お知らせ
アクセスカウンター
9
2
6
2
6
9
こんなことがありました
2021年4月の記事一覧
学校だより N04号を発行しました
「学校だより No4」を発行しました。左の「学校だより」
をクリックしてご覧ください。
今日は「昭和の日」です
「昭和の日」は国民の祝日のひとつで、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と説明されています。昭和がどんな時代だったか振り返ると、日本にとって苦しく厳しい日々がありました。その後、終戦後は少しずつ復興を遂げ、大きく発展していきました。これほど大きく変動した昭和の時代を経て、現在の平和な日々があることから、「昭和の日」には昭和の時代に思いを馳せ、今日の生活に感謝をしようという意味があるのだそうです。
各ご家庭でも、昭和の生活、文化など子どもたちへ伝えるよい機会かもしれませんね。
「学校だより NO3」を発行しました
「学校だより No3」を発行しました。左の「学校だより」
をクリックしてご覧ください。
田植えに向けて種籾を蒔きました
来月の田植えに向け、5・6年生が農業科支援員の邊見さんに教えていただきながら種籾を蒔きました。蒔くだけでなく、しばらく水につけておくこと、植える前にお湯につけておくことなどを教えていただき、子どもたちはたくさんの手間がかかっていることを知り、驚いていました。
歯磨き指導 1年生
保健室の先生に「歯磨き指導」をしていただきました。正しい歯ブラシの使い方、歯に合わせた磨き方などについて練習しました。
学校の連絡先
〒969-3504
喜多方市塩川町中屋沢竹屋丙32-1
Tel 0241-27-3222
Fax 0241-28-0215
QRコード