こんなことがありました

2024年11月の記事一覧

図工「水の流れのように」

6年生の図工の様子です。題材名は「水の流れのように」。粘土を使って作品作りをしていきます。子どもたちは、水の流れを表現するために、どんな形にすればよいのかを考えながら形作りを進めました。粘土で形作りができた後は、色付きの水のりを流し込んで完成となります。

 

「タターン」のリズムで

4・5年生の6時間目は、体育の学習でした。今日の学習内容は、走り幅跳び。踏切前のリズム「タターン」を意識して何度も練習をしました。徐々に助走のスピードも上がり、跳んだ距離も長くなっていきました。

 

ひみつのすみか

4年生の図工の様子です。木を自由に組み合わせて、「ひみつのすみか」を作っています。自分なりに何が住んでいるのか、何があるのかをイメージしながら形にしていきました。のこぎりを使って長さを調整したり、ボンドで木を組み合わせたりしながら、どんどん「ひみつのすみか」らしくなってきました。

 

全校生で鬼ごっこ

6年生の企画で、昼休みに全校生で鬼ごっこをしました。国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で話し合ったことをもとに、ルールを説明をしたり、下級生の面倒をみたりしながら、企画を進行しました。全校生でやる鬼ごっこは、いつもと違ってとても賑やかで楽しそうでした。6年生の皆さん、素晴らしい企画をありがとう。

 

マルチシート外し

3年生が、サツマイモ畑のマルチシートを外しに出かけました。1・2年生も一緒に育てていましたが、代表で3年生がきれいにしてくれました。すでに収穫したサツマイモは、15日(金)の収穫祭で作るカレーに入れたり、こまがた元気会の方の協力を得て、こまがた元気マルシェで販売したりします。

町探検に出発

2年生が、生活科の学習で町探検に出かけました。塩川郵便局や支所などの見学をしてきます。とてもうれしそうにバスに乗り込み、学校を出発しました。

比例の学習

6年生の算数の時間です。比例する2つの数量関係をグラフに表して、特徴を調べました。自分の考えを友達と確認しながら進めることで、自信をもって学習を進めていました。

紙コップ花火

2年生の国語の時間です。教材文「紙コップ花火の作り方」を読んで、実施に紙コップ花火を作りました。まずは、材料を確認して、教材文の説明の順番どおりに作っていきました。きれいな紙コップ花火にしようと色を考えて、作り始めました。

階名で歌おう

1年生の音楽の時間です。「ひのまる」の歌を、階名で歌う練習をしました。教科書の音符の上に書かれている階名を「ど」「ど」「れ」「れ」「み」「み」「れ」・・・と、1つ1つ確認しながら歌っていきました。1年生の皆さん、曲に合あせて上に歌えていましたよ。

駒小応援隊の皆様、ありがとうございます

駒小応援隊の皆様が、紅白玉作りをしてくださいました。今回は、8名の応援隊の皆様にご協力いただきました。紅白玉の完成はもちろんですが、子どもたちの雰囲気が感じられる学校に集まり、お茶を飲みながら楽しく会話を楽しんで頂けたならばうれしいです。できあがった紅白玉は、次年度の運動会や各種イベントなどで活用したいと思います。ご協力ありがとうございました。