学校の様子

出来事

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<メニュー> ごはん、いかのレモンソースかけ、のり酢和え、みぞれ汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、大根葉、にんじん、長ねぎ

<一口メモ>

 日本では、「いか」の世界の総漁獲量の約60%を消費しています。「いか」は低脂肪、低カロリー、高たんぱくの食品で体の働きを正常に戻す「タウリン」が豊富です。

<食レポ>

 ランチルームいっぱいにいかの香りが広がっていました。いかのレモンソースかけは豪快に口を開けないと入らないいかの厚みがあり、衣もバリバリとした硬さがあって食べ応えがあり、レモンとしょうゆのソースが衣をまとったいかにベストマッチで、大いに食欲を刺激してくれます。

 のり酢和えは、細長く刻まれたのりがもやしと大根葉、コーンに絡み合い、お酢の味わいもぴったりでボリュームもあり、ごはんがどんどん進む一品でした。

 みぞれ汁は、お汁を口の中に含むとしょうがの香りが口中に広がり、体も心もあたたまる一品で、かぜやインフルエンザへの抵抗力を高めてくれます。お椀の中には「みぞれ」ことおろし大根が汁椀の中で、豆腐、長ねぎ、にんじん、ごぼう、糸こんにゃく、豚肉をやさしく包み込み、味わいもやさしく感じられました。

 りんごには蜜が入っており、りんごをかむと「クワリ」と音がして、中から甘さと酸っぱさのバランスが最高の果汁がほとばしってきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、からあげ、チーズおかか和え、かぼちゃ入りシチュー、うさちゃんふりかけ、牛乳                    

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> かぼちゃ、さつまいも(熱塩小産)、白菜、玉ねぎ、にんじん、ホウレンソウ

<一口メモ>

 カミカミメニューというテーマで熱塩小学校の1・2年生が献立を考えてくれました。「からあげ」は、大きな切り身なので、よくかんでかみ切りましょう。

<食レポ>

 熱塩小学校の1・2年生が考えてくれたカミカミメニュー、大変おいしかったです。

 うさちゃんふりかけは、にんじんが細かく刻まれ、青のり、おかかが香ばしさを演出しているしょうゆ味で、これだけでもごはんがどんどん進む一品でした。

 からあげは写真では骨付きのような形に見えますが骨なしです。ニンニク醤油に十分浸されているためにお肉が味わい深く、また、サクッとした衣であげられているため、何個でも食べたくなるおいしさでした。

 かぼちゃ入りシチューは甘いカボチャ以外にさつまいもも入り、玉ねぎ、にんじん、白菜、鶏肉がクリーミーなホワイトルーで包まれ、とてもやさしい味わいでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、親子煮、くきわかめのきんぴら、ちゃんこ汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、玉ねぎ、にんじん、白菜、にんじん

<一口メモ>

 まごころ野菜の会は約30年も前から、安全でおいしい食材を地元の子どもたちに、給食でも食べさせてあげたいという思いから活動が始まったそうです。当時の方々の情熱が脈々と受け継がれ、今に至っています。

<食レポ>

 親子煮は、一口食べると玉子のおいしさが口中に広がり、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、糸こんにゃくのうま味もそれに合わさり、ごはんの上にかけて食べたくなるおいしさでした。

 茎わかめのきんぴらには、茎わかめ、ごぼうの他、にんじん、こんにゃく、さつま揚げも入り、しかもボリュームのある一品で、そのおいしさに食がどんどん進みます。

 ちゃんこ汁には鶏つみれ独特のうま味が汁ににじみ出でており、白菜、長ねぎ、にんじん、しいたけのうま味と融合し、体はもちろん、心も温められる一品でした。

了解 研究授業公開(2年数学)

 熱塩小学校、加納小学校の先生方にもお越しいただき、会北中学校区園小中連携学力向上授業研究会を行いました。

 数学の授業で、これまで学習した図形の性質に関する内容(既習事項)を生かしながら、課題を解決していく内容でした。T2(先生が2人)体制で授業を進めました。

 どうしたら解決できるのか、まずは集中して自分の考えをまとめます。その後、グループでお互いの考えを確認し、グループとしての考えまとめました。班ごとに話し合いをまとめて書き込んだ図を生徒用タブレットで写真を撮り、その写真を前のスクリーンに映し出すことで、わざわざ黒板に図を書く時間を短縮しました。

 4つの班ともに、別々の解決方法を導き出しており、班の代表者による発表にみんな真剣に聞き入っていました。

 既習事項を生かして問題解決する楽しさ、生徒同士で話し合って考えを練り上げる苦労と練り上げきった瞬間の達成感、より合理的な考え方に基づく課題解決の仕方への驚きなど、生徒の数学への興味関心、意欲が高められたことが伺える授業でした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ヤー!こんなにおいしいごはん、焼き魚、大根おろし、磯和え、春雨スープ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>

 

 ↑ ヤーコンは食材として全部使用したため写真には写っていません。

 

<一口メモ>

 喜多方市のホームページで、「ヤー!こんなにおいしいごはん」を紹介しています。熱塩加納の学校給食では、まごころ野菜の「ヤーコン」を使います。

<食レポ>

 「ヤー!こんなにおいしいごはん」にはヤーコン以外に、枝豆、にんじん、そぼろ肉も入り、ごま油の香り漂う仕上げがされ、ごはんだけでもどんどん進むおいしさでした。

 焼き魚として旬のホッケが香ばしく焼かれ、まごころ野菜の大根おろしとともに口に入れると、香ばしさと大根おろしのやさしさで絶妙なハーモニーを演出していました。

 磯和えは、海苔の他、小松菜、白菜、にんじんがしょうゆ味で和えられ、野菜たっぷりで栄養満点です。

 春雨スープには春雨以外にも長ねぎ、白菜、玉ねぎ、豆腐、えび、きくらげがふんだんに入れられ、体とともに心も温められる一品でした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 麦ごはん、オムレツ、フレンチサラダ、ポークビーンズ、りんご、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、玉ねぎ、にんじん、大根葉

<一口メモ>

 毎月8日「良い歯の日」付近では「サンマルちゃん献立」を実施します。かむことで、いいことがたくさんあります!ぜひ、毎食、よくかむことを意識して食べてください。

<食レポ>

 ポークビーンズは豚肉、大豆の他、白菜、玉ねぎ、にんじんが、トマトの風味漂うミネストローネ風に仕上げられ、体が温められる一品でした。

 玉ねぎ、そぼろのお肉の入ったオムレツに、トマトピューレも加えられたケチャップソースがかけられ、とってもおいしく仕上げられていました。

 フレンチサラダには主役のキャベツの他、にんじん、大根葉、コーンにチーズが入り、お酢、マスタードでのシンプルな味付けで、それぞれの野菜の味をしっかりと味わうことができました。

 りんごは甘酸っぱくて、おいしくいただきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、大根のオイスターソース煮、千草和え、豚汁、ヤクルト、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、ほうれん草、長ねぎ、じゃがいも、白菜、にんじん

<一口メモ>

 「牛乳」には、丈夫な骨や歯を作る「カルシウム」がたっぷりです。「牛乳」に含まれる「カルシウム」は、吸収率が高く、「カルシウム」を補給するのに理想的です。

<食レポ>

 豚汁は長ねぎの香りがしみこみ、他にもじゃがいも、大根、にんじん、糸こんにゃく、ごぼう、豚肉のエキスが溶け込み、栄養たっぷりの一品でした。

 大根のオイスターソース煮の主役は大根です。包丁で実際に切ってみると一層実感するのですが、まごころ野菜の大根はすっと包丁が入る柔らかさと、透明感を感じるみずみずしさがあります。それ以外にも厚揚げ豆腐、鶏肉、うずらの卵が加わって、オイスターソースの味付けがされ、おいしくいただきました。

 千草和えは、小松菜、白菜、もやしが塩でシンプルに味付けさせており、さっぱりとした味を味わうことができました。

鉛筆 研究授業(保健体育)

 今日は安全教育に関する内容で保健体育の研究授業を行いました。学習課題は「犯罪被害を防止する方法について理解する。」です。


 スクリーンで実際に汚れた街の様子を見ながら、どのような状態だと犯罪被害が増えるのか、逆にどのようにすれば被害を押さえられるのかについて、具体的な事例をもとに班としての考えを練り上げながらまとめ、理解を深めました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> チキンピラフ、海藻サラダ、クラムチャウダー、いちごムース、牛乳             

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 

<一口メモ>

 「サラダ」のドレッシングなどに使っている「酢」は農薬・化学肥料を使用しない国内産の「米」で昔ながらの方法で作られた風味豊かな「米酢」です。

<食レポ>

 クラムチャウダーにはさくさくとしたかみ応えが味わえるように煮られた白菜の他、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、しじみが入り、それぞれの旨みがにじみ出したスープでおいしく味わえました。

 海藻サラダは米酢をベースにした味付けで、小松菜、わかめ、こんにゃく、シーチキンが入り、またボリュームある盛り付けで、食がどんどん進む一品でした。

 チキンピラフにはマッシュルーム、鶏肉とともにご飯が炒められ、香ばしい仕上がりでした。

 いちごムースは、イチゴの価格が高騰するこの時期に分量等を工夫し、いちごの甘ずっぱさ、おいしさが存分に味わえる一品でした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、ツナじゃが、大根サラダ、みそかき玉汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、大根、にんじん、玉ねぎ、ヤーコン、ジャガイモ、かき

<一口メモ>

 「大根」は秋冬が旬です。ところで、「大根役者」という言葉がありますが「大根」はどんな食べ方をしてもお腹をこわさない、つまり「あたらない」役者さんのことです。

<食レポ>

 少しは溶けたとはいえ、雪景色の会北中の景色を連想させる、きれいな白色の大根サラダは、大根が驚くほど柔らかく、大根葉と白菜にベーコンが和えられ、食べ応えのある一品でした。

 ツナじゃがは、甘醤油だれがよく染み込んでおり、じゃがいもに人参、玉ねぎが混ぜられ、ほくほくとしたじゃがいもの触感、味わいを堪能することができました。

 みそかき玉汁は、玉ねぎ、大根菜にヤーコンが入ったお味噌汁で、かき玉で仕上げられ、やさしい味わいを味わえました。

 かきは甘味がたっぷりと味わえる一品でした。

期待・ワクワク 授業の様子

道徳の授業(1学年)

 自分の考えを伝えることで自分の考えを整理してまとめ、表現力を高める機会に。相手のいろいろな考えを聞き、「なるほど、そうした感じ方もあるんだ。」と新たな発見をしたり、「確かに正直、そういう気持ちになるよね。」と友達の考えに納得したりして、考えを広め、深めます。

 

 

武を極める(2学年)


保健体育では1・2学年ともに剣道に取り組んでいます。
試合開始「はじめ」の前の蹲踞(そんきょ)の姿勢です。
この凛とした雰囲気を味わいます。
相手の面に姿勢を合わせつつ相手の体の挙動、剣先の動きに集中します。
「どおーーーーおっ」「1本!!」

 

 

 

技術・家庭(技術分野)の授業(3学年)


 キットを用いたプログラミング学習を行っています。「自分の考える音を奏でさせる」プログラムの作成に向け、まずは先生のプログラム例を参考にして作り、その後、どうしたら自分が納得できる音楽を鳴らせるか、友達の作成途中のプログラムを参考にして、「納得」に向け、試行錯誤を繰り返しながら一歩一歩自分のイメージする音楽に近づけます。

 

笑う 収穫祭 大成功!!

 本日は授業参観の後、収穫祭を実施しました。

 

 収穫祭には学校田でお世話になってきた学校田スーパーアドバイザーの方、針生陽だまりいきいきサロンの皆様をはじめ、常日頃お世話になっている方々をご来賓としてお招きして行いました。

 

 収穫祭の前半にはスーパーアドバイザーの方への会北米の贈呈や各学年代表生徒による感想発表、スライドによる学校田活動の振り返りを行いました。後半は生徒全員による餅つきと鏡餅の作成、PTA厚生委員の方のご協力の下、できた餅をきなこもちやあんこもち、汁餅へと仕上げ、みんなでいただきました。

 

 ご来賓の方々からは、「やはり機械でついた餅とはできが全然違う。」、「手作りの餅なので、餅の中が均一ではなくやわらかい部分からまだ餅になりきっていない部分が混ざりあって大変おいしい。」などのご感想をいただきました。

 

 3回以上お代わりする生徒が何人もおり、地域の皆さんの協力を得ながら栽培して作ったもちを感謝しながら、おいしさをよく味わって食べることができました。

 

 学校田に携わっていただいた地域の皆様、昨日に加え今朝からしこみを行っていただいたPTA厚生委員の皆様のお陰で、収穫祭を大成功で終えることができました。これまで本当に有難うございました。

了解 収穫祭の準備(昨日~今朝)

 本日は、実に4年ぶりの完全復活の収穫祭を行います。

         準備万端の体育館

        湯気をあげる餅つき機

 

 10時現在、1階の廊下にも、たきたておもちの何とも言えないよい香りが漂ってきました。

 保護者の方に朝早くからご協力をいただき、2階の調理室では着々と準備が進められています。


 コロナ禍前とは教職員の顔ぶれも全く入れ替わり、実施の詳細について知る職員はいなくなった状況で、生徒数も50人を超えていた数が今は30人を切ってPTA会員数も減った中、準備は手探りでほぼ「初めての行事」となりましたが、担当の先生方を中心に創意工夫して計画を立案・準備し、保護者の方々の協力も得て、当日を迎えるまでとなりました。
 昨日の準備の様子をご覧ください。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、サバのレモンペッパー焼き、カレーきんぴら、肉だんご汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、にんじん、白菜、だいこん

<一口メモ>

 熱塩加納産「まごころ野菜」の「人参」は、細長いもの、短いもの、二股になっているものなど、いろいろな形のものが調理場に届きます。皆さんの口元に届くときにはその形はわからないのですが、様々な形があるので調理員さんを楽しませてくれています。

<食レポ>

 サバのレモンペッパー焼きは、サバの臭みが下処理でとられ、さわやかレモンとちょっぴりピリッと感じるこしょうがふられ、魚が苦手な人でもサバのおいしさを味わえるように工夫して調理されていました。

 カレーきんぴらは、主役のごぼうに糸こん、しめじ、にんじんがカレー味で仕上げられ、野菜の苦手な人でもおいしく食べられる一品でした。

 肉だんご汁は、みそも入った鶏肉をだんごにしたもので、他にも長ねぎ、白菜、にんじん、きくらげ、糸こんが入れられ、ごま油の効いた、まるでワンタンスープのような味わいで、おいしくいただきました。

 柑橘系のオレンジは甘さたっぷりで、気分のリフレッシュにもつながるようでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、豆みそ、三色和え、おでん、牛乳、かき

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、だいこん、小松菜、かき

<一口メモ>

 今日は寒い時期にぴったり!体を温める鍋料理、「おでん」です。「田楽」に「お」をつけて呼んだのが名前の由来といわれています。鰹節と昆布のだしで味をつけています。

<食レポ>

 本日の冬景色にぴったりの、鰹節と昆布のだしで味つけがされたおでんには、だいこん、にんじん、里芋の他にも、さつま揚げ、がんもどき、ちくわ、こんにゃく、ウズラの卵が入り、完璧なおでんでした。体の芯から温められました。

 三色和えはマシマシもやしににんじん、小松菜の野菜の他、かまぼこ、えのきたけ、白ごまが入り、ごま油の効いた味付けで、食がどんどん進みました。

 豆みそは油揚げ処理がなされ、見た目からは想像以上のカリッとした触感が楽しめ、豆本来の香ばしさと甘みその味わいが相乗効果を奏で、一層おいしく味わえました。

 

お昼になって時折差す日差しが、会北中から見える美しい冬景色をさらに引き立ててくれています。

鉛筆 総合学力調査(1・2年)

 本日、1・2年生は、今現在の学力の実態や課題を生徒、教師が把握し、それをもとに生徒は今後の学習に、教師は指導方法の工夫改善に生かすことを目的に、総合学力調査を実施しています。


 外は2度ととても寒いですが、教室の中はヒーターのおかげでとても暖かいです。学習環境も恵まれている中、生徒たちは学力調査を頑張って受けています。

 

 体育館前は屋根からの雪で積雪2日目で早くもこの状態です。

 

 今朝、出動していただいた除雪車のお陰で、朝の送迎はスムーズにできました。除雪の皆様、大変ありがとうございました。本当に助かりました。

雪 送迎時、ご注意ください!

おはようございます。

学校周辺もそうですが、熱塩加納各地区内は道路状況がかなり悪いです。

教頭先生が汗だくとなり一生懸命に雪かきをしてくれていますが、校地内の駐車場も重いベタ雪でスタックしたり、轍でハンドルがもっていかれたりする状況です。

送迎の際はくれぐれも交通にご注意ください。

<6:30>救世主到来。除雪車が来てくださいました。非常に助かります。

 

 

雪 完成!!

昼休み、雪をかき集めなくとも簡単に雪だるまが作れました。

 

      雪だるまバージョンA

 

                    雪だるまバージョンB

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 麦ごはん、じゃがいものチーズ焼き、車麩の煮物、みぞれ汁、うさちゃんふりかけ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 

 

<一口メモ>

 「牛乳」には、丈夫な骨や歯を作る「カルシウム」がたっぷりです。「牛乳」に含まれる「カルシウム」は、吸収率が高く、「カルシウム」を補給するのに理想的です。体内でのカルシウムの利用効率を高めるには、その他に本日のお汁に入っていたきのこ(シイタケ)などに含まれるビタミンDとともに食べたり、ビタミンDは日光を浴びることで体内で生成されるため、外で元気に遊ぶことも大切です。

<食レポ>

 ごはんにはにんじん、おかか、青さに醤油を混ぜて作られた「うさちゃんふりかけ」がかけられていてご飯が進みました。

 車麩の煮物には、車麩の他に大根、ごぼう、糸こん、油揚げ、しいたけに鶏肉も入り、減塩となる薄醤油味で和えられ、それぞれの素材のおいしさを味わえました。

 今朝の登校時に降っていたみぞれを連想させるタイムリーな献立で大根おろしがみぞれを演出し、他にもヤーコン、長ねぎ、豆腐、ゴボウ、豚肉が入り、昆布・カツオ出しのスープにしょうゆとみりんを加えた薄味のお汁で、素材のうまさをかみしめながら味わうことができました。

雪 初 積雪

7時頃までは雨だったのが7時30分頃にはみぞれに変わり、今はご覧の通りです。

天気予報では喜多方市の日中は「雨」ですが、お昼に雨に変わらなければここは大雪の様相です。

 

 <11:30頃の様子>

 雪かきする雪の量となりました。

 

今年度、除雪機が初稼働しました。

 

まるでスキー場にいるかのような景色となってきました。

 

<13:30頃>

地響きとともに体育館の屋根から積もった雪が落ちてきました。

(校内放送にて注意喚起しました)