2018年11月の記事一覧
2年生 《「わくわくすごろく」であそんだよ》
図画工作科で「わくわくすごろく」を作りました。そして、できあがったすごろくで、みんなで遊びました。「一回休み」や「5マス戻る」、「変顔をする」なぜか「トイレに行く」など、おもしろいマスがいっぱいあって、楽しかったです。
今日の給食(11/30)
秋の幸汁、三色おひたし、とりの照り焼き
3年生 道徳「言われたときの心」
動作化や役割を演じるといった、体験的に理解する活動を通して、言葉の裏にある相手を思いやる心の大切さに気付き、言葉を適切に遣おうとする心情を育てる。
5年生 ご飯とおみそ汁をつくろう
子どもたちの表情、生き生き!!
今日の給食(11/29)
フィッシュバーガー・白菜と肉団子スープ、花みかん
2年生 汽車のはしる様子を音楽であらわそう
力強い汽車の様子、表せたかな?
3年生 まるい形を調べよう
コンパスで円を描くところから、始まります。
今日の給食(11/28)
麻婆豆腐、中華サラダ、りんご
ラー油、効いています!!
1年生 ことばあそびうたをつくろう
いろいろな「たべもの」の表現の仕方について、読み及び視写をしました!!
6年生 比例をくわしく調べよう
比例とは!
今日の給食(11/27)
きつねうどん、お好み焼き、なし
「お好み焼き」絶妙な旨さです。
読み聞かせ
本日の読み聞かせ「げんきなマドレーヌ」
今日の給食(11/26)
のっぺい汁、秋鮭のきのこ焼き、ブロッコリーとキャベツのおかか和え
具だくさんであったまります!
保健だより
ふれあいタイム
11月22日(木)朝の時間を利用して、ふれあいタイムを実施しました。今回は、保健・給食委員会からの発表です。具だくさんみそしるを食べると、元気な1日をおくれるなどの内容でした。おいしい具だくさんみそしるを食べて勉強に運動に頑張りましょう。
ありがとうございます
大西幸雄 様より提供していただきました「菊」で、昇降口が落ち着いた雰囲気となっています。
ブックビンゴ
ブックビンゴで、今回も子どもたちがたくさん、図書室に集まりました。
収穫祭 ダイジェスト(感謝編)
農業科支援員さん、学校評議員さん、見守り隊のみなさんをお迎えし、「感謝」を込めた収穫祭を行いました。
後片付けまで、しっかり行った5・6年生です。
収穫祭 ダイジェスト(準備編)
収穫祭、今日一日、子どもたちの様子です。
1・2年生 じゃがいも、サツマイモ、にんじん 洗い
3・4年生 じゃがいも、サツマイモ、にんじん皮むき
5・6年生 カレーづくり
1年生 収穫祭に向けて part2
明日、待ちに待った収穫祭です。1年生の神輿入場のリハーサル!
〒969-3504
喜多方市塩川町中屋沢竹屋丙32-1
Tel 0241-27-3222
Fax 0241-28-0215