入ったオムレツに、トマトピューレも加えられたケチャップソースがかけられ、とってもおいしく仕上げられていました。

 フレンチサラダには主役のキャベツの他、にんじん、大根葉、コーンにチーズが入り、お酢、マスタードでのシンプルな味付けで、それぞれの野菜の味をしっかりと味わうことができました。

 りんごは甘酸っぱくて、おいしくいただきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、大根のオイスターソース煮、千草和え、豚汁、ヤクルト、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、ほうれん草、長ねぎ、じゃがいも、白菜、にんじん

<一口メモ>

 「牛乳」には、丈夫な骨や歯を作る「カルシウム」がたっぷりです。「牛乳」に含まれる「カルシウム」は、吸収率が高く、「カルシウム」を補給するのに理想的です。

<食レポ>

 豚汁は長ねぎの香りがしみこみ、他にもじゃがいも、大根、にんじん、糸こんにゃく、ごぼう、豚肉のエキスが溶け込み、栄養たっぷりの一品でした。

 大根のオイスターソース煮の主役は大根です。包丁で実際に切ってみると一層実感するのですが、まごころ野菜の大根はすっと包丁が入る柔らかさと、透明感を感じるみずみずしさがあります。それ以外にも厚揚げ豆腐、鶏肉、うずらの卵が加わって、オイスターソースの味付けがされ、おいしくいただきました。

 千草和えは、小松菜、白菜、もやしが塩でシンプルに味付けさせており、さっぱりとした味を味わうことができました。

鉛筆 研究授業(保健体育)

 今日は安全教育に関する内容で保健体育の研究授業を行いました。学習課題は「犯罪被害を防止する方法について理解する。」です。


 スクリーンで実際に汚れた街の様子を見ながら、どのような状態だと犯罪被害が増えるのか、逆にどのようにすれば被害を押さえられるのかについて、具体的な事例をもとに班としての考えを練り上げながらまとめ、理解を深めました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> チキンピラフ、海藻サラダ、クラムチャウダー、いちごムース、牛乳             

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 

<一口メモ>

 「サラダ」のドレッシングなどに使っている「酢」は農薬・化学肥料を使用しない国内産の「米」で昔ながらの方法で作られた風味豊かな「米酢」です。

<食レポ>

 クラムチャウダーにはさくさくとしたかみ応えが味わえるように煮られた白菜の他、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、しじみが入り、それぞれの旨みがにじみ出したスープでおいしく味わえました。

 海藻サラダは米酢をベースにした味付けで、小松菜、わかめ、こんにゃく、シーチキンが入り、またボリュームある盛り付けで、食がどんどん進む一品でした。

 チキンピラフにはマッシュルーム、鶏肉とともにご飯が炒められ、香ばしい仕上がりでした。

 いちごムースは、イチゴの価格が高騰するこの時期に分量等を工夫し、いちごの甘ずっぱさ、おいしさが存分に味わえる一品でした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、ツナじゃが、大根サラダ、みそかき玉汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、大根、にんじん、玉ねぎ、ヤーコン、ジャガイモ、かき

<一口メモ>

 「大根」は秋冬が旬です。ところで、「大根役者」という言葉がありますが「大根」はどんな食べ方をしてもお腹をこわさない、つまり「あたらない」役者さんのことです。

<食レポ>

 少しは溶けたとはいえ、雪景色の会北中の景色を連想させる、きれいな白色の大根サラダは、大根が驚くほど柔らかく、大根葉と白菜にベーコンが和えられ、食べ応えのある一品でした。

 ツナじゃがは、甘醤油だれがよく染み込んでおり、じゃがいもに人参、玉ねぎが混ぜられ、ほくほくとしたじゃがいもの触感、味わいを堪能することができました。

 みそかき玉汁は、玉ねぎ、大根菜にヤーコンが入ったお味噌汁で、かき玉で仕上げられ、やさしい味わいを味わえました。

 かきは甘味がたっぷりと味わえる一品でした。

期待・ワクワク 授業の様子

道徳の授業(1学年)

 自分の考えを伝えることで自分の考えを整理してまとめ、表現力を高める機会に。相手のいろいろな考えを聞き、「なるほど、そうした感じ方もあるんだ。」と新たな発見をしたり、「確かに正直、そういう気持ちになるよね。」と友達の考えに納得したりして、考えを広め、深めます。

 

 

武を極める(2学年)


保健体育では1・2学年ともに剣道に取り組んでいます。
試合開始「はじめ」の前の蹲踞(そんきょ)の姿勢です。
この凛とした雰囲気を味わいます。
相手の面に姿勢を合わせつつ相手の体の挙動、剣先の動きに集中します。
「どおーーーーおっ」「1本!!」

 

 

 

技術・家庭(技術分野)の授業(3学年)


 キットを用いたプログラミング学習を行っています。「自分の考える音を奏でさせる」プログラムの作成に向け、まずは先生のプログラム例を参考にして作り、その後、どうしたら自分が納得できる音楽を鳴らせるか、友達の作成途中のプログラムを参考にして、「納得」に向け、試行錯誤を繰り返しながら一歩一歩自分のイメージする音楽に近づけます。

 

笑う 収穫祭 大成功!!

 本日は授業参観の後、収穫祭を実施しました。

 

 収穫祭には学校田でお世話になってきた学校田スーパーアドバイザーの方、針生陽だまりいきいきサロンの皆様をはじめ、常日頃お世話になっている方々をご来賓としてお招きして行いました。

 

 収穫祭の前半にはスーパーアドバイザーの方への会北米の贈呈や各学年代表生徒による感想発表、スライドによる学校田活動の振り返りを行いました。後半は生徒全員による餅つきと鏡餅の作成、PTA厚生委員の方のご協力の下、できた餅をきなこもちやあんこもち、汁餅へと仕上げ、みんなでいただきました。

 

 ご来賓の方々からは、「やはり機械でついた餅とはできが全然違う。」、「手作りの餅なので、餅の中が均一ではなくやわらかい部分からまだ餅になりきっていない部分が混ざりあって大変おいしい。」などのご感想をいただきました。

 

 3回以上お代わりする生徒が何人もおり、地域の皆さんの協力を得ながら栽培して作ったもちを感謝しながら、おいしさをよく味わって食べることができました。

 

 学校田に携わっていただいた地域の皆様、昨日に加え今朝からしこみを行っていただいたPTA厚生委員の皆様のお陰で、収穫祭を大成功で終えることができました。これまで本当に有難うございました。

了解 収穫祭の準備(昨日~今朝)

 本日は、実に4年ぶりの完全復活の収穫祭を行います。

         準備万端の体育館

        湯気をあげる餅つき機

 

 10時現在、1階の廊下にも、たきたておもちの何とも言えないよい香りが漂ってきました。

 保護者の方に朝早くからご協力をいただき、2階の調理室では着々と準備が進められています。


 コロナ禍前とは教職員の顔ぶれも全く入れ替わり、実施の詳細について知る職員はいなくなった状況で、生徒数も50人を超えていた数が今は30人を切ってPTA会員数も減った中、準備は手探りでほぼ「初めての行事」となりましたが、担当の先生方を中心に創意工夫して計画を立案・準備し、保護者の方々の協力も得て、当日を迎えるまでとなりました。
 昨日の準備の様子をご覧ください。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、サバのレモンペッパー焼き、カレーきんぴら、肉だんご汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、にんじん、白菜、だいこん

<一口メモ>

 熱塩加納産「まごころ野菜」の「人参」は、細長いもの、短いもの、二股になっているものなど、いろいろな形のものが調理場に届きます。皆さんの口元に届くときにはその形はわからないのですが、様々な形があるので調理員さんを楽しませてくれています。

<食レポ>

 サバのレモンペッパー焼きは、サバの臭みが下処理でとられ、さわやかレモンとちょっぴりピリッと感じるこしょうがふられ、魚が苦手な人でもサバのおいしさを味わえるように工夫して調理されていました。

 カレーきんぴらは、主役のごぼうに糸こん、しめじ、にんじんがカレー味で仕上げられ、野菜の苦手な人でもおいしく食べられる一品でした。

 肉だんご汁は、みそも入った鶏肉をだんごにしたもので、他にも長ねぎ、白菜、にんじん、きくらげ、糸こんが入れられ、ごま油の効いた、まるでワンタンスープのような味わいで、おいしくいただきました。

 柑橘系のオレンジは甘さたっぷりで、気分のリフレッシュにもつながるようでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、豆みそ、三色和え、おでん、牛乳、かき

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、だいこん、小松菜、かき

<一口メモ>

 今日は寒い時期にぴったり!体を温める鍋料理、「おでん」です。「田楽」に「お」をつけて呼んだのが名前の由来といわれています。鰹節と昆布のだしで味をつけています。

<食レポ>

 本日の冬景色にぴったりの、鰹節と昆布のだしで味つけがされたおでんには、だいこん、にんじん、里芋の他にも、さつま揚げ、がんもどき、ちくわ、こんにゃく、ウズラの卵が入り、完璧なおでんでした。体の芯から温められました。

 三色和えはマシマシもやしににんじん、小松菜の野菜の他、かまぼこ、えのきたけ、白ごまが入り、ごま油の効いた味付けで、食がどんどん進みました。

 豆みそは油揚げ処理がなされ、見た目からは想像以上のカリッとした触感が楽しめ、豆本来の香ばしさと甘みその味わいが相乗効果を奏で、一層おいしく味わえました。

 

お昼になって時折差す日差しが、会北中から見える美しい冬景色をさらに引き立ててくれています。

鉛筆 総合学力調査(1・2年)

 本日、1・2年生は、今現在の学力の実態や課題を生徒、教師が把握し、それをもとに生徒は今後の学習に、教師は指導方法の工夫改善に生かすことを目的に、総合学力調査を実施しています。


 外は2度ととても寒いですが、教室の中はヒーターのおかげでとても暖かいです。学習環境も恵まれている中、生徒たちは学力調査を頑張って受けています。

 

 体育館前は屋根からの雪で積雪2日目で早くもこの状態です。

 

 今朝、出動していただいた除雪車のお陰で、朝の送迎はスムーズにできました。除雪の皆様、大変ありがとうございました。本当に助かりました。

雪 送迎時、ご注意ください!

おはようございます。

学校周辺もそうですが、熱塩加納各地区内は道路状況がかなり悪いです。

教頭先生が汗だくとなり一生懸命に雪かきをしてくれていますが、校地内の駐車場も重いベタ雪でスタックしたり、轍でハンドルがもっていかれたりする状況です。

送迎の際はくれぐれも交通にご注意ください。

<6:30>救世主到来。除雪車が来てくださいました。非常に助かります。

 

 

雪 完成!!

昼休み、雪をかき集めなくとも簡単に雪だるまが作れました。

 

      雪だるまバージョンA

 

                    雪だるまバージョンB

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 麦ごはん、じゃがいものチーズ焼き、車麩の煮物、みぞれ汁、うさちゃんふりかけ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 

 

<一口メモ>

 「牛乳」には、丈夫な骨や歯を作る「カルシウム」がたっぷりです。「牛乳」に含まれる「カルシウム」は、吸収率が高く、「カルシウム」を補給するのに理想的です。体内でのカルシウムの利用効率を高めるには、その他に本日のお汁に入っていたきのこ(シイタケ)などに含まれるビタミンDとともに食べたり、ビタミンDは日光を浴びることで体内で生成されるため、外で元気に遊ぶことも大切です。

<食レポ>

 ごはんにはにんじん、おかか、青さに醤油を混ぜて作られた「うさちゃんふりかけ」がかけられていてご飯が進みました。

 車麩の煮物には、車麩の他に大根、ごぼう、糸こん、油揚げ、しいたけに鶏肉も入り、減塩となる薄醤油味で和えられ、それぞれの素材のおいしさを味わえました。

 今朝の登校時に降っていたみぞれを連想させるタイムリーな献立で大根おろしがみぞれを演出し、他にもヤーコン、長ねぎ、豆腐、ゴボウ、豚肉が入り、昆布・カツオ出しのスープにしょうゆとみりんを加えた薄味のお汁で、素材のうまさをかみしめながら味わうことができました。

雪 初 積雪

7時頃までは雨だったのが7時30分頃にはみぞれに変わり、今はご覧の通りです。

天気予報では喜多方市の日中は「雨」ですが、お昼に雨に変わらなければここは大雪の様相です。

 

 <11:30頃の様子>

 雪かきする雪の量となりました。

 

今年度、除雪機が初稼働しました。

 

まるでスキー場にいるかのような景色となってきました。

 

<13:30頃>

地響きとともに体育館の屋根から積もった雪が落ちてきました。

(校内放送にて注意喚起しました)

 

 

 

鉛筆 小学6年生体験入学

 11月28日(火)の午後に、今年度の小学生体験入学を実施しました。熱塩小学校、加納小学校の6年生が参加しました。

 

 はじめに生徒会長からの歓迎の言葉を聞いた後、教頭から中学校生活についてプロジェクターの映像を見ながら話を聞きました。その後、全学年の授業と部活動を見学しました。6年生たちは、目を輝かせながら中学校の授業を見学し、一生懸命に部活動の体験をしていました。

 

 来年度、6年生が入学してくるのが今から楽しみです

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、オムレツ、彩りサラダ、キムチチゲ、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、白菜、小松菜、りんご

<一口メモ>

 くだものは熱塩加納産の「りんご」です。その時期に一番おいしい品種を選んで届けていただいています。いつも生産者の方に品種名を書いていただいているのですが本日はなく、味からするときっと「ふじ」です。

<食レポ>

 キムチチゲにはキムチの他、ねぎ、もやし、白菜、油揚げ、しめじに豚肉も入り、ごま油の香ばしさとキムチのピリ辛味が味わえて体が温まり、本日の底冷えする寒さにベストマッチでした。

 彩りサラダにはジャガイモをベースににんじん、キャベツ、ひじきにコーンも加わり、お酢をベースとしたシンプルなドレッシングが一層、それぞれの野菜のおいしさを引き立てていました。

 オムレツにはベーコンの他、玉ねぎがたっぷり入り、ジューシーな仕上がりに濃厚ケチャップソースがかけられ、おいしくいただきました。

 りんごは一番おいしい品種を選んでいただいただけあり、甘さと酸っぱさのバランスが絶妙で、ふじの味わいが口の中に広がるレベルの高い一品でした。

喜ぶ・デレ お花とエールををいただきました!

 地域の方から、きれいなお花とエールをいただきました。

 今回は白とピンクの色がマーブルのように混ざった珍しいバラの花をいただきました。ピンクのバラの花には「気品」、白のバラの花には「尊敬」という花言葉があります。

 

 明日は学区内の熱塩小学校と加納小学校の6年生が来校し、会北中学校で体験入学が行われます。本校生にはぜひとも気品と品格のあふれる中学生の姿を後輩となる6年生に見せてほしいと思います。その姿から願わくば、6年生には会北中生への尊敬のまなざしが得られれば最高です。

 お花とともに、毎回お花を持ってきていただいている地域の方からお話(エール)をいただきました。

 

「雪も積もってだんだんと寒くなってきましたね。お花も今季はそろそろ一端、終了です。」

(いやー、本当に、いつもいつもきれいなお花を持ってきていただき有り難うございます。お花を積みとるだけでも大変なのに、毎回学校に届けていただいて。)

「大変だなんて。だって、先生、中学生は毎回近くを通ると元気よくあいさつしてくれるんですよ。そうして、何よりもいつもこっちがたくさん元気をもらっているんですから。」

「そんな中学生に、私の育てている花を学校に飾っていただき、少しでもきれいな花を見て元気になってもらったり、気持ちを落ちつけてもらったりして、役立ててもらえれば本望なことですよ。」

「中学校、中学生はなんてったって宝。地域の宝ですよ。」

「学校にお花を飾ってもらって見てもらう、それが私の生きがいにもなっているんですよ。」

 

 会北中学校は、地元のたくさんの方々の熱い「思い」によって支えられています。

 喜多方市内でも先駆けてスタートした「熱塩加納型学校給食」とも呼ばれる給食は、約30年頃前からずっと行われています。これは、地元の生産者の方々がまごころ込めて有機・低農薬栽培で育てた野菜(まごころ野菜)を、朝採りしてそのまま朝のうちに直接、中学校脇の共同調理場にもって来ていただき、毎日の給食が作られているものです。

 学校田や学校畑では、「針生陽だまりいきいきサロンの会」をはじめとする方々に大きくリードして支えていただき、毎年の栽培学習活動(ふるさと学習)が行えています。今年の夏のような酷暑の中でも、汗でずぶぬれになりながらも除草作業をしていただきました。

 会北中学校の大先輩でもある同窓会の方々にも、機会あるごとに「何か困ったことはないですか?」と、気遣っていただいています。今年の2月には体育館に設置してある校歌の額を新調して見やすくしていただき、新調した額を設置する際には大勢の方々にお手伝いしていただきました。

 これ以外にもたくさんの方々に中学校を支えていただいております。

 本当にただただ「感謝」です。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、おひたし 、いもだんご汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 

<一口メモ>

 年々、段々と世界的に気温が上昇し、海流や海水温も変化して漁獲高に影響が出ていますが、北海道での「さけ」の歴史は古く、現在でも漁獲量が日本一です。「じゃがいも」の収穫量も日本で一番です。本日は北海道を代表する食材を使った郷土料理です。

<食レポ>

 「いもだんご」はすりつぶしたじゃがいもに片栗粉が加えられて作られました。お汁でいただくと、だんごを覆うゼラチン状になった部分のやわらかい触感が楽しめ、だんごの味も、よく味わうとじゃがいもの味がしました。おいしいお汁でした。

 「鮭のちゃんちゃん焼き」には、鮭の上にキャベツやニンジン、玉ねぎ、しめじに、チーズがのせられ、アルミホイルで巻かれて焼かれたものでした。野菜の甘味と鮭の煮汁にみそが混ざり合い、元気が出る一品でした。

 「おひたし」はわかめにもやし、キャベツにかつお節も加えられ、ボリューム感のある一品でした。

鉛筆 実力テスト(3学年)

 先週末に2日間の2学期期末テストが終了したところですが、3年生は実力テストのため、本日はなんと連続3日目のテストを受けています。
 先々週に三者面談を終え、それぞれの生徒の志望校を確認したところです。

 この実力テストでは今現在の自分の学力を確認し、自分の志望校の入学試験で合格するために必要な学力は身についているかを確かめ、実力テストを通して見えた弱点を補強し、自分の学力を向上させるためのものです。

 「フレー、フレー、3年生!!」

 

 テストが連続し、何かと机に座りっぱなしの状態が続いていますが、保健室には姿勢に関する掲示物があります。

 

 姿勢をよくして肩こり、そして肩こりからくる頭痛を予防し、自分の力を最大限出せるように、健康な体づくりを心がけててほしいと思います。


 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、すき焼き煮、からし和え、小魚のあめ煮、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、白菜、小松菜、にんじん

<一口メモ>

 寒い日にぴったりのすき焼き煮です。熱塩加納産のまごころ野菜がたっぷりです。体調を崩さないように、しっかり食べてほしいと思います。

<食レポ>

 すき焼き煮には弾力のある焼き豆腐、疲れをとる豚肉、まごころ野菜のネギに白菜、にんじん、それに車ふが入れられ、すき焼きの味がよくしみこんでおり、雪が予想される本日にぴったりの体があたたまる一品でした。

 からし和えはもやし、白菜、小松菜にからしが和えられており、ほんの少しだけ鼻にくる辛さが、おいしさを一層引き立てていました。

 小魚のあめ煮は、小魚が甘塩っぱい味付けがされており、ごはんにふりかけて食べ、とてもおいしくいただきました。

鉛筆 2学期期末テスト2日目

 2学期期末テスト2日目です。


 登校時に朝のあいさつをしながら、「テスト2日目最終日、頑張ってね。昨日は頑張れたかな?」と生徒に声をかけると生徒は素直なもので「んー。」(もう少し頑張れたかな。)と首をかしげる生徒、勉強を頑張ってきて「頭が重くなって来ました。」と答える生徒、様々でした。
 実際のテストではどの生徒も、真剣に考え、問題と向き合っている姿が見られました。

<3年生の様子>


<2年生の様子>


<1年生の様子>

 

 図書室前の掲示板では数週間前から、工夫してテスト対策図書の掲示をしていただいていました。

 

 2学期期末テストは本日で終わりですのでこれを期に自分の学習を振り返り、今後の学習改善に向けて読んでみてはと思います。

了解 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> カミカミ豚丼(麦ごはん)、海藻サラダ、切り干し大根入りみそ汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、玉ねぎ、長ねぎ、小松菜

<一口メモ>

 加納小学校1・2年生のリクエスト献立です。テーマは「かみかみ献立」で考えてくれました。かみごたえのある食材をたくさん使った献立になりました。

<食レポ>

 加納小学校1・2年生のリクエスト献立、大変おいしい献立になっていました。ご馳走様でした。

 カミカミ豚丼は、お肉だけでなくごぼうも厚みを増して切られ、そこにしいたけ、糸こん、玉ねぎが入れられ、全体がお肉のエキスとたれで絡まり、おいしく食べ応えのする一品で、お替わりをする生徒が続出しました。

 海藻サラダは特にわかめや切り昆布がかみ応えがあり、そこにキャベツが入ったことでよりボリューム感も出て、よく噛んで食べることでおいしさも長く味わうことができました。

 味噌汁にはねぎ、小松菜、切り干し大根にえのきだけ、わかめも入った「ザ・味噌汁」と呼べる仕上がりでおいしくいただきました。

鉛筆 2学期期末テスト1日目

 自分のテスト計画に従ってテスト勉強を進めてきて本日、2学期期末テスト1日目を迎えました。

 1校時は保健体育、2校時は音楽と美術のテストでした。生徒達は自分のテスト勉強を生かすべく、気を引き締めてテストに臨んでいました。

 

<3年生の様子>


<2年生の様子>

 

<1年生の様子>

 

 明日は休日ですのでテスト2日目の準備を進め、少しでも納得できるよい結果が出るように願っています。金曜日の次の日は休日です。休日はやり切った達成感の中、羽根を伸ばして休めるように。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、鮭の竜田揚げ、切り昆布の煮物、けんちん汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 小松菜、ねぎ、大根、玉ねぎ、ニンジン、大根

<一口メモ>

 大根はほとんどが水分でできていますが、栄養もたっぷり含んでいます。根の辛味成分であるイソチアネートは、血栓予防や殺菌効果が期待できます。

<食レポ>

 けんちん汁には小松菜、ごぼう、にんじん、ねぎ、しいたけなどが入っており、それぞれの旨みも汁に溶け出し、控えめの鶏ガラでやさしい味わいでした。

 鮭の竜田揚げは、1口目の「カリッ」で香ばしさが口の中に広がり、その後よく噛んで食べることで、鮭のおいしさがよく味わえました。

 切り昆布の煮物は、切り昆布に歯ごたえのあるにんじんやゴボウ、それにサツマイモとジャガイモも加えられ、醤油風味で味付けされ、おいしくいただきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、キムチーズ納豆、卯の花炒り、おかか和え、もち麦入りスープ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 

<一口メモ>

 キムチーズ納豆は人気の変わり納豆です。油揚げとのコラボで作る「油揚げの納豆キムチチーズ焼き」や、最後にレンジで加熱してチーズを溶かした丼物の「キムチ納豆チーズ丼」などもお手軽に作れます。興味のある人はぜひ作ってみてください。

 

<食レポ>

 キムチに手間暇かけて小さく切られたチーズを混ぜ合わせ、それを納豆にかけてかきまぜればできあがりです。納豆だけでもおいしいですが、チーズとキムチの味わいが加わり、一段とおいしい一品に仕上がりました。

 「卯の花」炒りは、豆腐を作る際に大豆から豆乳を絞った後の残りにできるおからをネギや糸こんなどと一緒に炒られて作られています。おからの色が初夏に花を咲かせるウツギの花に似ていることから「卯の花」と呼ばれています。

 もち麦入りスープはさつまいも、玉ねぎ、にんじんにエノキダケにもち麦も加えられ、優しい味わいに仕上がってあります。もち麦は食物繊維が豊富でごぼうの2倍もあり、胃腸の調子を整えてくれます。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。


<メニュー>

 ごはん、豚肉のバーベキューソース焼き、ごま和え、すいとん汁、ミニトマト、牛乳

 

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>

 白菜、里芋、チンゲン菜、小松菜、長ねぎ、にんにく


<一口メモ>

 「すいとん(水団)汁」というのは、水で練った小麦粉の生地を手でちぎったり、丸めたり、スプーンですくったりして小さいかたまりにしたものを、汁で煮たものです。

 

<食レポ>

 豚肉のバーベキューソース焼きは、柔らかく焼いた肉に香ばしいソースがかかってとてもおいしかったです。
 ごま和えは新鮮野菜にごまの風味がからみ、ミニトマトも含め肉の付け合わせとしてぴったりでした。
 すいとん汁は、たくさんの野菜や肉が具として入っており、すいとんもモチモチとしてとても美味でした。
 ごちそうさまでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、揚げ出し豆腐、青菜のおひたし、すまし汁、牛乳、かき

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 小松菜、大根、長ねぎ、かき

<一口メモ>

 学校給食では、毎日適塩であるように心がけています。減塩献立は食塩をさらに抑えた献立や、減塩のコツを利用した献立を提供します。

<食レポ>

 すまし汁は「澄んだ汁」の総称とありますが、1点の濁りもなく具材が透き通って見える美しさで、しっかりとだしも効いており、ネギ、わかめ、しいたけ、豆腐が一段とおいしく感じる一品でした。

 青菜のおひたしは、小松菜にピーマン、塩昆布が入り、つゆにはごま油も加えられて香ばしく、熱塩小、加納小の低学年のお子さんでも残さずピーマンを食べられそうで、減塩献立ですが、思わずつゆもご飯にかけたくなるおいしさでした。

 本日メインディッシュの揚げ出し豆腐は調理場で一つ一つ揚げられており、衣のカリふわ感がおいしさを一層引き立てています。その豆腐の上には薬味として大根おろしとかつお節に加え、大根の薄切りも入っており、たれもおいしく、贅沢な一品でした。

鉛筆 授業の様子

 テスト前ですが、生徒たちはいつもと変わらず、集中し、楽しみながら前向きに学習活動に取り組んでいます。

 

3学年 国語


学習内容から

「思ひつつ寝ればや人の見えつらむ夢と知りせば覚めざらましを」小野小町

訳:恋しく思い続けながら寝たので、あの方が現れたのでしょうか。夢とわかっていたならば、覚めないでいたでしょうに。

 

2学年 理科

 2年生は気象の学習で、教科書についている学習付録の組み立てを行っていました。自分の力で説明文を読み、組み立てることを目的に、授業の前半、先生は意図的にじっと生徒が作るのを見守っていました。生徒は先生のねらい通り集中して自分の力で課題に向き合い、思考をフル回転させながら黙々と作業を行っていました。

 

1学年 数学

 今日から図形の学習に入りました。先生がスクリーンで、実際に図形を回転させたり移動させたりしながら生徒に質問することで、生徒は興味をもって、自分の思考を膨らませていました。

ハート 「針生いきいき陽だまりサロンの会」の納会

 11月15日(水)、学校田で田植えから稲刈りまでお手伝い、生徒へのご指導をいただき、会北中学校を大きく支えていただいている「針生いきいき陽だまりサロンの会」の納会に出席してきました。

 

 学校田をお手伝いしていただいている時には、サロンの皆さんは汗を流しながら作業を一生懸命やっていただいており、これまでは手ぬぐいを頭にまかれての姿しか拝見していませんでしたが、この日は手ぬぐいなしでお会いすることができました。

 納会ではサロンの会の世話役としてお世話になっている方から、次のようなお話がありました。
「このサロンの会は、中学生の学校田をはじめとして生徒の活動を支えることで学校の生徒たちと交流し、学校を支えることはもちろん、体を動かすことによってサロンに参加してくださる方々の健康にも寄与できるようにする目的があります。ぜひともこれからも継続して協力していただき、サロンの活動に参加してください。」



 今年の夏は酷暑でしたが、そんな酷暑の中でも、生徒が授業で来られない時でも、サロンの会の皆様に学校田に来ていただき、汗でずぶ濡れになりながらも雑草抜きなどの管理作業までしていただきました。本当に頭が下がる思いです。


 会の最後には、これまでの疲れを癒やせるように、熱塩加納でとれた新そばを10割そばで打っていただき、皆さんでおいしくいただきました。そばの実は、酷暑の影響で他の地区ではほぼ実がつかない地区もあったようでしたが、熱塩加納ではなんとか例年の半分にも満たない量ではあるものの、そばの実を収穫できたという話もお伺いしました。大変貴重で、ものすごくおいしいおそばをみんなで味わいました。

 サロンの皆さま、今年1年、本当にお世話になりました。有り難うございました。来年も会北中を学校田はじめ、支えていただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<メニュー>

 ごはん、おろしハンバーグ、じゃがいものチーズ煮、コンソメスープ、りんご、牛乳

 

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>

 白菜、タマネギ、パセリ、カリフラワー、大根、じゃがいも(加納小で収穫したいもも入っています)

 

<一口メモ>

 白菜は、うま味成分のアミノ酸や糖が豊富に含まれるほか、ビタミンCも比較的多く含まれているため、かつては冬場の貴重なビタミンCの補給源でした。

 

<食レポ>

 おろしハンバーグは柔らかなお肉にさっぱりとしたおろしだれがとてもよく合い、ごはんが進みました。
 じゃがいものチーズ煮は、ホワイトソースのチーズの風味が濃厚で、ほくほくとしたじゃがいもの食感と合わせて、とてもおいしくいただきました。
 スープは、白菜をはじめとする野菜のうま味がたっぷり溶け出しているだけでなく、具材としても食べ応えがあり、一品料理として出しても十分なスープでした。
 ごちそうさまでした。

汗・焦る 初氷を観測しました!

 今朝も一段と冷え込み、校地周りをしていると、体育館の屋根からボタボタとたくさんの水が落ちている状態でした。

 

 

 これは霜が降り、屋根に付着した水分が朝日で溶かされて落ちているのかと思い、体育館の北側にまわってみると、ふさふさとした感じのものが水滴よりも遅いスピードで地面に落ちてきます。もしやと思い、その付近を見てみると、なんと氷でした。

 

 屋根の北側は南側よりも冷たく、溶けた水に流された氷が落ちてきている状態でした。

 

 

 学校近くの国道にも積雪ポールが立ちました。くじら山(黒森山)の向こうに見える飯豊連峰も完全に冬景色に変わりました。着実に冬が一歩一歩、近づいてきたことを感じます。

 期末テストも1週間後の今日です。かぜに注意しつつ、1問1問、問題に取りんで弱点補強をして、テスト勉強を頑張ってほしいと思います。

グループ 三者面談

 本日より三者面談が始まりました。
 特に3年生にとっては、中学校卒業後の自分の希望する進路を決める大事な面談となります。


 限られた時間を有意義なものにするために、ご家庭でも進路についてお子様とよく話し合われて臨んでいただき、残された期間を有効に活用してほしいと願います。

鉛筆 朝自習~朝の学活の様子

 2学期期末テストまでちょうど1週間となりました。
 朝自習では2、3年生が黙々と自分のテスト学習に打ち込む姿がありました。

 

 

 1年生は朝自習を終えて朝の学活にうつるところで、ほっと一息という場面でした。

 


 昨日に引き続き今朝も近くの山々は雪化粧でしたが、学校には雪が積もらずスタートすることができました。 

 

 

 2学期期末テストに向けてラストスパートの期間に入ってきました。寒くなってきた中ですので、体調管理に気をつけて、テスト勉強を頑張ってほしいと思います。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

す。

 

<メニュー> ごはん、マーボー大根、中華和え、モリモリ豚汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 左から里芋、キクイモ、小松菜、長ネギ、玉ねぎ、しいたけ、大根

<一口メモ>

 喜多方高校の生活部のみなさんが考えた「森のモリモリ豚汁」を提供します。キクイモをはじめ、喜多方市産の野菜をたっぷり使った豚汁です。

 キクイモは世界三大健康野菜(ヤーコン、菊芋、アピオス)の一つで、通常の芋類と異なり、デンプンはほとんど含まれないのですが、世界中の植物の中でイヌリンの含有率がもっとも多い野菜の一つです。胃腸の中に長時間とどまり、血糖値を上げる原因のブドウ糖に変化しないこと、腸内でフルクトオリゴ糖になり、このオリゴ糖が大腸到着後に善玉菌であるビフィズス菌などの栄養素として利用される働きがあることが知られています。

<食レポ>

 中華和えのサラダは今日もシャキシャキ感にあふれ、ごま、ごま油も加わり、野菜が苦手な人でもおいしく食べられる仕上がりでした。

 マーボー大根は思わず、「お替わり!」と言いたくなるおいしさで、主役の大根はマーボーの味が染み渡って柔らかく、生徒達から「お替わり!」が続出していました。

 喜多方高校の生徒さんが考えた「森のモリモリ豚汁」(ネーミングがいいです。)は、しいたけ、なめこ、里芋、キクイモ、にんじん、長ねぎ、糸こんが、味噌汁でしっかりとつつみこまれて味がなじんでおり、とってもおいしく体と心があたたまりました。

バス 喜多方市子ども議会(3年生)

 3年生は11月13日(月)、喜多方市役所に行き、「喜多方市子ども議会」に参加してきました。

 

 議会には本番さながらに、市長さん、教育長さん、教育委員さんをはじめ、議事の質問内容に関係する市役所各部トップの部長さんにも参加していただき、実際の議長で実施しました。

 

 本校の代表生徒からは「今秋は熊が好むドングリなどの餌が不足し、人里に降りて山に帰らない熊が増えるとの予想がされ、ますます出没数が増えると見られます。喜多方市では熊の対策をどのように行っているのか伺います。」と質問しました。

 

 市長さんからは「熊が人里に近寄らないように、背の高い草やしげみを刈り取り、見晴らしをよくすること。収穫していないくるみや果実を伐採し、電気柵の設置にも補助を出してより寄せ付けないようにすること。檻を設置して捕獲したり、駆除をすることにより総数を減らして被害を軽減すること。」など、市としての対応について、このように丁寧に答弁していただきました。

 本番さながらの議会での貴重な体験を通し、自分たちの声は市政に反映することができること、これから主権者として積極的に関わっていくことなど、実感を伴って学ぶことができました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、肉じゃが、青菜のサラダ、地場産物を使ったミネストローネ風みそ汁、牛乳、キウイ

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜・果物」> 玉ねぎ、じゃがいも、小松菜、キウイ

 

<一口メモ>

 ミネストローネ風みそ汁は、喜多方市の小中学生が考えたメニューです。喜多方市の統一献立として、市内の学校給食で提供されています。

<食レポ>

 肉じゃがはジャガイモの煮加減が絶妙で、大きめのジャガイモは食べると程よい堅さが味わえ、味付けもばっちりで、玉ねぎやお肉に味がよくしみこんでいました。

 ミネストローネ風みそ汁には、さつまいも、にんじん、白菜、玉ねぎにヤーコンも入り、現在野菜が高騰している中で、まごころ野菜をはじめとするたくさんの野菜で栄養満点で、しかもミネストローネ風に調理され、調理員の皆さんの愛情もたっぷりのスープでした。

花丸 お花をいただきました!

 地域の方から、きれいなお花をいただきました。

 今週は「ピンポンマム」(手前赤色)と「アネモネ・シルベストリス」(奥の白色)というお花をいただきました。

 

 ピンポンマムには「真実」という花言葉があります。菊科の一種で、花の周りにいると菊の香りが漂ってきます。

 アネモネ・シルベストリスには「希望」という花言葉があります。

 

 今朝も一段と寒さが厳しく、もしかしたらと思い、霧が晴れた後に学校の北側に目も向けると、学校から2、3㎞程しか離れていない山がなんと白く雪化粧していました。

 

 寒さ厳しい冬は本当にもうそこまで迫ってきました。本校では冬はスキー教室をはじめとする行事が1、2年生であります。3年生は受験の冬を迎えますが、「普段の学習の延長線上に高校入試があるので、日々の授業の『わかった。』、『できた。』という喜びを感じ、先生や友達と進める授業を楽しみながら、前向きに目標に進んでいきましょう。」と話しています。

 それぞれに、希望に向かって前進してほしいと願っています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ハヤシライス、ひじきサラダ、オレンジゼリー、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 玉ねぎ、じゃがいも、にんじん

<一口メモ>

 毎日決まった時間に朝ごはんを食べることで生活リズムが整い、食べたものが胃や腸を刺激し排便を促してくれます。やはり、早寝・早起き・朝ご飯がいいですね。

 食生活のポイントは、中学生は食欲旺盛の時期ですが特に、夜の食べ過ぎには注意が必要です。食べ過ぎはお腹が苦しくなるだけではなく、胃腸が休みなく働かなければならなくなり、せっかく疲れをとる場面で余計に疲れたり、場合によっては体調不良になってしまうこともあります。「腹八分目」が健康のもとですね。

<食レポ>

 本日の「ハヤシライス」はトマト風味が感じられ、パスタ・ピザを連想させるイタリアンな仕上がりとなっていました。中には豚肉の他、ジャガイモ(紫色と黄色の2種類使用)、ヤーコン(ジャガイモよりも食感があり甘いです。)も入れられ、金曜日の疲れた体に、疲労回復が期待されそうです。

 ひじきサラダは、もやしやキャベツの他に、ホワイトブロッコリーも多めに入り、贅沢な一品でした。味付けもさわやかに仕上げられ、どんどん食が進む一品でした。

 オレンジゼリーは、オレンジの香りが漂い、香りを楽しみながら食べられるデザートでした。

花丸 校門脇の菊の花が満開です

 先々週には、夢の森花の散歩道(熱塩加納総合支所の隣)のざる菊、コキアが見頃を迎え、そこで行われたざる菊・コキアの秋祭りでは会北中生が合唱を披露してきましたが、会北中前の菊の花も満開を迎えています。

 

 

 小さな花壇ですが、春先より用務員さんに手塩にかけて育てていただき、紫色のきれいな花を咲かせ、登校する生徒達を出迎えてくれています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、カミカミ煮物、大根サラダ、いも汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、里芋、小松菜

<一口メモ>

 朝ごはんを6時に食べると、給食時間までは約6時間もあります。朝ご飯を食べることで精神を安定させ、集中度を高める効果があるため、朝ご飯を毎日食べている人の方が成績がよくなるというデータもあります。午前中の勉強や運動に集中できるよう、量もしっかり食べてきてほしいと思います。

<食レポ>

 本日のいも汁には里芋がたくさん入っており、他にも大根、にんじんなども加わって野菜の煮汁で旨みも増していました。

 カミカミ煮物には薩摩揚げ、鶏肉の他、竹の子、そしてふんだんに切り干し大根が入れられ、噛むごとに味わいが増してくるおいしさでした。

 大根サラダはみずみずしい大根の他、小松菜、キャベツが加わり、ほのかに香るマヨネーズの味わいが、野菜のおいしさを際立たせていました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。本日はサンマルちゃん献立です。

 

 

<メニュー>

 麦ごはん、鶏肉の甘辛炒め、白菜サラダ、カミカミポトフ、牛乳

 

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>

 はくさい、じゃがいも、たまねぎ、ほうれんそう、チンゲンサイ

<喜多方産野菜>

 ごぼう、ヤーコン 

 

<一口メモ>

 「サンマルちゃん」は「噛みんぐサンマル運動」のキャラクターです。ひとくち30回以上を目標によく噛んで食べましょうという運動です。 

 

<食レポ>

 鶏肉の甘辛炒めは、からっと揚げたサクサクの鶏肉の衣が甘辛ダレをよく吸い込んでおり、肉も軟らかくおいしくいただきました。ごぼうの歯ごたえと香ばしさがとっても良いアクセントとなり、よく噛んでいただきました。白菜サラダは様々な新鮮野菜がシャキシャキとしており、さっぱりといただきました。カミカミポトフは具だくさんで、野菜不足はこれひとつで解消できそうなぐらいボリュームがありました。

 本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。 本日は「大すき喜多方の日献立」です。

 

<メニュー>

 ごはん、豚肉のしょうが焼き、さつまいもと高野豆腐の炒め物、五目スープ、りんご、牛乳

 

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>

 長ネギ、さつまいも(熱塩小で収穫されたさつまいもも入っています)、りんご

 

 <一口メモ>

 今日は、喜多方市の小中学生が考えたメニューを採用した献立です。さつまいもと高野豆腐の炒め物をつくりました。使用したさつまいもには、熱塩小学校で収穫されたものも含まれています。

 

<食レポ>

 豚肉のしょうが焼きはとてもやわらかく、しょうがの香りもあってごはんが進みました。五目スープは具だくさんで具材の歯ごたえもよくおいしかったです。さつまいもと高野豆腐の炒め物は、さつまいもの甘みが高野豆腐に染みこみ、さながら「高野プリン」といった味わいでした。ごちそうさまでした。

雪 森林環境学習………雪囲い作業

 5、6校時の総合的な学習の時間に、森林環境学習の一環として、全校生で校地内の木々の雪囲い作業を実施しました。
 この作業に先だって、講師であるシルバー人材センターの方々には午前中のうちから、作業の準備と、手間暇がかかる木々の雪囲い作業を行っていただいていました。


 午後からは生徒たちも加わり、雪囲い作業を開始しました。講師の先生から雪囲いの説明をお聞きし、資材を運んだり、資材を木に縄でしばったりする作業体験を通して、雪囲いについての知識を深め、雪囲いの方法を体験から学びとることができました。また、自分たちの学校は自分たちで整備していこうとする気持ちが高まる学習になりました。