学校の様子

令和6年度(2024年度)

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、車麩の煮物、茎わかめサラダ、季節野菜のみそ汁、小魚のあめ煮、牛乳

<本日のまごころ野菜> だいこん、長ねぎ、にんじん

日本には、「海藻」を食べる文化があります。「海藻」には独特のうまみがあり、野菜や果物に少ないカルシウムも豊富で、食物繊維も多く低エネルギーです。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> 麦ごはん、花しゅうまい、ひじきサラダ、春雨スープ、牛乳

<本日のまごころ野菜> 長ねぎ、たまねぎ

「サラダ」のドレッシングなどに使っている「酢」は、農薬・化学肥料を使用しない国内産の「米」で昔ながらの方法で作られた、風味豊かな「米酢」です。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>【日本列島味めぐり献立:京都府】 衣笠丼(ごはん)、のり酢和え、だんご入りすまし汁、牛乳

<本日のまごころ野菜> 長ねぎ、たまねぎ、ごぼう

今月の「日本列島味めぐり献立」は京都府を紹介します。卵と油揚げを使った衣笠丼や、京風すまし汁を提供します。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ごはん、マーボー大根、中華和え、みそワンタンスープ、牛乳

<本日のまごころ野菜> はくさい、たまねぎ、長ねぎ

大根はほとんどが水分でできていますが、栄養もたっぷり含んでいます。根の辛味成分であるイソチアネートは、血栓予防や殺菌効果が期待できます。

統合準備委員会を開催しました!

 昨日、喜多方市立第二中学校と会北中学校の統合準備委員会を実施しました。学校運営協議会の会長さん、行政区の役員さん、PTA会長さん、そして本校職員が一同に集い、4つの部会に分かれて協議を行いました。

 令和8年4月の統合に向けて、これからもていねいに準備のための協議を行っていきます。