こんなことがありました

2024年7月の記事一覧

夏休み中のプール開放日

夏休み中のプール開放日は次の通りです。

7月22日(月)プール開放日1日目

  23日(火)プール開放日2日目

  25日(木)プール開放日3日目

  26日(金)プール開放日4日目

  29日(月)プール開放日5日目

 

※開放時間は、10:00~11:30です。

※プール使用は、本校児童のみです。

※プール可否の判断は午前9時にいたします。

第1学期終業式

7月19日(金)、第1学期の終業式を行いました。校長式辞、児童による1学期を振り返っての作文発表、そして校歌を斉唱しました。また、終了後には生徒指導担当の先生と養護教諭の先生から、夏休みの過ごし方についての話がありました。いよいよ明日から夏休みです。有意義な夏休みになることを願っています。

夏の星

4年生の理科の様子です。夏の星や星座を観察するために、星座早見板の使い方を学習しました。夏の夜空にはどんな星や星座が見られるのでしょうか。東北地方の梅雨明けもまもなくと思われます。ぜひ、夏の夜空を観察してみましょう。

小物作りの仕上げ

5年生の家庭科の様子です。今日で小物作りが完成します。最後の仕上げを丁寧に行い、満足のいく作品にしようと頑張っていました。上手にはさみや針を使うことができるようになりましたね。

理科研究について

6年生の理科の授業で、理科研究の事前指導が行われました。理科研究は、理科の教科書にも掲載されている内容で、毎年、夏休み後に地区のコンクールも開かれています。興味のある人はぜひチャレンジしてみましょう。

 

夏休み前の草むしり

1~3年生が、学校園の草むしりに行きました。最近雨が多かったので、久しぶりの学校園でした。雑草が大きくなっているのに驚きながらも、一生懸命に草むしりをする子どもたちの様子です。

3~6年生の水泳記録会

3~6年生の水泳記録会の様子です。10m自由形、25m自由形、25m平泳ぎ、50m自由形、50m平泳ぎの中から、子どもたちがエントリーした種目のタイムを測定しました。記録会の最後には、アトラクションとして学年対抗リレーも行われました。あきらめずに泳ごうとがんばる姿が素晴らしかったです。

低学年の水泳記録会

1・2年生の水泳記録会を行いました。種目は、20m水中走り競争、宝拾い、10mビート板競争、10m自由形、25mビート板競争でした。子どもたちは、少しでも記録を伸ばそうと、一生懸命に泳いだり、走ったりすることができました。

そろばんの学習

4年生の算数の様子です。外部講師の先生をお迎えして、そろばんの学習を行いました。まずは、1,2,3,4を足すときは親指で、1,2,3,4を引くときと、5を足すときと引くときには人差し指を使うことなどのそろばんの使い方を確認しました。次に、簡単な足し算や引き算に取り組みました。時間が経つにつれて、そろばんの扱い方に慣れていく子どもたちでした。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

7月15日(月)<祝>海の日

16日(火)珠算教室②③(4年) 夏休みの本の貸し出し開始

17日(水)児童会委員会活動⑥ 

18日(木)

19日(金)B日程 第1学期終業式 見守り隊挨拶

アンケートの結果をまとめよう

4年生の様子です。国語科「アンケート調査のしかた」の学習で、実施したアンケートを集計したり、インタビューした内容をまとめたりしました。もう少しで完成するので発表できそうです。

音の重なりを楽しもう

3年生の4校時目は、音楽の時間でした。「音のかなりやリズムをえらんで合わせよう」の学習で、鍵盤ハーモ使って使って、一人ずつ任せられたパートの音を演奏し、音の重なりを楽しみました。みんなで合わせた演奏は、とてもきれいな音色でした。

小物入れ作り

5年生の家庭科の様子です。裁縫の学習で、小物入れを作っていました。使う布の色を考えたり、糸を使って布を縫い合わせたりしながら、作品の完成に向けて頑張っていました。満足のいく作品になりそうですね。

 

お楽しみ会の計画

3年生の学級活動の時間に、お楽しみ会の計画を立てました。司会や記録を担当することになった子どもたちが、一生懸命に意見をとりまとめていました。みんなが笑顔で楽しくできるお楽しみ会になりそうです。

草むしりと収穫

1年生が、学校園の草むしりと野菜の収穫をしました。学校園ではミニトマトとキュウリを育てています。真っ赤に色づいたミニトマト、大きく育ったキュウリを見つけて大喜びの1年生でした。

宿泊学習新聞作り

4・5年生が、宿泊学習新聞作りに取り組みました。宿泊学習のしおりを見返したり、友達と出来事を振り返ったりしながら、楽しかった思い出を新聞にまとめました。完成にはもう少し時間がかかりそうです。

 

縦割り清掃です

縦割り清掃の様子です。いつもどおり無言清掃ができました。火曜日と木曜日は、各教室のゴミ捨ての日です。ゴミの入った袋を持った子どもたちが、職員室前で上手にゴミを捨てていました。駒小の子どもたちは清掃が上手です。

保健の学習

6年生が保健の学習をしていました。「かぜなどの病気は、どのようにして起こるか考えよう」をめあてに、これまでの経験から考えたり、教科書の資料を使って考えたりしながら、病気の予防について学びました。6年生の皆さん、学んだことを生かして、病気に負けないように生活しましようね。

ひもでつないで

3年生の様子です。図画工作科「ひもでつないで」の学習で、空き教室の中をひもでつないでいろいろな形作りに取り組みました。子どもたちは、ためしながらどうつないでいくか考えたり、つないでできる形や変わる場所のよさを味わったりしながら、楽しそうに活動をしていました。

 

新出の単位「mL]

2年生の算数の様子です。めあては「1dLより少ないかさはどうあらわすのかな」で、新出の単位「mL」の学習をしました。担任の先生の発問にさっと手を挙げて答えようとする2年生の姿が印象的でした。「dL」と「mL」の関係が分かったかな。

1学期を振り返って

1年生の様子です。1学期の学習や生活を振り返って自己評価をしました。◎〇△✕の4段階で自分なりに「できた」「もう少しだった」などの反省をしました。子どもたちの書いた自己評価を見ると、ほとんどが◎でした。みんなよくがんばりましたね。

森林環境学習に行ってきました

3年生が、森林環境学習に行ってきました。現地でオオムラサキとメグスリノキをしっかり観察してきました。雄国山麓ゆめクラブの方々のおかげで、充実した森林環境学習になりました。本当にありがとうございました。

お気に入りの本を紹介しよう

2年生は、図書室での学習です。国語の時間で、自分のお気に入りの本を紹介するための準備をしました。作者や登場人物、あらすじなどをワークシートにまとめ、発表の構想を練っていました。どんな本を紹介してくれるのか楽しみですね。

3年生の森林環境学習

3年生が森林環境学習に出発しました。目的地は南原堤と杓子ヶ入で、雄国山麓ゆめクラブの方々にお世話になり、国蝶となっているオオムラサキや喜多方市指定天然記念物のメグスリノキを観察します。雄国山麓に広がる豊かな自然の中で、森林環境学習を満喫してきてくださいね。

無事、帰校しました!

楽しかった2日間もあっという間に終わってしまいました。友だちと協力して頑張って活動したこと、会津では味わえない自然など。たくさんの思い出ができました。

 

自己ベストを目指して

3年生の体育の様子です。2日後に迫った水泳記録会に向けて、自己ベストが出せるように一生懸命に練習していました。けのびやバタ足、手のかきを全体で練習したあとに、プールを縦に使って本番と同じように泳ぎました。本番が楽しみです。

 

 

先生あのね

1年生の様子です。図画工作科「せんせいあのね」の学習で、したことや思ったことなど、先生に伝えたいことを絵で表現していました。思い出したことを楽しみながら活動に取り組んでいました。

洗濯をしよう

6年生の家庭科の様子です。今日は、洗濯の学習でした。大きなたらいに水を入れて洗剤を溶かし、自分の靴下を手洗いしました。必要な水と洗剤の量を計算したり、どの部分が汚れているのかを確認したり、手洗いの手順を学ぶことができました。

 

海をバックに

海風を浴びながら、バスへ向かう子ども達。とても気持ちがいいです。水平線の向こうには何があるのか話題となっていました。

磯遊びの様子です!

午前中の活動で磯遊びの様子を紹介したかったのですが、送っていなかったので、お知らせします。

各班に分かれて、海の生き物さがしをしました。カニがいる!ヤドカリいるよ!何かの魚を見つけた!あちらこちらから、驚きと発見の声が聞こえていました。

今日も美味しい!

朝食をいただきました。みんな今朝ももりもり食べています。バイキングですが、おかわりしている子ども達も多かったです。ご馳走さまでした。

みんな元気です

宿泊学習2日目の朝を迎えました。12人全員が元気に起床し、部屋の掃除や荷物の整理も済ませました。いわきは快晴です。子ども達も磯遊びを楽しみにしています。

 

怖かったです!

ナイトハイクが終わりました。怖い話が効いたのか、途中、「リタイアしたいです!」という班も。でも、みんな無事に戻ってくることができました。これから、汗をお風呂で流して、就寝です。

ナイトハイクが始まります

子ども達が、楽しみにしていたハラハラ、ドキドキのナイトハイクが始まります。夕食後に待っている間、みんなで、怖い話で盛り上がっていたせいか、ちょっぴり不安な顔も見られました。いざ、出発!

貸切状態です

四倉の海を駒小で貸し切ります。太陽が出てきて、海水の温度もちょうどいいようです。「海の水がしょっぱい」「砂が柔らかくて気持ちがいい」と言いながら、満喫しています!

波に乗って

2つのグループに分かれて、いかだ乗りとボディボードを楽しんでいます!かけ声合わせていかだを前進させたり、大型ビート板のようなボードの上にうつ伏せになったり。海風がとても気持ちいいようです。

エッサ、ホイサ

海に向かって、いかだとボディボードをみんなで運びます。波の音の大きさと、サラサラした砂の感触に、大はしゃぎの子ども達です。

図工「しんぶんしとなかよし」

2年生の図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習です。新聞紙をたくさん準備して思いついたことを試してみました。ふんわりかぶせたり、くしゃくしゃにしたり、くるくる巻いたり、巻き付けたりしている間に、作品のイメージが固まりどんどんと形になっていきました。

]

いわき海浜自然の家に到着!

4·5年生12人、全員が元気にいわき市に到着しました。

いわき市は曇りで蒸し暑さを感じますが、雨は降っていませんでした。所長さんより、2日間の思い出が宝物となるように楽しんでくださいと、お話をいただきました。

出会いのつどいが終わり、部屋でしばし、くつろいでいる子ども達です。

宿泊学習に出発

今日は、4・5年生の宿泊学習です。全員元気に登校し、いわき海浜自然の家へ出発しました。出発式には、1~3年生と6年生も見送りに来てくれました。4・5年生の皆さん、楽しい宿泊学習になるといいですね。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

7月8日(月)宿泊学習1日目(4・5年) 弁当持参日 

9日(火)宿泊学習2日目(4・5年) 弁当持参日

10日(水)森林環境学習②~④(3年) クラブ活動⑥

11日(木)校内水泳記録会②③

12日(金)B日程

※13日(土)耶麻連P講演会 

音楽室で学習したよ

2年生の音楽の様子です。音楽室いっぱいに響き渡る歌声とリズムに乗って鍵盤ハーモニカを演奏する子どもたちの姿から、音楽の学習を楽しんでいることがよく分かりました。

水鉄砲で的当て

1年生の様子です。生活科の学習で、水鉄砲遊びをします。今日は、2つのグループに分かれて、的当てゲーム用の的を作りました。同じ絵にならないように相談をしてから作り始める1年生の姿を見ていると、大きな成長を感じました。

 

雨水のゆくえと地面のようす

4年生の理科の時間です。「雨水のゆくえと地面のようす」の学習で、校庭の地面に触れてみたり、地面の土や砂の様子を観察したりしました。子どもたちなりに気づいたことがあり、友達に紹介することもできていました。

水泳記録会に向けて

3年生の様子です。7月11日(木)の水泳記録会に向けて、水泳の練習をしました。泳ぐときの姿勢や手のかき方をみんなで確認した後に、水泳記録会で出場する種目の練習に取り組みました。天気もよく、最高のプール日和となりました。

等しい比?

6年生の算数の様子です。「比」の学習で、2:3と4:6の関係について考えました。子どもたちから等しい比であるとの意見があり、その理由を協力して発表していました。どんどん学習内容が難しくなってきていますね。

報告文の構成を考えよう

5年生の様子です。今日の国語は、報告文の構成を考える学習でした。調べるきっかけや理由、調べ方について、各自ノートにまとめました。どんな報告文が完成するのかとても楽しみです。

文章の引用の仕方

3年生の国語の様子です。今日は、文章の引用の仕方についての学習で、本の名前や出版社、発行年などを記載して自分の文章に引用することを学びました。分からない言葉は、国語辞典で意味を確認しながら活動を進めていました。

この筆あと どんな空

6年生の様子です。図画工作科「この筆あと どんな空」題材で、筆使い、絵の具の使い方、にじませ方などを工夫して、好きな空の様子を描きます。子どもたちは、たくさんある絵の具を見つめながら、どんな空の色にしようかとよく考えていました。イメージが固まると、すらすらと筆を走らせ作品作りに没頭していました。

リズムを打とう

1年生の音楽の時間です。みんなで「おさるのだいくさん」の曲に合わせてリズム打ちをしました。リズムは、カードを使って子どもたち一人一人が考えました。上手にリズム打ちができていましたね。

 

タブレットを使って復習

4年生の算数の時間に、タブレットを使って1学期の復習をしました。これまでに学習した「大きな数」や「折れ線グラフ」、「角度」などの問題をたくさん解きました。すぐに答え合わせができるのでとても便利です。子どもたちも意欲的に復習に取り組むことができました。

マイランチデー(手づくり弁当の日)

今日は、マイランチデー(手づくり弁当の日)でした。各家庭で相談して、「おはなしコース」「つめつめコース」「おてつだいコース」「チャレンジコース」「かんぺきコース」からコースを選び、子どもと一緒に弁当を準備していただきました。みんなおいしそうに弁当を食べていました。

 

全校集会は3年生の発表

今日の全校集会は、3年生の音楽発表でした。リコーダーの演奏と「ドレミの歌」の歌唱発表が行われました。演奏を聴いていた子どもたちからは、「きれいな音色で演奏できていた」「元気に歌えていた」などの感想がありました。3年生の皆さん、気持ちのよい演奏をありがとう。