令和6年度(2024年度)
少年の主張喜多方市大会
7月27日(土)の午後、喜多方プラザにおいて、「令和6年度少年の主張喜多方市大会」が行われ、本校から代表生徒が参加しました。
夏休み前から原稿を一生懸命に練り上げ、そして何度も発表の練習を行ってきた成果を、皆の前で堂々と出すことができました。
主張内容も充実しており、自分の「ふるさと」である熱塩加納のおいしいお米や地元朝採り野菜「まごころ野菜」を使用した伝統的でおいしい給食や、市内の中学校で唯一取り組んでいる学校田の取組など、自分のふるさと、そして会北中学校をこれからも大切にしていきたいという思いが存分に伝わってくる、とても立派な発表を行うことができました。
最後には「優秀賞」をいただくことができました。
本当によく頑張りました。
駅伝練習スタート!
本日は夏休みの平日1日目です。
部活動の中で先陣を切って特設駅伝部の練習がスタートしました。
会北中の気温は8時の時点で29度です。
湿度も高く、熱中症に気をつけながら練習を頑張り、心と体を鍛えています。
第1学期終業式
71日間の1学期が、今日で終わります。終業式を行い、これまでの学校生活を振り返るとともに、夏休みに向けての目標や注意事項を確認しました。
式の前には、社会コンテストで満点賞に輝いたみなさんに賞状を渡したり、英語検定で合格した生徒に合格証を渡したりしました。努力が報われ、立派な成果として表れたことをうれしく思います。
学年代表のみなさんに、1学期の反省と夏休みの目標を発表してもらいました。
式の後には、夏休み中のタブレット端末の持ち帰りについて説明をしました。喜多方市で使っているタブレット端末では、「まなびポケット」というプラットフォームから、さまざまなアプリケーションを使うことができます。
この夏休みは、国語・数学・英語・理科・社会の5教科を、基礎から応用まで自分のペースで学習したり、動画で説明を受けたりすることができる「eboard(いーぼーど)」や、プログラミングの基礎を学べる「#みんなでプログラミング」などのアプリケーションを使い、タブレット端末を学習道具として使いこなせるようになるための準備をしてほしいと思います。
保護者のみなさまや、地域のみなさまには、本校の教育活動にご理解とご協力、数多くのご支援をいただき、心から感謝申し上げます。
生徒の夏休みが充実したものになるよう、今後もよろしくお願いいたします。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、マーボーなす、さやいんげんのごま和え、五目スープ、牛乳
<本日のまごころ野菜> なす、いんげん、たまねぎ、ピーマン
なすは、夏野菜の中で1番と言っていいほどの冷却効果を持つ野菜なので、のぼせや高血圧をおさえる効果があると言われています。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー>【大すき!喜多方の日献立】 ごはん、豚肉のバーベキューソース焼き、磯和え、くじら汁、トマト、牛乳
<本日のまごころ野菜> トマト、いんげん、じゃがいも、たまねぎ、長ねぎ、キャベツ
会津の郷土料理の1つ「くじら汁」です。塩くじらはくじらの皮下脂肪の塩漬けで、食料が不足していた時代の貴重なエネルギー源でした。
高校説明会を行いました
中学校卒業後の進路選択に役立てるため、会津域内の5つの高校の先生方を講師としてお招きし、校内高校説明会を行いました。
高校の先生方からは、各高校の特色だけでなく卒業後の進路状況や、最新の入試情報までご説明いただきました。
生徒、保護者ともに、とても有意義な内容になったと思います。
今回の説明会は、3年生だけでなく2年生も対象としました。説明を受けた後には、質問をする生徒も数多く見られ、自分の進路を真剣に考えようとする意欲が高まってきていると感じました。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/r7koukounyushi.html
なお、福島県立高校入試についての現時点で最新の情報は、県教育委員会のウェブサイトに掲載されています。(7/16更新)
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー>【リクエスト献立・会北中2年】ごはん、鶏のから揚げ、海藻サラダ、春雨スープ、ミルク寒、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、キャベツ
カミカミメニューというテーマで会北中学校の2年生が献立を考えてくれました。人気メニューを取り入れたおいしそうなメニューになりました。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、酢豚、中華和え、サンラータン、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、ピーマン、トマト
サンラータンは、酢の酸味と香辛料の香味を利かせた中華料理です。暑い夏にぴったりのスープですね。熱塩加納産のトマトを使います。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー>【日本列島味めぐり献立】北海道ターメリックライス、スープカレー、夏野菜の素揚げ、豆腐サラダ、ぶどうゼリー、牛乳
<本日のまごころ野菜> きゅうり、たまねぎ、じゃがいも、にんにく
今月は、「北海道」の郷土料理を紹介します。「スープカレー」は北海道札幌が発祥です。今回はだしの効いたカレーに、まごころ野菜を添えます。
修学旅行【その12・最終】無事に帰りました
修学旅行は無事に全行程を終え、予定より少し早く18時10分に会北中学校に帰ってきました。
3年生のみなさんの表情からは、修学旅行でたくさんの楽しい思い出を作れたことが伝わりました。
保護者のみなさまをはじめ、関係するさまざまな方々のご協力、ご支援のもと、生徒がすばらしい体験をできたことに感謝申し上げます。
修学旅行【その11】東京スカイツリーを見学し、会津へ帰っています
最後の目的地である東京スカイツリーに無事集合した後、全員で見学しました。
※ 班別自主行動の出発前には、上野公園にある野口英世の銅像を見に行きました。
楽しかった修学旅行も、全ての目的地の見学や体験を終えて、あとは会津に帰るのみとなりました。
ほぼ予定通りに、13時50分に東京を出発しました。到着は18時30分の予定です。
職場体験学習(2日目)
【地域生活支援センター ウィズピア】
就労継続支援事業についての説明を受けていました。この後、事業で製造された品物の販売に同行しました。
【美容室 Broche cocoa】
【ヨークベニマル喜多方店】
【喜多方地方広域市町村圏組合消防本部 喜多方消防署】
【すぎっここども園】
【加納小学校】
【夢の森デイサービスセンター】
2日間にわたる職場体験学習で、働くことの大変さだけでなく、大切さについても実感できたと思います。今日は学校で体験内容や学んだことをまとめ、今後の学校生活や将来に生かしてほしいと思います。
各事業所のみなさまや、保護者のみなさまには、生徒の受け入れやご指導、送迎について多大なるご協力をいただきありがとうございました。
修学旅行【その10】3日目の朝
修学旅行も、いよいよ最終日を迎えました。2泊目のホテルは、東京ディズニーリゾート近くのオフィシャルホテルです。
3日目は、ホテルを出発後に上野公園へ行き、上野・浅草周辺での班別自主行動となります。東京スカイツリーに集合し、見学した後に会津へ帰ります。会北中学校到着は18:30の予定です。
修学旅行【その9】東京ディズニーランドで楽しみました
修学旅行【その8】午前中の見学
※ 東京ディズニーランド、班別自主行動の前には、首都東京ならではの場所を見学していました。
国会議事堂には、人生で一度しか来ない人もいるかもしれません。貴重な経験ですね。
東京タワーに登りました。東京スカイツリーには明日行く予定です。
修学旅行【その7】東京ディズニーランドに入りました
班別自主行動では、大幅な遅れやトラブルもなく、それぞれの計画どおりに行動することができました。
舞浜駅に全員がそろい、東京ディズニーランドに入場しました。
修学旅行【その6】出発前
修学旅行2日目は、ホテルを出発して国会議事堂を見学した後に東京タワーに行き、そこから班別行動となります。
会北中学校専用の朝食会場で、落ち着いて食事をすることができました。
15時15分に全員が東京ディズニーランドに入場できるよう、事前の準備を生かしてスムーズに、安全に行動してほしいと思います。
修学旅行【その5】1日目の日程が終了しました
ホテルに到着する前に、東京都庁のプロジェクションマッピングを鑑賞しました。
1日目の日程が、無事に終了しました。明日も暑くなる予報ですが、健康に過ごして楽しい思い出を作ってほしいと思います。
職場体験学習(1日目)
2年生は、熱塩加納町内や喜多方市内のさまざまな事業所の方々にお世話になり、職場体験学習を行っています。
【喜多方地方広域市町村圏組合消防本部 喜多方消防署】
救急救命講習を行っていました。
【ヨークベニマル喜多方店】
商品の陳列を行っていました。
【美容室 Broche cocoa】
髪に巻く、アルミの準備をしていました。
【加納小学校】
授業に入り、小学生に勉強を教えていました。
【すぎっここども園】
保育の補助を行っていました。
【夢の森デイサービスセンター】
デイサービスで、実際に高齢者介護を行っていました。
この他に【地域生活支援センター ウィズピア】でも職場体験学習を行っています。
(※職員が訪問した時に昼休み中だったため、写真を撮ることができませんでした)
学校では得られない経験を通して、自分の進路の希望や適性について考えを深めてほしいと思います。
修学旅行【その4】TOKYO GLOBAL GATEWAYでの体験が始まりました
お台場にある「TOKYO GLOBAL GATEWAY」に到着し、体験が始まりました。
ここは、日常から離れ、海外をイメージして作られた街並みでいつもと違う環境のなか、グローバルな世界を存分に体験することができる、体験型英語学習施設です。(同社のウェブサイトより)
https://tokyo-global-gateway.com/
東京でしか、修学旅行でしかできない貴重な経験を通して、大きく成長して会津に帰ってくることを期待しています。
学校に残る、1年生も元気です
3年生が修学旅行、2年生が職場体験学習に行っているため、学校には1年生しか残っていません。
1年生の様子を見に行くと、お弁当後の昼休みに、体育館でバドミントンをしていました。
人数は少なくても、元気に動いたり声を出したりしている様子を見ていると、私たち教職員も元気になってくるような気がします。
修学旅行【その3】東京都内に到着しました
予定より少々早く、東京都内に到着しました。
皇居外苑の「楠公レストハウス」で、昼食をとっています。
修学旅行【その2】順調に移動中です
東北道羽生パーキングエリアに到着しました。
修学旅行【その1】 無事に出発しました
3年生は、今日から3日間の日程で修学旅行を実施します。
集合時刻の6時20分に誰も遅れることなく、落ち着いた雰囲気の中、実行委員のみなさんを中心に出発式を行うことができました。
見送りの職員が掲げている横断幕に書かれている、「Bon Voyage!(ボン ボヤージュ)」というフランス語は、直訳すると「よい旅を!」となります。保護者の皆様には、朝早くから送迎や見送りをしていただき、ありがとうございました。3年生の修学旅行が、思い出に残るよい旅になることを願っています。
修学旅行と職場体験学習の、事前指導を行いました
明日9日(火)から、3年生は3日間の修学旅行を実施します。また、2年生は2日間の職場体験学習を、各事業所のご協力をいただき行います。
今日は、生徒が自分の力で学校外のさまざまな体験に挑む行事を前に、事前指導を行いました。
資料の読み合わせなど、細かい内容は先週のうちに済ませておき、今日は旅行に向けた心構えや注意事項を、先生方の指導を受けながらも自分たちで確認していました。
2年生は、職場体験先でのあいさつや話し方、礼儀作法について、ペアを組んでお互いに練習していました。
学校を離れてさまざまな体験をすることに、不安もあると思いますが、今日確認した内容をもとに自信をもって当日を迎えてほしいと思います。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー>【サンマルちゃん献立・減塩献立】麦ごはん、大豆と小魚の揚げ煮、ねばねばおひたし、かき玉汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、モロヘイヤ、つるむらさき
毎月8日は良い歯の日です。今月は、カミカミ献立「サンマルちゃん献立」に加えて、さらに「減塩献立」もかねています!
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ちらしずし、チキンサラダ、七夕スープ、フローズンヨーグルト、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、いんげん
7月7日は「七夕」です。「七夕」は、中国のお話で、織り姫と彦星が天の川を渡って、年に一度だけ会えるという日です。
SNS防犯教室と保護者会、多数のご参加ありがとうございました
本日は1学期末保護者会に併せて、「SNS教育サポーター」をお務めになられている方を招き、SNS防犯教室を行いました。
生徒の感想「SNSを正しく利用して、安全に生活できるようにしたいです」「著作権や肖像権を侵害していないか、あらためて確認しようと思った。これからの生活でも注意していきたい」
また、防犯教室の後は保護者会の全体会、各学年の保護者会を続いて行いました。学校や学年の現状や課題についてお話しでき、とてもよい機会となりました。暑い中学校においでいただき、ありがとうございました。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、新じゃがのそぼろ煮、ごぼうサラダ、にら玉汁、しそみそ、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、じゃがいも、きゅうり、しそ
熱塩加納でとれた「新じゃが」をそぼろ煮にします。町内の旬の食材を旬のうちに学校給食で食べられることも、熱塩加納ならではです。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> 麦ごはん、松風焼き、夏野菜サラダ、たまねぎのみそ汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、トマト、キャベツ
副菜は、「トマト」や「きゅうり」など、熱塩加納産の夏野菜を使った「夏野菜のサラダ」です。夏野菜は水分が豊富で、体を冷やす効果があります。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、厚揚げのみそ炒め、千草和え、キムチ春雨スープ、河内晩柑、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、キャベツ
「キムチ」など辛いものには、食欲を増進させる効果があります。夏バテで食欲がわかない時にもおすすめですが、食べ過ぎると胃腸に悪いので、ほどほどにしましょう。
社会とのつながり、関わりを考える機会になりました ~社会を明るくする運動、租税教室
7時30分より、熱塩加納地区青少年育成協議会のみなさまによる「朝のあいさつ運動」が行われました。
このあいさつ運動は、7月が「社会を明るくする運動」の強化月間であることから行われています。生徒には、温かなあいさつとともにこのようなパンフレットが配られました。
中学生は、今の時点では家族や地域社会から支えられている立場ですが、将来は自分から社会に関わり、明るく良いものにしていってほしいと思います。
また、午後には喜多方税務署の職員の方を講師に招き、租税教室を行いました。
生徒からは、今の時点では「消費税」くらいしか知らないとの声があがっていましたが、講師の先生の問いかけや税金の集め方、使い方についての質問にみんなで取り組むうちに、考えがどんどん深まっていました。
学校の教職員以外の、地域の方々やさまざまな機関の方々に接することで、社会とのつながり、関わりを考える機会になったのではないかと思います。
ご協力をいただいたみなさまに、深く感謝を申し上げます。ありがとうございました。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、鮭のマリネ、じゃがいものチーズ煮、トマト、実だくさん汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、キュウリ、じゃがいも、トマト
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食【明日は弁当です】
本日の給食を紹介します。
熱塩加納町内での漏水と断水の影響で、一部のメニューを提供できませんでした。申し訳ありません。
また、共同調理場に安全な水道水を十分に供給できない恐れがあるため、明日6月28日(金)の給食は中止となりました。急な変更で重ね重ね申し訳ありませんが、明日は弁当の準備をよろしくお願いいたします。
<メニュー> ごはん、マーボー豆腐、ナムル、なめこ汁、牛乳
本来は「くだもの(さくらんぼ)」も献立表に含まれていましたが、本日発生した熱塩加納町内での漏水と断水の影響で、水道水による果物の洗浄が十分に行えない恐れがあったことから、急遽提供を取りやめました。申し訳ありませんでした。
<本日のまごころ野菜> きゅうり、たまねぎ
中華料理にかかせない「にんにく」は強壮作用が強く、体力を消耗しがちな夏にはぴったりの食材です。今日は、にんにくのきいた、マーボー豆腐です。
クマにご注意ください
クマの目撃情報や出現情報が、毎日のように続いています。
先日は熱塩加納町内で、人身被害が発生しました。そのため、6月24日には県より会津地域に「ツキノワグマ出没特別注意報」が発令されました。
本校では生徒の安全を守るため、喜多方市の看板を設置したり校地の見回りをしたりしています。
それに加え、本日は全校生徒に「熊鈴」を貸し出しました。
生徒には、登下校時に身に付けたり、複数の人数で行動したりするよう指導しました。
ご家庭でも、ぜひお気を付けください。
※ 参考 福島県のウェブサイトから
「ツキノワグマ出没特別注意報」(チラシ) [PDFファイル/668KB]
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/639811.pdf
【万が一、遭遇してしまった場合の対策】
ツキノワグマに注意!! [PDFファイル/974KB]
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/536986.pdf
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ハヤシライス(麦ごはん)、りっちゃんサラダ、ぶどうゼリー、牛乳
<本日のまごころ野菜> きゅうり、たまねぎ、トマト
給食では、食中毒の予防のためにサラダでも野菜をゆでて使っています。熱塩加納でとれた旬の「きゅうり」や「トマト」がサラダに入っています。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー>【日本列島味めぐり献立:広島県】もぶりごはん、さばの竜田揚げ、ちしゃなます、具だくさんみそ汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、キャベツ
今月は「広島県」の郷土料理を紹介します。「もぶり」とは「混ぜる、混ぜ込む」ことで、「ちしゃ」とは「レタス」のことです。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> にんじんごはん、鶏のマスタード焼き、ごまじょうゆ和え、ポトフー、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、きゅうり、えんどうまめ
「ポトフー」という名前は、フランス語で「ポト」が「鍋」や「つぼ」、「フー」が「火」のことをいうため、「火にかけた鍋」という意味でつけられたと言われています。
まごころ野菜の生産者のみなさまを、給食にご招待しました
本校の給食には、地域の生産者の方々から毎朝届けられる「まごころ野菜」が使われています。
今日は、その生産者の方々を学校に招き、お話を聞いたり感謝の思いを伝えたりするための会食を行いました。
生産者の会の会長様から、代表でごあいさつをいただきました。
生産者の方々の、野菜づくりにかける思いや願いを直接聞くことで、いっそう給食が身近に感じられました。
本日のメニューにも、まごころ野菜がふんだんに使われています。
<メニュー> ごはん、あじの甘酢あん、塩昆布和え、にら玉汁、河内晩柑、牛乳
<本日のまごころ野菜> キャベツ、きゅうり、さやえんどう、たまねぎ
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> 麦ごはん、豚のしょうが焼き、アスパラ入りサラダ、とろりかに玉スープ、牛乳
<本日のまごころ野菜> キャベツ、たまねぎ
脳は、寝ている間もエネルギーを使っています。もし朝食を食べずに活動するとエネルギー不足になってしまい、集中力も続きません。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、豚の柳川煮、ひじきサラダ、春雨スープ、河内晩柑、牛乳
<本日のまごころ野菜> キャベツ
朝ごはんを食べると次の3つのスイッチが入ります。①体温を上げるスイッチ②脳を動かすスイッチ③おなかを動かすスイッチ です。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、めひかりのカリカリフライ、ツナサラダ、にらのみそ汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> きゅうり、キャベツ、にら
今年度1回目の「朝食について見直そう週間」がはじまります。「朝食」は一日の始まりの大切な食事です。毎日必ず食べる習慣をつけましょう。
学校田の除草作業を行いました(6月14日)
本校の学校田では、5月23日に田植えを行いました。
(その時の様子)
稲は順調に育っていますが、有機無農薬栽培のため雑草も同様に育ってしまいます。
そのため、1学期中に2回の除草作業を行うよう計画し、1回目を6月14日(金)に行いました。
除草にあたり、薬品は用いずに昔ながらの道具で作業をしました。
本校では「ころばし」と呼んでいる道具です。
他の地域では「ころがし」「田転がし」「田車」などと呼ばれているようです。農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センターのウェブサイトでは「水田除草機」と総称されています。大正時代から昭和20年頃まで使用されていたとのことでした。
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/4020000842
今回の作業は3,2年生が担当しました。昨年度も行っていることもあり、慣れた手つきで「ころばし」を操作して、効率的に除草をしていました。
この日は午後に気温が高くなりましたが、熱中症に十分に気を付けながら作業を行いました。
機械や農薬が発達する以前の、人々の苦労に思いをはせながらの作業となりました。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、たまごコロッケ、おかか和え、野菜スープ、牛乳
<本日のまごころ野菜> たまねぎ、キャベツ(※ アスパラガスは喜多方市内産です)
「たまごコロッケ」は調理の工程が多く、ひとつひとつ手間をかけて手作りしています。会北中、熱塩小、加納小の3校がそろっていない時がチャンスなのです。
プール清掃を行いました
全会津中体連総合大会(3日目)に参加しない生徒と教職員により、今年度の水泳の授業に向けてプール清掃を行いました。
本日は晴天に恵まれ気温が上がり、暑さ指数が28(厳重警戒)にせまる時間帯もありました。測定器をプールサイドに備え、暑さと生徒の健康を注視しながら、協力し合い清掃を行いました。
水泳の授業は、6月24日(月)の週から始める予定です。水泳の道具の準備を早めに行っていただくよう、よろしくお願いします。
全会津中体連総合大会(3日目)選手へのご支援ありがとうございました
全会津中体連総合大会も最終日を迎えました。本校は卓球女子シングルスのみの参加でした。
【卓球部】女子シングルス
予選 1勝1敗(決勝トーナメント進出はならず)
ほとんどの場合、3年生にとってはこの中体連大会が最後となりますが、部によっては協会主催の大会等が残っている場合もあります。どの部でも、次の目標を決めて努力を続けるよう、顧問や担任、学年の先生方から話がありました。
全会津中体連総合大会(2日目)応援ありがとうございました
今日は晴れて朝から気温が上がり、熱中症の発生が心配されるほどでしたが、会北中学校の生徒は全力で試合に臨みました。勝つことができず悔しい思いをした生徒もいたと思いますが、帰校後のあいさつではしっかりとした態度で、大会の成績と今後の目標を話していました。
【卓球部】(押切川公園体育館)
男子シングルス 惜敗
明日の3日目は、女子シングルスの試合が行われます。
【ソフトテニス部】(会津総合運動公園テニスコート)
男女個人戦(県大会進出となる、ベスト8決定まで)
男子:2勝(ベスト32)1組
女子:3勝(ベスト16)1組
【野球部】(あいづ球場)
対 田島中学校 惜敗
明日12日(水)は、平日部活動休養日です。しっかり休んで、次の目標に備えるよう励ましました。
全会津中体連総合大会(2日目)出発しました
先週に始まった、今年度の全会津中体連総合大会の2日目となりました。
本校のソフトテニス部、野球部、卓球部の3つの部活動全てが参加します。
3つの部が1台の大型バスに乗り合わせ、定刻の6時45分に学校を出発しました。
集合時刻までの間に、素振りをしたりリラックスして友達と話したりと、それぞれの方法で試合に向けて準備をしていました。
すっきりと晴れた天候のもと、会北中学校の生徒が力や技を発揮できることを願い、学校から応援しています。
現地まで応援に行かれる保護者のみなさまにおかれましては、どうぞ熱中症にお気をつけください。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> えびピラフ、レタスサラダ、ミネストローネ、いちごムース、牛乳
<本日のまごころ野菜> レタス、いちご、たまねぎ
「レタス」は、みずみずしく、パリパリした歯ざわりもあり、味にくせもないので食べやすい野菜のひとつです。熱塩加納でも、「レタス」が旬を迎えています。
今年も「かんどうカボチャ」を栽培します!
会北中学校では、学校田での米の栽培だけではなく、学校畑での作物の栽培も行っています。
昨年度は、熱塩加納町の独自の品種「かんどうカボチャ」を1学年の技術の授業で栽培し、大豊作となりました
※ 昨年度の画像です。
今年度も、1年生7名が地域の専門家のみなさまや用務員さんの協力を得て、技術の授業でかんどうカボチャの栽培に挑戦します。今日は、前回のマルチや防草シートを取り外して準備をした学校畑に、苗を植えました。
きれいに耕された畑に直線を引き、2種類の肥料をまきました。
機械で、畝を作りながらマルチを張っていきます。風で飛ばないようしっかり固定しました。
昨年度に使った防草シートを、再び畝のまわりに張り、釘で固定しました。
植え方のコツを教わりながら、カボチャとサツマイモの苗を植えました。1年生7名が力を合わせ、5,6校時の授業内で終えることができました。
保護者や地域のみなさまに多くの面で支えられ、見守られながら、充実した学習や体験を行えていることに、深く感謝申し上げます。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、揚げ出し豆腐、ごま和え、豚汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> こまつな
「ごはん」に含まれている「ブドウ糖」を脳のエネルギーにするのに必要なのが「ビタミンB1」です。豚肉には「ビタミンB1」が多く含まれています。
全会津中体連総合大会【ソフトテニス部】1日目結果
1日目の団体戦を終え、選手のみなさんが無事に学校に戻りました。
決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、来週の個人戦に向け気持ちを切り替えてがんばってほしいと思います。
保護者のみなさまには、送迎や応援で生徒を支えていただきありがとうございました。
男子
×高田中0-3、×湊学園0-2、×会津柳津学園1-2
女子
〇若松四中2-1、×本郷学園1-2、〇若松一中3-0、×坂下中0-3
全会津中体連総合大会【ソフトテニス部】
集合時刻を前にすべての部員が集まり、会場の会津総合運動公園テニスコートへ出発しました。
保護者のみなさまには、朝早くから送迎にご協力いただきありがとうございました。
本日は、ソフトテニス部のみが大会に参加します。
野球部、卓球部は学校に残り自主学習と部活動を行い(昼食後、13:15下校予定)、来週の11日(火)から大会に参加します。
全会津中体連総合大会に向けて、壮行会を行いました
いよいよ、明日4日(火)から全会津中体連大会が始まります。
今日は、応援団による選手壮行会を行いました。
生徒会長からの激励の言葉です。小規模校の本校では、選手、生徒会役員、応援団と一人何役も務めています。
野球部のみなさんです。会北中学校は山都中学校、西会津中学校と合同チームを編成して大会に臨みます。
ソフトテニス部(男女)のみなさんです。団体戦には本校単独で臨みます。
卓球部のみなさんです。個人戦のみの参加です。
応援団員のみなさんが、すばらしい応援を見せてくれました。
明日4日は、ソフトテニス部のみの参加です。野球部、卓球部は、来週の11日(火)からの参加となります。
平日開催の大会ではありますが、多くの保護者のみなさまの応援をいただければ生徒の励みになると思います。本校職員も、学校から生徒の活躍を願っています。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、豚キムチ、にんじんしりしりサラダ、中華スープ、いちごミルク寒、牛乳
<本日のまごころ野菜> いちご、にら
PTA除草作業 ご協力ありがとうございました
午前7時から、PTA 施設委員会による除草作業を行いました。
土曜の早朝にもかかわらず、大勢の生徒と保護者のみなさまに参加していただきました。
本校は少ない人数で広い敷地の除草をするため、一人一人の負担が大きくなりますが、生徒、保護者、教職員が協力して作業を行いました。
約1時間の作業を終え、校舎のまわりがきれいになりました。生徒の学ぶ環境を整えるために、多くのご協力をいただいていることに感謝申し上げます。早朝からご参加いただきありがとうございました。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、タンドリーチキン、ポテトサラダ、もずくスープ、牛乳
<本日のまごころ野菜>
「タンドリーチキン」は、ヨーグルトや香辛料に漬け込んだ鶏肉を、「タンドール」という粘土で作った「かまど」で焼いたインド料理です。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、厚揚げのチーズ焼き、磯和え、けんちん汁、ちりめんふりかけ、牛乳
<本日のまごころ野菜> 葉たまねぎ ※だいこん、きゅうりは喜多方市産
「ちりめんじゃこ」は、骨や歯をじょうぶにしてくれる「カルシウム」がたっぷり含まれているので、成長期のみなさんにおすすめの食品のひとつです。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、ホイコーロー、切り干し大根のサラダ、チンゲン菜スープ、河内晩柑、牛乳
<本日のまごころ野菜> キャベツ
熱塩加納の学校給食では、「果物」は基本的に国内産のみを使用しています。「グレープフルーツ」や「バナナ」など、外国産のものは使用していません。
3年ぶりに実施しました「宝物探し自転車ラリー」
本校では1学期に、旅行・集団宿泊的行事として3年生は修学旅行、1・2年生は合同での遠足を例年行っています。しかし、今年度の1・2年生では1学期の合同遠足に変わり2学期に、これまでにはなかった尾瀬での自然環境学習を計画しています。
また、3年前のコロナ禍で行事がほとんどなくなっていた時期に、何か楽しい行事を企画したい、熱塩加納地区の良さを感じさせたいという思いで企画し始まった「お楽しみ行事シリーズ」も、昨年度に3年間の1サイクルを終えました。「ふるさと宝物探し自転車ラリー」、「ふるさとクイズ選手権」、「ふるさとクイズ付き体育祭」です。これらの行事は、生徒同士、生徒と教員がかかわる場面を多く設け、大いに楽しみながらふるさとについて学んだり、生徒同士、生徒と教員の信頼関係と絆を深める行事となっています。授業や行事には常に前向きな姿勢で、楽しむ気持ちで、そしてチャレンジする気持ちで臨んでほしいと願っています。
今年度は「ふるさと宝物探し自転車ラリー」を27日(月)に実施しました。生徒たちはアドベンチャーゲームさながら、ふるさとを舞台に地域の各要所を回りながら、謎解きに挑みました。
【内容】
学年ごとに3~5人の班を編成し、学区内の指定した7ヶ所を自転車で回り、各箇所に設置してあるカード(一文字のひらがな等)を見つけ、集める。集めた文字の順番をいろいろ並び換えると、“ 宝物が置いてある場所 ”になる、という仕組み。その宝物を探し出し、班員全員でゴールしたタイム等を競う。
グループごとに説明を受けた後、熱塩加納町内の各地に出発しました。
日中線記念館にはあまり訪れる機会のない生徒もいて、興味深そうにしていました。
天神清水のチェックポイントでは、班ごとに異なるミッションを行っていました。人文字を、地面に寝転がって作るのはナイスアイディアでした。
広い大森球場の中を、みんなで手分けして探していました。
町内のチェックポイントを周り、宝物が置いてある場所の手がかりのカードを見つけた後、学校に戻り宝物を探しました。
このグループの手がかりは「うよいうけと」の6文字でした。並べ替えると「けいようとう」=「掲揚塔」で、かかっていた校旗を降ろすと宝物が隠されていました。
このグループの手がかりは「さるーどいぷ」でした。「ぷーるさいど」に行き、宝物を手に入れることができました。
最初のグループが宝物を手に入れてから、40分ですべてのグループが戻ってきました。仲間と協力して課題に取り組んだり、町内を自転車で周ったり、宝物を手に入れたりすることで、大きな達成感を得ていました。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> かんぴょうごはん、鮭のねぎみそ焼き、からし酢和え、実だくさん汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> 葉たまねぎ
今月は「栃木県」の郷土料理を紹介します。栃木県は国産の「かんぴょう」の9割以上を生産しています。夏にはユウガオの実を細長くむいて竿に干す作業が行われます。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> 五目ごはん、ねぎ入り玉子焼き、ごま和え、さつま汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> 葉たまねぎ ※きゅうり、だいこんは喜多方市内産
熱塩加納の給食の「ごはん」は特別です。熱塩加納産の特別栽培米コシヒカリの「ひめさゆり米」です。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー>ごはん、プルコギ、のり酢和え、季節野菜のみそ汁、みかんゼリー、牛乳
<本日のまごころ野菜> にら、葉たまねぎ
熱塩加納の学校給食では、デザートも手作りのものがほとんどです。今日は国産みかん果汁を使った手作りみかんゼリーです。
学校田の田植えを、全校生で行いました
会北中学校で長年受け継がれてきた、学校田での米づくりを今年度も行っています。
今日は、以前に施肥作業を行った田んぼに、いよいよ田植えを行いました。
機械ではなく、手作業でまっすぐに田植えを行うには、この「線引き」とよばれる作業が欠かせません。地域のみなさまからご指導を受けながら、手作りの道具でていねいに3年生が「線引き」を行い、田植えの目印となる線を引きました。写真のようにとてもきれいな「線引き」を行ってくれたので、この後の田植えもとてもやりやすく、また、きれいに行うことができました。
午前中に3年生が線引きを行った田んぼに、午後は2、1年生が来て田植えを始めました。
ここでも、大勢の地域のみなさまの協力をいただいています。
生徒だけでなく、教職員も田んぼに入り田植えを行いました。
午前中の「線引き」で、目印となる線がきれいに引かれていたため、スムーズに苗を植えることができました。
3年生も6校時に合流し、地域のみなさまとともに残っていた部分の田植えを行いました。
天候にも恵まれ、温かく和やかな雰囲気の中、今年度も田植えを行い米づくりを始めることができました。秋の収穫に向けて、除草などの作業もみんなの力でがんばっていきたいと思います。
保護者のみなさまにも、ときどき学校田の様子をご覧いただき、ご家庭の話題としていただくようお願いいたします。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、さばのごまこしょう焼き、ごまじょうゆ和え、みそかき玉汁、牛乳
<本日のまごころ野菜>
「ごま」は見た目から、「白ごま」「黒ごま」「金ごま」の種類があります。給食でよく使う「白ごま」はどんな料理にも相性の良い淡白な風味が特徴です。
栄養技師の先生が、毎日の給食の前に食材や料理、栄養についての指導を行っています。この写真で生徒に見せているものが「ごまの花」です。
失敗を恐れず、がんばっています
少人数の本校では、体育の授業を学年合同で行うことがあります。今回は、2、1年生が合同でハードル走の学習を行っていました。
設置されたハードルの中には、中央の部分で折れるようになっているものがありました。
苦手意識があったり、まだ高く跳べなかったりする生徒も、恐れずにくり返し練習していました。
この時間は4校時目で、次に給食となるあわただしい中でしたが、2、1年生が協力して片づけを行っていました。
するべきことを自分たちで考え、正しく判断して動く力がどんどん高まっています。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> キムチごはん、チキンソテー、チーズおかか和え、野菜スープ、いちごミルク寒、牛乳
<本日のまごころ野菜> にら、いちご
本日のメニューは、予定献立表では「ミルク寒」でしたが、「まごころ野菜」でいちごを届けていただいたため、「いちごミルク寒」に変更になりました。思わぬサプライズに、生徒も大喜びでした。
地域のみなさまの熱意と愛情に支えられ、おいしい給食を毎日味わえることを、とても幸せに思います。
中体連総合大会、対戦相手決定!
6月4日(火)から始まる中体連総合大会の抽選会が行われ、対戦相手が決定しました。
野球部では、本日の部活動の終了後に顧問の先生から知らされると、大きな歓声があがりました。
卓球部、ソフトテニス部も同様に、本日の抽選会で相手が決定したとの連絡がありました。詳細については、各部顧問から今後配付される文書でご確認ください。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、かき揚げ、千草和え、豆腐汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> 葉たまねぎ
植物油に多く含まれている不飽和脂肪酸は適量の摂取でガンや生活習慣病の予防に役立つといわれています。調理場では、揚げ油は米油を使います。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> バターライス、ドライカレー、海藻サラダ、コンソメスープ、河内晩柑、牛乳
<本日のまごころ野菜>
ドライカレーは、カレー粉と塩、こしょうだけで味付けします。うまみたっぷりの野菜をたくさん使うので、シンプルな味付けでとてもおいしく仕上がります。
熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食
本日の給食を紹介します。
<メニュー> ごはん、花しゅうまい、彩りサラダ、みそ汁、牛乳
<本日のまごころ野菜> 葉たまねぎ、たけのこ、打ち豆
「ごはん」などに含まれている「ブドウ糖」を脳のエネルギーにする時に必要な栄養素が「ビタミンB1」です。「豚肉」には、「ビタミンB1」が豊富で、疲労回復にも効果あります。
全会津中体連陸上大会3日目 最後までがんばりました
全会津中体連陸上大会3日目は、準決勝に進出した男子共通200mと、男子共通四種競技の2名の選手が参加しました。
参加した選手のみなさんからは、練習や大会でがんばったことが、とてもよい経験になったとの前向きな感想を数多く聞きました。6月の中体連総合大会に向け、自信をもって努力を続けてほしいと思います。
保護者のみなさまには、送迎や食事の用意など、3日間にわたりお子さんの活動を支えていただきありがとうございました。
学校でも、部活動をがんばっています
選手のみなさんが陸上大会をがんばっている間、学校に残っている生徒で常設部の活動を行いました。
熱塩加納町も好天に恵まれ、気温が高くなる中での活動でしたが、中体連総合大会に向けて元気にがんばっていました。
【ソフトテニス部】
日差しが強く、気温も急に高くなってきたため、日陰でこまめに休憩をとりながら活動しています。
【卓球部】
この日は生徒1名に、顧問教師2名がついて練習していました。1年生もどんどん上達しています。
陸上大会を終えて学校に戻った選手を、部活動中の生徒たちが出迎えてくれました。会北中学校の、この温かい雰囲気がすばらしいと思います。
全会津中体連陸上大会2日目③ 県大会出場決定!!
男子共通走高跳では、出場23名中3位に入賞し、県大会出場を果たしました。
陸上競技の県大会は、総合大会に先立ち7月1日(月)から行われます。
全会津中体連陸上大会2日目② 予選を通過し、明日3日目の準決勝に進出しました
男子共通200mでは、予選を通過しました。準決勝は明日11:00開始予定です。
全会津中体連陸上大会2日目① 全力を尽くしました
昨日の風雨から一転して、すばらしい天気に恵まれた中で、全会津中体連陸上大会2日目が行われました。本校の選手の多くは、この2日目からの競技となりました。
全会津中体連陸上大会2日目 さわやかな出発
全会津中体連陸上大会は2日目を迎え、さわやかな晴天の中選手が出発しました。
よいコンディションの中で、全力で競技にのぞみベストを尽くすことを期待しています。
全会津中体連陸上大会1日目
全会津中体連陸上大会が、あいづ陸上競技場で3日間の日程で行われています。
一日を通して雨の降り続く、とても厳しい状況でしたが、会北中学校の生徒たちは全力で競技にのぞみました。
きびしいコンディションの中でも、競技はもちろん帰校後のミーティングまでしっかりとした態度で終えることができました。明日は天気が回復し、よい状態で競技をできることを願います。
保護者のみなさまには、送迎等で大変お世話になりました。明日もよろしくお願いいたします。
全会津中体連陸上大会、雨の中の出発
今日から3日間の日程で、全会津中体連陸上大会が行われます。
本校からは16名の生徒が、選手として大会に参加します。
心配されていた警報級の大雨まではいかないものの、肌寒い雨が降り続く中の出発となりました。
条件がよくない中ではありますが、全力でがんばってきてほしいと思います。
福島県喜多方市熱塩加納町
米岡字下台乙839番地
TEL
(0241)36-2038
FAX
(0241)36-2162
E-mail
kaihoku-j@fcs.ed.jp